日々、なんとなく

O型一家と猫2匹の日常です。

どうみても・・・

2006-02-21 23:51:29 | 雑談
「きのこの山」ですよね?
かなり迷いましたが、買ってみました。
味は・・・まぁ、おいしい。というか割とそのまんま。
ただ、チョコ少な目。
そして味には関係ないけど、まっすぐに(垂直に?)ついていない。

買ったとき、すぐ横に「コアラのマーチ」もどきもありました。
更に横には本物の「コアラのマーチ」。
このコアラもどきはパッケージは形は違うけど本物に似てる。
ユーカリの木につかまってるコアラの絵までそっくり。
が!中のお菓子の絵は「パンダ」
名前は「小熊猫」(レッサーパンダ)だったかな?

探せばもっと色々でてくるんだろうなぁ。
いや、探さなくてもそこら中にありそう。

導入保育3回目

2006-02-21 23:32:17 | 子供
娘の3回目の導入保育に行ってきました。
在園児は9時、娘達は9時半だったけど当然一緒に登園。
すると娘は張り切って他の子達とスイスイと中へ入っていこうと。
私の手をグイグイと引っ張りなんとか入ろうとするももの先生に止められ・・・。
「ごめんねぇ。受付は15分からだからちょっと待ってて。」

いつも来ている幼稚園に今日は自分も行けると大張り切り。
何とか時間をつぶさなきゃと滑り台へ。
そして時間になったら受付へ。
娘は早くも私に向かって「バイバイ
いやいや、まだバイバイじゃないよ。とりあえず一緒に中に入るから。

中で金魚など見ていたら、各クラスからお姉ちゃんお兄ちゃん達がお迎えにきました。
うちの場合は上の子が。
そう、兄弟がいる子は同じクラスでの保育になるようです。
お母さんと離れなれない子も兄弟が迎えに来てくれたら安心する、ってことなのかな?
まぁ、娘の場合、誰でもよかった気がするけど・・・。
そして娘はお兄ちゃんに手を引かれて教室へ消えていきました。
振り返ることもなく・・・。
もちろん泣いている子もいました。
ママにしがみついているこもいました。

親は図書室で待機。45分間。
今回初めて子供のみの導入保育です。
他のママさんとしゃべっていたらあっという間でした。
この図書室、でっかいキャンディキャンディの時計がありました。
結構レア物のようなきがするんですけど・・・?

帰ってきた娘は、なんだかテンション
いきなり「抱っこ~」どうしたんだ?
まぁ、抱っこ~はいつものことだけど、結構疲れたのかな?
先生によると
「自己紹介の時は自分から『よろしくね』って言ってました」とのこと。
「あとはお兄ちゃんいなくても自分で好きなもの選んでました」とのこと。

家で今日のことを聞いたら
「楽しかったよ。でもあんまり遊べなかった」と。
4月からいっぱい遊べるから安心して!
息子に聞いても「ちゃんとやってたよ。」と。

先生は「今日1日では判断できません」と言ってたけど、
3回やってきて、なんとか大丈夫そうかな、と思いました。

ご訪問ありがとうございます