日々、なんとなく

O型一家と猫2匹の日常です。

出来た~!

2011-08-11 23:00:19 | 息子
息子の自由研究がなんとか終わりました~!!

今年は『四字熟語かるた』です。
学校や塾でもよく出るので。
参考にしたのは写真にある四字熟語辞典。
分かりやすくてなかなかいいです。

読み札は「意味」、取り札が「四字熟語」にしました。

ま、私がかるたにしようって言い出したのもあり、
いくらかは手伝い(手出し口出し)ました。

まずは四字熟語を50個選ぶところから。
同じ意味のものは取る時迷うからどれかひとつ、
あまりにも簡単なものは却下、
重要そうなのは無理やりねじ込む、そんな感じで。

あとは四字熟語を書く枠は書いてあげました。
それと、下書きの消しゴムかけ。

そこででてくるのが、大量の消しカス。
小学生、消しカスに目がない。
集めてきったない練り消し作ろうとするのよね。

もちろん速攻捨てましたけど!

あとは箱の表紙が出来てないけどなんとか完成(じゃないけど)。

明日はみんなでやりたいそうです。
(現在UNOにはまってるけど一時中断か)

それにしても、、、改めて四字熟語辞典をみていると、
意味をちゃんとわかってなかったり、知らなかったものなどありました。
私にとってもいい勉強になりました。


あと、ちょっと色つけるかな…。
字ばっかりでさみしいし。

爪(武器)

2011-07-15 11:01:54 | 息子
ネイルネタじゃありません。


息子、学校の休み時間にこんなものを作ってきました。

    

『爪』です。(素材:折り紙)
装着するとこんな感じ。

    

なんとこれ、分解できます

    

さらになんと

    

つながるのです


ドラクエファンの息子、火が付いたら剣や盾を作りまくる。
爪は初めてだったかも

4年生、まだこんなんです



頃合いを見て捨ててます
   ↓   ↓   ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

日本脳炎

2011-07-07 22:34:05 | 息子
区から日本脳炎の予防接種票が届きました。

そろそろ何かの追加とか2期とかあるよな~って思ってた矢先。

これ、いつの間にか再開してたのね。


息子は3歳なってすぐ一期初回の2回を受けて、
4歳直前に一期追加も受けてます。
これが上海行く直前のこと。そして日本脳炎の予防接種が差し控えになる直前。

娘も区の無料券で受けれるうちにと、上海に行く前、1歳半で一期初回2回を受けてます。
さらに一時帰国の時に一期追加も受けてます。
すでに希望者のみになってましたが、初回で大丈夫だったので受けました。
たしか同意書も書いて。

なので2人とも9~13歳の間に二期を受ければいいだけ。(三期もあるけど)
(息子、現在10歳)

でも、今回送付された接種票は初回の分から(4枚)入ってました。
受けてない人も、さかのぼって受けれるように。

最近はみんな受けてるんですかね?

うちは受けますけど。


各サイトに飛びます。ポチお願いします。
 ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

BOSS!

2011-06-03 10:37:58 | 息子
息子に「さっさと歯磨きしなさーい!」って言ったら


『イエス!ボス!!』


って返された。



あ、ドラマのBOSSも見てます。

先週意味もなく韓流アイドルが出てきてイラッとしましたが、
(全く意味不明な登場。ストーリーとは無関係)
今週は脚本家も元にもどり、面白かったですね。


あ、韓国つながりでキムチ。
衛生検査が3年免除になったとかで。→ニュース
輸入物を購入される方はお気をつけください。
(韓国国内の給食ではカエルが紛れていたってニュースも

メガネ

2011-04-29 20:27:07 | 息子
息子がメガネをかけはじめて早くも1年。
子供の場合、1年以内なら無料で交換ができます。
で、そろそろ期限だったのでとりあえず行ってきました。

まず、検査。

なんとメガネをかけた状態で「0.4」

はぁぁぁ???

