意味のある毎日♪

生きてることは素晴らしい事ね

お馬鹿さんなの私。

2011-04-02 | 音楽♪
あの日別れた人~(タイトルは藤圭子さん、東京の女)

昨日はエイプリルフールでした
ほぼ毎年?小意気な嘘をついてきたけど(笑)
今年は控えます

些細な嘘が、騒ぎになり
物が不足したらとても困る


って、こんな大きい嘘はつけないけど(笑)
ってか、思い付かないし
嘘をついたり、悪い事をすると必ず自分に戻ってくる

のよ(笑)
確かに、本当よ。

ついていい嘘と悪い嘘はあると思う
例えが浮かばないけど


って事で(?)、
空気読めないで有名なミけだけど、引き続き素直に行くわ

寝る時は寝る

食べる時は食べる

言うときは言う

聞くときは聞く

喜ぶ時は思いっきり喜ぶ

怒る時は静かに怒る(笑)

泣くときは思いっきり泣く

楽しむ時は思いっきり楽しむ


当たり前の事だけど難しいのよ
感情をはっきり出せる動物に生まれて良かった
馬鹿で良かった

おやすみなさい

久しぶりの日記でした~

恋は幻-get it up for love-

2011-02-14 | 音楽♪
…という曲をご存知ですか?
元は、永遠のカルフォルニアン(って、サイトに書いてあったのだもん)
のNed Dohenyが1976年に発売した「Hard Candy」のオープニングナンバーに収録されていた曲です


恋は幻 翻訳→http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B11851

CD情報→http://music.yahoo.co.jp/record/dtl/LAA298505/


東京事変の選曲が好き
お洒落というか、かっこいいっていうか…
アレンジかな?

Dynamaite!(Brenda Lee)
love is blind(Janis Ian)

もいいね

love is blind翻訳→http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8151/loveisblind.html


・恋は幻

http://www.youtube.com/watch?v=i7oOrpN3aW8&sns=em
(この曲のPVに、劇団ひとりが出演していたんですね!知らなかった[e:350]ちなみに、劇団ひとりさんは幕張出身です(笑)マツコデラックスさんも千葉出身ですよ~←こないだ知ったばかりの情報)


話は変わりまして、最近女性ボーカルばかり聞いています
昔から、男性ボーカルより女性ボーカルの方が好きでね…

・Peggy Lee

Fever!→http://www.youtube.com/watch?v=EYxoAJ3Boyc&sns=em
(ドラムを手で叩いてるのも注目(笑)


・Chris Connor

LULLABY OF BIRDLAND→http://www.youtube.com/watch?v=KkiVkinGx8U&sns=em
(この曲を初めて聞いた時、鳥肌が立った)

Jazzの本に書いてあったけど、Chris Connorは歌を崩さないで楽譜通り歌うタイプの方みたいですよ


・CARMEN MCRAE

No More Blues→http://www.youtube.com/watch?v=q0UWu_xchHU&sns=em
(…かっこいい[e:446])


・Ann Young &大野雄二

Speak Low→http://www.youtube.com/watch?v=vwO_u4FAYSg&sns=em
(ルパン三世を作曲した大野雄二さんがピアノを弾いています)


私が1番好きなボーカリストは「Ella Fitzgerald」

・All the Things You Are→http://www.youtube.com/watch?v=97p6gQnlO5Y&sns=em
(日曜洋画劇場で流れてそう(笑)

これは最近のお気に入り
Black Coffee→http://www.youtube.com/watch?v=KRxS7Q64xUQ&sns=em

TJSに来ているボーカルのお姉様方が言ってたんだけどね
「ボーカルも楽器なのよ」って言ってて
「なるほどなー」
って思った

楽器も表現が難しいけど、声で表現するというのはもっと難しいのかな?
って思う

センス


んー…

私も歌いたいなー…ジャイアンだからなぁ~(笑)
藤圭子さんの曲でも歌おうかな?

15、16、17(じゅうひちって言ってた)と~
あたしの人生暗かったぁぁぁぁぁ~
過去はどんなに暗くともぉぉぉぉぉ~
夢は夜ひらくぅぅぅぅぅ~


ちなみに私は、12、13、14が暗かったよん(笑)

昔の曲も好きなのです
今の歌と違ってわかりやすいし、歌いやすいし

異邦人と、小坂明子さんのあなたも好き(Charaさんがカバーしてた)

私、本当に1984年生まれよ(笑)
年齢詐称していませんからっ!
好きな曲に年齢は関係ありませんからっ!


