端午の節句はすぎましたが・・・
はしらぁ~の きぃず~は・・・
誰の仕業じゃーーーーー


かの有名な、リフォーム時に残ってしまった柱。
完全に猫の『のぼり棒』となっております
猫を飼い始めた時、まずやったのがこの柱の対策。
爪とぎ防止シートを巻きつけ保護しました。
その甲斐あってか2匹とも爪とぎはしません。
(他の壁やソファーでもしませんよ
)
が
のぼるんです。(廊下から走りこんで勢いよくのぼる
)
そしてシートを剥がすんです

ボロボロ・・・
しかもこれ、2枚目なんです。
1枚目もボロボロになったので一度全部剥がして貼りなおしました。
そして今またボロボロです。
しかも!剥がすときに壁紙も一緒にはがれてしまって
この柱ね、最初に書いた歌じゃないけど、
子供が1歳の時からの身長が記されているんです。
でも、4歳くらいまでのものはシートを張りなおすときにはがれちゃいました。
いっそ麻紐ぐるぐる巻いて爪とぎ柱にするか。
それとも絶対はがれないシートでも貼るか。
うちで唯一「あらあら、猫がいたら大変ね」って言われそうな場所。
何かいい案はありませんかね?
一年以上前の記事でしたが、のぼってるのがありましたよ。
ご参考に→『一発芸』
この時はまだ微笑ましく見てたなぁ・・・
でものぼり棒を取り上げるのもかわいそうか・・・?
悩む私にポチポチっと応援お願いします
↓ ↓ ↓


にほんブログ村
ペット(猫) ブログランキングへ

誰の仕業じゃーーーーー



かの有名な、リフォーム時に残ってしまった柱。
完全に猫の『のぼり棒』となっております

猫を飼い始めた時、まずやったのがこの柱の対策。
爪とぎ防止シートを巻きつけ保護しました。
その甲斐あってか2匹とも爪とぎはしません。
(他の壁やソファーでもしませんよ

が

のぼるんです。(廊下から走りこんで勢いよくのぼる

そしてシートを剥がすんです


ボロボロ・・・

しかもこれ、2枚目なんです。
1枚目もボロボロになったので一度全部剥がして貼りなおしました。
そして今またボロボロです。
しかも!剥がすときに壁紙も一緒にはがれてしまって

この柱ね、最初に書いた歌じゃないけど、
子供が1歳の時からの身長が記されているんです。
でも、4歳くらいまでのものはシートを張りなおすときにはがれちゃいました。
いっそ麻紐ぐるぐる巻いて爪とぎ柱にするか。
それとも絶対はがれないシートでも貼るか。
うちで唯一「あらあら、猫がいたら大変ね」って言われそうな場所。
何かいい案はありませんかね?
一年以上前の記事でしたが、のぼってるのがありましたよ。
ご参考に→『一発芸』
この時はまだ微笑ましく見てたなぁ・・・

でものぼり棒を取り上げるのもかわいそうか・・・?
悩む私にポチポチっと応援お願いします

↓ ↓ ↓


にほんブログ村
ペット(猫) ブログランキングへ