猫絵日記

絵を描きながら、猫と私のささやかな日常を綴っています。

お手伝い

2015-09-13 07:35:29 | 日記


今日は「みかん」ちゃんです。

どの写真もすごくきれいで、カメラ目線なんです。ポーズも決まってる!

自分がかわいいって知っているみたい。絶対!意識してますよね~。


このところ、まるでモデルのような猫ちゃんを描いています。

私は、ミックス猫しか飼ったことがないので、このような経験は初めてです。
ありがとうございます。

子ネコちゃんでも、このように毛足の長い猫ちゃんでも 描いてみると、難しいけれど、新鮮です。 新しい発見が、たくさん。

初めてなので、試行錯誤です。 描けるのか、不安もあるし…。

つい 描きこんで、時間を忘れる。

「ごはんはー? まだ~?」 我が家の住人と、猫たちに急かせられながら 描いてます。

さて…。一日一枚。 キリがないから、このあたりでやめておきます。

今日は、フツーの我が家のニャンコでも描きましょうか。久しぶりに…。


昨日、友達のクリーニングの仕事の手伝いに行きました。

人手が足りない時、最終手段で呼ばれます。

床にワックスを塗る仕事です。

こういう人とお仕事をすると、簡単そう(失礼!)なんて思ったら大間違いです。

やっぱりプロは違うのです。

まず、無駄な動きがない。

ガラスのスクイジーの動きなんて、芸術的。
早いし、手際がいい、一度であっという間にキレイになる。

流れるような動きに見とれてしまいます。

モップをかけるのも、作業の動きが美しい。

それに、細かいところに配慮する神経もすごい。
荷物の移動、エアコンフィルターの乾かし方一つにしても…。

「なるほどー!!」

そんな驚きの一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一枚の絵

2015-09-12 07:46:19 | 日記


アビシニアン 描きました。 (友達の知り合いの猫ちゃんです。)

全体的に暗い調子なので 難しいです。

色々な猫ちゃんを描くと、一つ一つ何か新しい発見があって、「ここ描けるかな~?」っていうハードルがあって…でも本当に楽しい。


一日一枚… なので

毎日、「今日は何を描こうか」ってモデルを捜すのが、結構大変。


我が家の猫たちは 毎日だと どうしてもマンネリ…。

…で、「あれ?この絵前に見たことある~!」なんて言われちゃう。 

……ん~。少し違うんだけどなー、手の位置が…。 言い訳する。


時々、「うちの猫ちゃん、描いてもいいですよ~」と言われると …うれしいです!

こんなかわいい猫ちゃんが描けるなんて…!!  わくわくする。

ありがたいです。

ただ、一日で仕上げるので、完成度は期待できません。 失敗もあります。

そのあたり ご了承ください。 


今朝、地震でびっくりして起きました。

関東の方、大丈夫でしたか?

大雨で 地盤がゆるんでいる所など…心配です。

災害続きで、なんだか不安になります。

9月 10月は大きな地震が起こる…なんて噂も聞いているので。

当たらないといいですが…。


今日は久しぶりに友達の仕事の手伝いに行ってきます。

ガテン系…? 私には向かないですが、頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェージャンフォレストキャットのシュシュちゃん

2015-09-11 06:03:06 | 日記


流れるように柔らかな ふわふわの豊かな毛並。きりっとした品格のある顔立ち。

高貴 優雅 豪華…… なんて表現したらいいのか… (こんなきれいな猫 会ったことない!?)