またまた話は変わりまして…そういえば、今日はバレンタインでしたね
私は作るより食べる方が好きですが(笑)

それに関連して…?私が好きな曲「Can't Take My Eyes Off You」をアルトサックスで吹いてる動画を発見!ピアノソロのメロディーも好きだーっ!
ってか、皆様好きだーっ!

君の瞳に恋してる→
http://www.youtube.com/watch?v=lyTWfEDQhR0&sns=em
(アルトを吹いてる「堤智恵子さん」をご存知の方いらっしゃるのかしら?)


好きとか愛してるって、たまに言う・言われるから有り難いんですよね…[e:446]と思うミけでした
寒さで壊れたばいっ!

ミけとミッキー

2011-01-13 | 音楽♪


もうとっくに明けていますが、おめでとうございます
ミけです
皆様、今年もよろしくお願いします!


去年の12月末に、極寒の中ディズニーシーに行きました

10月末に行ったばかりですが、その時は台風上陸(笑)
朝が一番酷かったのでなんとか行けたけど、相次いで乗り物が中止[m:56]友達が見たがっていたショーも中止

前回は散々でしたが、今回は、「Big Band Beat」を見るぞ!という事で行きました

極寒の中、4時間ちょい並び…途中ミッキー型のチュロスと豚肉のグリルしたやつ(←これ美味しかった)をかじって寒さを凌いで…
コンクリートに座るのが辛かったので、我慢出来ずに高いブランケットを購入

一番辛かったのが、もう中に入れそうなのに15分位ドアの外で待たされた…
マッチ売りの少女の気持ちがわかった気がする

ようやく中に入り、待つ事10分…ショーが始まりました
そして…30分でショーは終演しました


感想は…クリスマススペシャルだったので通常とは違う編成でしたが、自分が好きな曲(Don't Mean A Thing、SingSingSing)が演奏されたからかもしれないけど、声が出なかった位とっても良かった!感動しました
なんか、夢を見ているようで…


楽器の編成は大編成ではなく、
・Saxセクション→4人(A.Sax2、T.Sax1か2、B.Sax1)

・Tpセクション→2人

・Tbセクション→2人(多分、B.Tbはいなかったと思います)

・リズムセクション→Piano、Bass、Drums

楽器より、歌・ダンスがメイン
まさかここでChattanooga Choo Chooが聞けるとは!

キャラクターだけみたいだけなら「もういいや」って思っていたけど、これはもう一度見てみたいと思った
こう思えるショーに出会えたのは久しぶり

去年はたくさんプロの方の演奏を見てきたけど、同じJazz・Big Bandでもジャンルが違う感じがしましたな~
好きなライブ(ショー)ランキングの3位になりました(笑)

BigBandが好きな方、ミッキーのドラムソロを見たい方は是非!感動を味わって下さい!オススメです!
ただ、また今月から抽選なので見られるか解りませんが…



今年はミッキーのドラムソロに負けない(笑)ようにしたいのと、ミッキーとミニーの耳がスピーカー仕様になっているのが気にならないような、器の大きい人間になりたいと思います

あとは…現実的な事を言えば貯金したい
一人暮らしとか将来の事とか…


今年の目標は何?と聞かれ「生きるっ!」と答えたミけでした
じゅんじゅわ~

スウィングしなきゃ意味がない!

2010-11-10 | 音楽♪
ブログ更新はかなり久しぶりのミけです(…ただ怠けていただけ
今更ですが、自分が出演したライブのレポートです


①8月22日バンドの本公演でした

あんまり覚えてないけど、搬入から音調整、チラシ配分まで分担して行ったから手作り感たっぷりのライブという感じでした

演奏は、SingSingSingのドラムソロの終わり方を何となくで決めていたせいか、ベースさんが勘違いして入ってしまったので軌道修正するのが大変でした

当たり前だけど、何となくはよくないですよね…反省

バンドを始めてから、技術よりごまかす術を多く覚えた気がします(笑)
これも技術の一つかしら?


あと、館内放送を担当しましたが、自分で驚いた位噛まずにスムーズに行きました[e:287]

最近は、2ndアルトの人が転勤で仙台に戻ったり、ギターの方が体調不良で休みに入ったりで入れ替えが激しいですが、ピアノ・アルト・トランペットの方も見学にいらっしゃったり…

この先が少し楽しみです!管楽器が増えると音に厚みが出ますね



最近、新譜をいただきまして…楽譜はありませんでしたが、私が今1番演奏したいのは↓

It Don't Mean A Thing→http://www.youtube.com/watch?v=44n-azi3QVI&sns=em

Tsunoda kennichi BigBandが演奏しているのと一緒だわ
このバンドの演奏も曲も素敵!

開演前の大田区民ホールアプリコ、小ホール


②9月26日 pappys4周年記念ライブでした[e:257]

初めての野外ライブ&pappysの皆様と出演出来るという事で、テンションは高め(笑)

5月に池ジャズを見に行って「野外ライブに出演してみたい」と思って数ヶ月後に実現!

夢みたいでした
でも、演奏してる時になんか落ち着かなかった(笑)多分、一人だけ挙動不審だったであろう(笑)外で演奏するって気持ちがいい!

最後までは見ていませんが、とても良い経験をしました
ヴォーカルお姉様にメイクをしてもらったミけでした。





③10月23日Noah Music Schoolの発表会でした[e:343]

…いろいろあったので後日書きます(笑)

ライブ以外では10月17日にミけバン第3回セッションを開催しました
いつも参加してくれる方、初参加の方、pappysセッションでお世話になった方もいらっしゃって…とても嬉しいです

今回のリストに関して…割とスタンダードが多く、間に難しめな曲を入れたり…
今までの中では、1番理想的なリストになったなぁ?と思っております

ピアニカのソロの練習…全くしていないので、今回も「あー」「うー」言いながら自爆したミけです(笑)
でも、音を合わすのが楽し過ぎてあまり覚えていませんが…

先程言った難しめの曲ですが、あまりセッションで演奏しない「Four」と「Monin」を練習しました
前回、難しめの曲は「かじるだけでいいかな?」と思っていたのですが皆様吹いていて感動[e:791]


私もですが…これで少しは免疫が出来たかな?と思っております

「出来る曲ばかりを練習しない」
をモットーに次回、リストを作成しようと思います[e:343]

**************************
曲リスト

1.Now's The Time

2.Autumn Leaves

3.Someday My Prince Will Come

4.All The Things You Are

5.Blue Bossa

6.Moanin'

7.St.Thomas

8.Bye Bye Black Bird

9.Four

10.Tenor Madness

11.The Chicken


でした~
セッション終わると、心も技術も成長したなぁ~と思います

次回は、12月19日「ミけバン忘年会(クリスマス)セッション」と題して開催します!

吉祥寺に「みけるずスタジオ」があるので、ミけ繋がりで予約しました(笑)

「1ヶ月以上も先でまだ予定なんかわからないって!」思った方もいらっしゃると思いますが、アップしてしまいました(笑)
だって…楽しみなんだもん

ビバっ!

彼はサックスを吹きます

2010-08-21 | 音楽♪
こんちわ!西川ミけです!小さな事からコツコツとぉ~(西川きよしさんのマネでした)


こんな記事見つけたんだけど、前の記事だからまだ見られるかしら?
mixiニュースから→『異性にモテる管楽器、トップは「サックス」』


皆様はどう思いますか?有名な方で誰を思いますか?


以前、
友達「ミけちゃんは付き合うとしたらどのパートの人がいい?やっぱりドラム?」



私「うーん、ドラムの人はいろいろ聞けるけど喧嘩になりそうだからそれ以外がいいな~?リズム隊もいいけど、フロントさんがいいかも」



友達「フロントならどれ?」



私「うーん…サックスかな?次にペットかなぁ?」



友達とこんな会話をしていたのを思い出しました
何真面目に言ってるんだかねぇ私…(笑)


私は、見た目のかっこよさではなくて、この人がこの楽器演奏するの?とか場面のギャップにやられます(Thee Michelle Gun Elephantのベース、ウエノさんがライブでRockなのにウッドベース弾いてた姿を見て惹かれた

制服着て演奏しているマーチングバンドもかっこいいなと思う(更に演奏が上手だったらいいけど)


どんな楽器でも演奏する姿は魅力的だと思うし、いろんな考え方を持っているので刺激になるし楽しいです
セッションや音楽関係で知り合った方と話している時の私は、多分目がキラキラしていると思う(笑)



その前にライブでした
ミけバンと友達のライブに気をとられ忘れ気味でしたが、明日でした…


7月のイベントで予行練習した曲+何曲か増え、しかも館内放送を担当する事になりました正直、演奏より緊張しています(笑)声出るかしら?とか噛まないかしら?とか…

まぁ、いいや
なんとかなるさぁ~って言いたいけど今回はならない気がする



8月22日大田区民ホール アプリコ小ホール
19時~21時(2部制)アンコール付き(笑)



誰かトマトか卵投げつけに来てねから揚げでもいいよ(笑)
…もうこんな時間、寝なきゃ