メガネ全くあってないじゃん
そんなに悪くなっていたとは思っていなかった・・・
そりゃ一番後ろの席じゃぁ字見えないよ

早速調整してもらったら4段階も進められました。
息子も検査用のめがねかけて
「すごい良く見える」って驚いてました。
そりゃ0.4じゃぁ・・・
裸眼0.1じゃぁ・・・

今回は1年以内なので(5/7期限だった!ギリギリ)もちろん無料。
それに現在のメガネを預ける必要もなく、
後日レンズが仕上がったら、その場で交換してくれるらしい。

遺伝が大きいとは言え、この視力の悪さはかわいそうだね。
まぁ病気じゃないし、メガネかければすむ話なのでいいけど、
本人がいまだにメガネに抵抗あるので少々困難。

というか、い・ま・だ・に、からかう子がいるらしく、授業中しかかけない。
塾には家からかけていくのに、学校はイヤだと。

全く
そんな子がいるなんて
息子はなかなか口を割らないけど、絶対そいつ突き止めてやる
覚悟しとけ


 ↓↓↓各サイトに飛びます↓↓↓
 にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気ブログランキングへ ポチっとね

常備品(息子)

2011-04-28 10:05:17 | 息子
息子用の常備品、それは

    

各種取り揃えております。
さけフレークやふりかけ、わかめ(混ぜるタイプ)もありだけど、これが一番好き。
瓶に入ったとりそぼろ、アレももちろん大好きですが、
2日くらいでなくなっちゃうので滅多に買いません。

ちなみに娘も食べるけど、
こちらはゆかり、納豆、明太子、梅、キムチ、何でも行けます。


 ↓↓↓1日1クリックお願いします↓↓↓
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ

歯科矯正・調整

2011-04-24 22:57:37 | 息子
息子、1月に歯科矯正の精密検査をし、

2月に床矯正の装置が出来上がり、装着開始。
装着は夜のみで、最初の1ヶ月は装置になれるため調整はなし。
矯正開始

3月、初めて器具の調整
少し内側から押される感じがするらしいけど、数日で慣れる。
1ヶ月も経てばスカスカ。


そして4月、つい先週ですが2度目の調整しました。
調整の前日、なかなか器具がはまらないと息子が騒いでいました。
見るとグラグラしていた歯が出てきて、器具に当たってしまっているよう。
調整の前日だったこともあし、その日は下だけ装着して寝ました。

調整に行ったら、すぐにその部分も調整してもらいました。(針金部分)
そして全体の調整も。
この1ヶ月で1ミリほど広がったようです。
まだ見た目では全然分かりませんけど
(調整中にも地震びっくりした~


グラグラしていた歯はもうすぐ抜けそうですね、と言われ1週間。

なんとパックリ2つに割れてしまいました

それでも抜けないってどういうこと?

引っ張っても抜けないし、血は出るわ、痛がるわで、お手上げ
それが昨夜のことで、今日早速歯科医院へ行って来ました。
(矯正は、矯正専門医なので治療等はいつものかかりつけで)

麻酔して抜いてもらいましたが、見事にパックリ

    

中には歯肉(?)が詰まっていましたが、取ってしまえばスカスカ。
こんなになるまでねばっているなんて、なんて乳歯だ

しかも、新しく出てきた永久歯、
”ちょっと顔出してる”なんてレベルじゃなくかなり出てました!
もっとはやく抜けてやれよっ

乳歯がなかなか抜けないのに永久歯がグイグイ出てきて割れたのか、

先日アスレチック(遠足)で転んだ時に割れたのか。
(2~3日唇腫れるくらいの転び方)


さて、この器具、水洗いでいいとは言われていましたが
やはり毎日口にいれるものなので、水洗いだけでは不十分。
金属部分に汚れがたまってきたし、においも気になる。

ということで矯正装置専用のクリーナーを購入しました。
部分入れ歯用とかでやる人もいるようだけど、専用があるならそれがいいでしょう。
40回分で680円くらいだったかな?
ついでにキシリトール100%のガムも買っちゃいました。

早く見て分かるくらいの効果が出てこないかな~


    

歯科医院へ向かう途中で見つけたたんぽぽ
コンクリートの隙間でたくましく生きています。
この後子供達にフーーーッって吹かれるのでした。。。

お小遣い

2011-04-21 14:30:21 | 息子
息子がこんなことを言い出しました。

「お母さん。ボクのお小遣い、5年生になったら600円でしょ?」


うちは『学年×100円+100円』です。
なので現在は、2年生の娘は300円、4年生の息子は500円です。
学年があがると100円アップです。

まだ4年生になったばかりなのに何を言い出すかと思ったら、、、


息「で、6年生になったら700円でしょ?」

私「そうだけど?」

息「じゃぁ、そこで(昇給を)止めていいよ。」

はぁ???