モデルみたいな とても美しい猫ちゃんです。 

ノルウェージャンという品種なのだそうです。 (無知でした。 知りませんでした。)

「シュシュ」ちゃん。 yuiiiさんの猫ちゃんです。

 残念ですが、FIPという怖い病気で、今年 1歳半で亡くなってしまいました。

まだ若くてかわいい盛り…幼い子供を亡くしたような、そんなやりきれない思いだったのではないでしょうか。

心が痛みます。



一昨日からの大雨は、甚大な被害を出してしまいました。

まさか、こんなに 大きな被害になるなんて…映像を見て どうか無事で と祈るばかりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-09-10 06:59:43 | 日記


「ムーン」ちゃん。「ソラ」君とは姉弟。

いつも一緒です。

この一点を見つめる目。…真剣です。

子ネコの目ですね。目力がある。 

何でも一生懸命。  力いっぱい生きている 力強い瞳です。



昨日から降り続く雨。

東京も場所によって避難指示がでている。 こんなことはじめて。

川も 氾濫危険水位を超えている。不安な夜だった。

まだまだ降るみたい。 雷も鳴っている。 

雨が止んでも、川の上流で降ってるみたいだし。

大丈夫かな……。


「くろ」が不安そうに大きな声で一晩中鳴いていた。 カブトムシの羽音もうるさかった。

ちょっと睡眠不足。

「みけ」の声は聞こえない。 

朝早く、あんまり鳴くので、何事かと部屋から出す。 目が真っ黒。

そのあと、いつになく長いこと爪とぎをしてる。 イライラして興奮気味…?

「くろ」なりに、何かを感じ取っているのだろうか?


皆様のところは大丈夫ですか?

どうか 雨の影響が早く収まりますように…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ネコの時間

2015-09-09 07:02:59 | 日記


「ソラく~ん」

「ニャー」  って返事してるみたい。 かわい~い(Φ∇Φ)

まだ生後2か月くらいでしょうか。 ふ~ちゃん♪のニャンコです。

元気に走り回って、夜中も大暴れして 寝不足だとか…。


思い出しました。 我が家の猫たちも2,3か月でやってきた。


そういえば子猫って小さい頃は毎日運動会みたいでした。 …忘れていたけど。

動くものは何でも標的でした。すぐに反応する。飛びつく。


猫トイレの掃除をするとき、ほうきにじゃれついてきたり…
「邪魔だよ~ 掃除ができないでしょ~」


猫じゃらしなんか見たらもう大変!

こんなに早く回ったら 
目が回るんじゃないかと思うくらい、泡立て器みたいな速さでぐるぐる回ったっけ。


夜、寝ていると、布団が動く度に
まるで キタキツネみたいに 布団の上からジャンプして飛びかかる。


もう ”凶暴”というレベル。 危ない…アブナイ!

まわりが全く見えてない。


静かなのは寝ているときだけ。 ほっとするひと時…。

寝顔は ほんとうに天使みたいなんだけど…。 子どもはみんなそうだね。



だけど いつの間にか過ぎてしまったな…。

そのうち、ちゃんと 人の顔を じーっとみるようになる。

そしたら 大人になるんだね。

なつかしい なつかしい 子ネコの時間。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えなかったこと

2015-09-08 07:59:23 | 日記


レオくんです。 きれいな黒い毛並です。

ずいぶん大きくなりました。

腕が立派だけど、日頃の鍛錬のおかげ?

その割に、体がまだ細くて、やっぱりまだまだかわいい子ネコです。

耳を倒して、ちょっと緊張してる?


猫の耳って 心を映すアンテナみたい。

ポーカーフェイスしたって、耳だけこっちを向いていたり…。 ほらね ちゃーんとわかるんだよ。




昨日は3か月に1回の通院でした。

ずーっと前のことです。

この病院で、病気の告知をされた日のことを、ここへ来ると思い出します。

その帰り道、駅のプラットホームの椅子に座って、ぼんやりと人の波を見ていた。

世の中には 健康な人がこんなにあふれているのに… 

なんだか 別世界でした。 白々しい現実を見るようで…。


いや、もしかしたら、いままで気がつかなかっただけかもしれない。

普通に生活している人には見えないけれど、

世の中には 病気に向かい合って 日々を送っている人もたくさんいたのだ と。

私も とうとうその一人になったのかな…。


…この人の波の中にも、何人かはきっと、

そんな苦しみや不安を背負って生きている人がいるのかもしれない。 平然としているようだけど。

もしかしたら、まだ本人も気づいていない 予備軍の人も…? 


病気をすると、いろんなことが見えてくる。

そして、毎日 健康で過ごせる あたりまえの日々が どんなに貴重かわかります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッドアイ

2015-09-07 06:13:10 | 日記


OKAKAさんの白猫 メリーちゃん。

オッドアイのきれいな猫ちゃんです。

少し前に描いた絵です。

白猫をかいてみたくてお願いしました。 



子どもの頃、家に来るのら猫の中に 

父が「金目 銀目の猫」と呼んでいた白猫がいました。

白い毛は外の生活で汚れていたけれど、なんて不思議なきれいな目なんだろう と思いました。

こういう目を、オッドアイと呼ぶということを 最近知りました。

昔の猫の思い出です。



今週が始まりました。

どんよりした天気が続いています。

なんとなく 気分も落ち込みがち。今日は通院の日です。そのせいもあるけれど…。

どうか笑顔の多い一週間でありますように…。

皆様もお元気でおすごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもを育てるということ

2015-09-06 07:02:51 | 日記


yuiiiさんのカーロちゃんです。

こんなフサフサの猫ちゃんを描いたのは初めてです。

柔らかそうで 思わず触れたくなるような…
写真集から出てきたような 流れるような 美しい毛並の猫ちゃんです。

気高い印象ですが、どんな性格の子なんでしょう。


昨日は高校の時からの友人と2人で、ファミレスでモーニング。

なんと、8:30~11:30まで話した。(すみません。…長居して…。)

話が深刻になっちゃって…。

子供(娘)のことで悩んでいた。 …心の病。

かなり 辛い状況…。

これまでの 子育ての仕方が悪かったのか?
自分の生い立ちや、性格まで責めてしまう…。
子どもにそれが移ってしまったのか…と。

友人はとっても真面目な人なんだ。優しくて思いやりがあって、子供思いで 一生懸命で…。 
なんでこうなっちゃったんだろう?って探していた。
何にも特別悪いところは見当たらない。

心配して先回りして「あぶないよ。」と言うことがいけなかったの?

「ちゃんと、真面目に生きなさい。」と言うことがいけなかったの?

娘は 真面目に頑張ってきて、世の中に出て理不尽な目にあう。
友達やまわりの人たちの軋轢の中  自信を失い 溺れて泳げなくなってしまった。

今は、大きな濁流を前にして、飛び込む勇気がない、立ちすくんでいる。


私も子供を育ててみて思う。

何が正解だったのかなんて 何一つ ない。
子育ての理想形なんてない。 マニュアルもない。あったとしてもできないよ。

ひとりひとり 親も子供も違うんだから…。
失敗して、また考えて、試行錯誤。

そうやって結果はどうだろう? まだわからない。 常に進行形。


友達が言っていた。

もう多くは望まない。

ただ、幸せだな、楽しいな、生きていてよかった、って思える
そんなひとときがある 人生を送っていってほしいって。

親は いつも子供の幸せを祈っている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビシニアン

2015-09-05 07:32:03 | 日記



アビシニアン

友達の知人が3匹飼っているというので、2匹を描かせていただきました。

細くて華奢。しなやかな美しさ。

それなのに どこか、ライオンを思わせる 威厳と風格があります。

エジプトのスフィンクスに近い雰囲気もある。  高貴な印象です。 

逆光だったので、色の微妙な変化が難しい。

短い毛の猫を描くのも初めてです。

新しいことは、挑戦する気持ちで描きます。

緊張するけど わくわくします。

こういうチャンスに感謝!です。


この頃気づいたのですが、絵を描いていると、「慣れ」ということがあるみたい。


ピアノもそうです。

いつも同じ曲を弾いていると、ともすると それほど頭を使わず、惰性で弾いてしまうことがある。

感動が薄れてしまうというのか…。緊張感が失われていく。


何でもそうなのかもしれませんが、少し負荷をかけないと 頭はすぐに怠けてしまう。新鮮さを失う。

皆さんの猫ちゃんを描かせていただいて、そういうチャンスを与えて頂いていることに気づきました。

本当に ありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫 くろちゃん

2015-09-04 07:00:35 | 日記


くろちゃんです。 美女入門さんのところにいます。

「あれ?この子うちの猫に似てる~!!❤」
って思った人 多いんじゃないでしょうか?  私もその一人。

黒猫って写真で撮るのって難しいんです。

うちの黒猫の「ルド」はとってもかわいいのに、
なぜか写真では それが 写らない。 なぜでしょうね?
黒光りしちゃうのかな? 写真の腕かな~?

これは夕方? 屋外のようです。

玄関の前で夕日を浴びて

黒い毛が ちょっと茶色っぽく光っている。

黒猫って 太陽の光が当たると、ちょっと茶色がかって見えたり
シッポに薄~くシマシマが浮き出したり… そんなことないですか?
「ルド」のそんなことを思い出しました。

夕日の穏やかな光に ちょっとまぶしそうに

目を細めて佇んでいる。 そんな印象のくろちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みけはいつも一生懸命

2015-09-03 07:34:33 | 日記


「みけ」は本当に人なつっこい猫です。

これまで飼った猫の中で 一番です。 室内で飼っているせいかな?

帰ってくると 階段を下りてきて、思いきり体をこすりつけてきます。

「ただいま~。よしよし いい子ね~。」

頭をなでると、うれしそうに 「フガー」といって、感極まった様子。
(鼻が悪い…。)
短いしっぽをピンと立てて。


その後は

部屋に入って、押し入れを開けると、目の前の押し入れの上の段に飛び乗って、

台所に行けばテーブルの上に飛び乗って…

洗濯に行けば、洗濯機の上に飛び乗り…

新聞を開けば、読もうとする記事の上に乗ってくる。


目の高さに合わせようと 必死です。

なでると 本当にうれしそうな顔をする。

…困るけど… かわいいヤツです。

今日も元気でいてくれて 幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫団子

2015-09-02 07:16:01 | 日記


モカさんの猫ちゃんたち。

なかよし2匹を描いてみました。

いいですね。この表情。この雰囲気。 平和です。

子ネコのときは よく くっついて寝ているけど、

こんなに大きくなっても 仲よく一緒に寝ているなんて…。 ほほえましいです。

似ているけど、兄弟なんですか?

こういうのを 猫団子っていうんですか?

本当に 仲がいいんですね~。



昨日 9月1日は

今年亡くなった母の誕生日でした。

(それから 黒猫「ルドルフ」が交通事故で死んだ日でもあります。)

生きていたら、○歳だったな…とか

あれから ○か月 ○年経つんだな…とか

ふっと そんなことを思い出す日です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日

2015-09-01 07:59:04 | 日記


「くろ」 夜になると 瞳が大きくなって また かわいい。

いつも びっくりしたみたいな顔して…。

「くろ」のかわいさを表現するのは難しい。

何度も描いてみる。 うまく伝えられない。
 
「要するに 絵にして 客観的に見て、かわいいと思っているのは 飼い主だけなんじゃないの?」
…そうとも言える…のかも?


一日一枚 なので 完成度は後回しになることがある。

「もうちょっと描きたかったな~。」
「このあたり ちょっと変?」
なんて 直し始めると キリがない。

でも 飽きっぽい性格なのか、悩むのが苦手なのか、あきらめが早いのか、
毎日、リセットして、次のを描くスタイルが 私にはあっているのかもしれない。

少々難アリ の時もありますが、あたたかい気持ちで見て頂けるとうれしいです。



今日から 9月です。

カレンダーも だいぶ残りが薄くなりました。

今日は防災の日。

「災害は忘れたころにやってくる」 って言うけど
災害のニュースが こう頻繁にあると、本当に忘れるくらいになってほしいと 思ってしまう。

人間がどんなにあがいても、ちっぽけなものをいとも簡単に飲み込んでしまうような映像を見ると

地球は 人間の力では到底及ばないような 力を秘めているんだと思い知らされる。


それでも あきらめず 微力だけど やらなくちゃいけないことはある。 
そんなことを考える日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする