いい天気の中、娘の入学式がありました。
昨日の雨で桜が散ってしまったかと心配していたけど、
ちゃんと残っていました
朝、早速お友達とバッタリ会い、しかもクラスの席も隣。
娘も朝からワクワク
幼稚園からのお友達もいるし結構楽しく通えそうです。
問題はちゃんと授業を受けられるか・・・
結構人の話きいてないときあるからなぁ
入学式には、2・3・6年生も出席。
息子、相変わらず緊張しまくりで歩く時の手がおかしい。
楽器披露での木琴はちゃんとできました。
言葉もとちることなく言えたしオッケーでしょう。
式の後には校庭で記念写真撮影。
例年は校舎をバックに撮るらしいのですが、今年は桜をバックに。
いい天気で、桜も満開ってあんまりなかったみたい。
せっかく綺麗に咲いていたので(ちらほら散ってるのがまたいい感じ
)
下校してからもまた校庭に戻って写真撮りまくりました
いよいよ明日から登校。
行きは兄と一緒だから心配ないけど、帰りがちょっと不安。
最初は先生が途中まで送ってくれるみたいだけど。
1年生の給食は来週から。
さて、本当に何して過ごそう
昨日の雨で桜が散ってしまったかと心配していたけど、
ちゃんと残っていました

朝、早速お友達とバッタリ会い、しかもクラスの席も隣。
娘も朝からワクワク

幼稚園からのお友達もいるし結構楽しく通えそうです。
問題はちゃんと授業を受けられるか・・・

結構人の話きいてないときあるからなぁ

入学式には、2・3・6年生も出席。
息子、相変わらず緊張しまくりで歩く時の手がおかしい。
楽器披露での木琴はちゃんとできました。
言葉もとちることなく言えたしオッケーでしょう。
式の後には校庭で記念写真撮影。
例年は校舎をバックに撮るらしいのですが、今年は桜をバックに。
いい天気で、桜も満開ってあんまりなかったみたい。
せっかく綺麗に咲いていたので(ちらほら散ってるのがまたいい感じ

下校してからもまた校庭に戻って写真撮りまくりました

いよいよ明日から登校。
行きは兄と一緒だから心配ないけど、帰りがちょっと不安。
最初は先生が途中まで送ってくれるみたいだけど。
1年生の給食は来週から。
さて、本当に何して過ごそう