私「中学生になったらどうするの?」

息「だから、700円」


お小遣いあげてくれって言うなら分かるけど、上げなくていいって
そんな子いる
しかもあえて「辞退します」的な。
まだ中学生になった時のことなんて考えてなかったけど・・・。
下がることはないだろうし、くれる分もらっときゃいいのに。

私が思うには、
おそらく大好きな「怪談レストラン」の値段630円を越えたから、
それ以上は必要ないと思ったのかもしれない。
(月1冊しか買えないけど。っていうかいつまで買う気だ。)
今は、その本にはまってて、それ以外には全く興味なし。

今月の塾の一斉テストでも平均80点を無事に越え、本1冊買ってもらいます。
もうその為にテスト頑張ってる、みたいな。

頭良いのかバカなのか
真相はいかに?

息子10歳

2011-04-12 23:37:51 | 息子
うっかり、息子の誕生日忘れてました
昨日の記事に書いたのに・・・
本人もすっかり忘れていた様子。

帰宅してから「誕生日おめでとう」と、言ったら、

息子「あー誕生日だったー忘れてたーと。

小学校時代とかって、「今日誕生日なんだー」って
何故か誇らしげになりません?
それができなかったからか、ちょっと悔しそう。
でも、息子「いいや、明日言おう」だって。
そんで、「今日からボクも二桁かー」って。
そういう喜びかた?

ちなみに今日の夕飯は、息子の好きなメニューの
ハンバーグとポテトサラダとワンタンスープ。
「どれを食べてもおいしー」って言いながら食べてました

まだまだかわいい10歳。
現在逆立ち練習中の息子です。
(娘はできるのに・・・


さて、毎年こんな物が届いてます。

    

『こぐま社』からのバースデーカード。
昔買った絵本についてたハガキを出したら、毎年届くようになりました。
(ちなみに娘の名前では出してないので娘には届きません)

でもこれも今年で終わり。
手紙にも
「大きくなったあなたから、小さなこどもたちへ
 お誕生日カードを受けとる楽しみを譲ってあげてくれませんか」とあります。
「でも欲しかったら言ってね。これからも送りますよ。」
みたいなことも書いてあります。
これって、今年で終わりってことですよね?
回りくどい言い方しないで、はっきり書けばいいのにね。


ということで息子、めでたく10歳。
私も母になって10年です。
息子はこんなに大きくなったのに、私は・・・どうなんだろう

もうちょっとガンバロ

息子のお祝い

2011-04-11 09:58:12 | 息子
今日は大安です
ってことで、息子のを出しました~

    

残念ながら、こいのぼりはありませんが、これ↓があります。

    

出た~上海で作ったシャドーボックスの兜。
今思えば、これこそ”こいのぼり”作っておけばよかった。
でもこれ、後ろの菖蒲や兜の鍬形に針金貼ったりして結構手が込んでるんですよ。

ちなみに息子は「鎧(よろい)」が欲しかったらしい
この時期、店に飾ってあるのを見るといつも言う。
どこに飾ると言うんだ。

そんな息子ですが、学校も入学以来一度も休まず元気に通っています。
細い割りに意外と健康。
(大きな病気はなぜかいつも長期休業中に

そして明日で10歳
誕生日おめでとう~(明日)

    

お祝いはすでに土曜日にやりました
ロウソク10本ってこのサイズのケーキにはちょっと多いね・・・
来年は大1本、小1本とかにするのかな?か、数字のロウソク?

ちなみに誕生日プレゼントは・・・
「怪談レストラン」の本3冊2千円でおつりがきましたよ
図書館でも散々借りているのに、やっぱり欲しいらしい。

月一回の塾の一斉テストでも
平均80点以上なら1冊、90点以上なら2冊というご褒美。
先月は1冊買ってもらいましたよ。(これは旦那担当)

本好きなのはいいけど、怪談ものばかり・・・
もうちょっと違うのも読んで欲しいなぁ。


何はともあれ、これからも健やかに成長してください


    ↓↓↓参加してます↓↓↓
 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます