![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/11b4e4b134736ddc9dd963f82a707acb.jpg)
2019年3月9日
今回は地元千葉県佐倉市にある佐倉城址公園の河津桜です。
ソメイヨシノの咲く季節になると多くの来園者で賑わう佐倉城址公園ですが、梅が満開になった後でソメイヨシノが咲くまでの少しの間は河津桜が来園者を楽しませてくれます。
各地で満開の情報が聞かれるなか、先週末に様子を見に来た際には未だ咲き始めの状態を確認してあったのですが、暖かい日が続いていたので気になっていました。
私が訪れたこの日は未だ梅が咲き誇っており(満開は過ぎたかな・・・)、一方で河津桜は満開には少し早い5割くらいの開花率の様に見えました。
しかし、この陽気では『翌週末だと満開の時期を過ぎてしまうのでは?』という気もしたので、今回撮影した写真をご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/069a78acef7bf0fa583622d40729200e.jpg)
この角度で見ると満開の様にも見えますが、多くの木は未だ蕾が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/705c306d0884034f0e1313b8b94588ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/2bb2f7d3a15649be49b2ee866c41ff0d.jpg)
日差しが良く当たっている枝は結構花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/798cd7ac6c695a25a3fe8ee0ab83df3b.jpg)
河津桜はソメイヨシノに比べて花びらが濃い桃色の様に思いますが、そのぶん花の数が少なくても見ごたえがあって私の好みでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/ab9a1aecc6fd13f23b4b1648274f6d30.jpg)
開花率は5割位の様に思えますが、週末だけしか見に来れないと気が付いたら『散り始めてた・・・』なんて事になるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/b666b7e32961807ffdd64dd5141b1cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/44c1eea333da961993c40c6828a681de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/352f75c2af0384c6a469fe475cfe4e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/8f7c2b7312898642ac37b07fe0d004f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/3b46af8cbd04f4119edd9413468f5467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/3170582eb66093438ae17aaf532a4b73.jpg)
(画面左側の桜の木の上に見えているのは白梅の枝です)
佐倉城址公園は千葉県内で唯一「日本100名城」に指定されている(本丸など建物はありません)そうですが、広い公園内は地元のボランティアの協力もあってよく手入れされており、1100本植えられているソメイヨシノが満開になるころには来園者の目を大いに楽しませてくれます。
その頃には公園内だけではなく、周囲の堀の周辺等でも美しい桜が楽しめますので、この後のシーズンも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/0cff6aa883e3f36ac3f3131771dba051.jpg)
【撮影機材】
EOSー6DMK2 EF24-70mm F2.8L、EF70-200mm F4.0L IS、EF85mm F1.8
私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。
今回は地元千葉県佐倉市にある佐倉城址公園の河津桜です。
ソメイヨシノの咲く季節になると多くの来園者で賑わう佐倉城址公園ですが、梅が満開になった後でソメイヨシノが咲くまでの少しの間は河津桜が来園者を楽しませてくれます。
各地で満開の情報が聞かれるなか、先週末に様子を見に来た際には未だ咲き始めの状態を確認してあったのですが、暖かい日が続いていたので気になっていました。
私が訪れたこの日は未だ梅が咲き誇っており(満開は過ぎたかな・・・)、一方で河津桜は満開には少し早い5割くらいの開花率の様に見えました。
しかし、この陽気では『翌週末だと満開の時期を過ぎてしまうのでは?』という気もしたので、今回撮影した写真をご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/069a78acef7bf0fa583622d40729200e.jpg)
この角度で見ると満開の様にも見えますが、多くの木は未だ蕾が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/705c306d0884034f0e1313b8b94588ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/2bb2f7d3a15649be49b2ee866c41ff0d.jpg)
日差しが良く当たっている枝は結構花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/798cd7ac6c695a25a3fe8ee0ab83df3b.jpg)
河津桜はソメイヨシノに比べて花びらが濃い桃色の様に思いますが、そのぶん花の数が少なくても見ごたえがあって私の好みでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/ab9a1aecc6fd13f23b4b1648274f6d30.jpg)
開花率は5割位の様に思えますが、週末だけしか見に来れないと気が付いたら『散り始めてた・・・』なんて事になるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/b666b7e32961807ffdd64dd5141b1cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/44c1eea333da961993c40c6828a681de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/352f75c2af0384c6a469fe475cfe4e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/8f7c2b7312898642ac37b07fe0d004f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/3b46af8cbd04f4119edd9413468f5467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/3170582eb66093438ae17aaf532a4b73.jpg)
(画面左側の桜の木の上に見えているのは白梅の枝です)
佐倉城址公園は千葉県内で唯一「日本100名城」に指定されている(本丸など建物はありません)そうですが、広い公園内は地元のボランティアの協力もあってよく手入れされており、1100本植えられているソメイヨシノが満開になるころには来園者の目を大いに楽しませてくれます。
その頃には公園内だけではなく、周囲の堀の周辺等でも美しい桜が楽しめますので、この後のシーズンも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/0cff6aa883e3f36ac3f3131771dba051.jpg)
【撮影機材】
EOSー6DMK2 EF24-70mm F2.8L、EF70-200mm F4.0L IS、EF85mm F1.8
私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。
コメントありがとうございます。
sei19hina86さんのブログ拝見いたしました。
青い空や海、飛行機の写真も綺麗ですね。
私も今後お邪魔する事が多くなると思いますが、よろしくお願いします。
初めまして、「ブルースカイⅢ」と言います。
gooブログに移行して来ました。
gooブログがどのようなものか、検索し
ていましたら、貴殿の記事が目に止まり
ました。
不躾ではありますが、「フォロー」登録
させて下さい。
今後もお邪魔しますので、宜しくお願い
致します。
では、また。