よーーーーーやく確定申告に行ってきました。
税務署なんて歩いていける距離だし必要なものもそろっているのに
後回し後回しになってしまいました。
今回申請するのは「医療費控除」
なんといっても息子の歯の矯正治療で40万超えてますから
この確定申告のために治療を去年の1月に開始。
治療代のほとんどが装置と精密検査。
あとは毎月数千円です。
ちなみに矯正治療以外の医療費はなし。
旦那は会社の診療所にいくし、私は病気なしで、子供は無料。
でも咳止めなんかを買ったりもしてるのよね~。
そのあたりの領収書も取っておけばよかったな。
いざ税務署へ。
いっぱいいましたね~。
結構並んでますよ。
でも、意外とサクサク進んでパソコンでちょちょっと入力。
あっさり終了。
でね、受け付けの人、パソコンの入力教えてくれた人、最後に確認した人、
誰一人領収書確認しませんでしたよ。
合計金額も私が書いてたメモをそのまま入力。
それでいいの?
ま、あとで全部確認するんだろうけど、、、
そんなわけで還付金65000円ほど
そんなもんか
今日のおまけ
写真なしもさみしいのでiPHONEで撮ったライト。
そういえば2年前(★)の確定申告では自転車ドミノにあったな・・・
ちょっとさぼってましたが、またポチお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ファミリー ブログランキングへ
税務署なんて歩いていける距離だし必要なものもそろっているのに
後回し後回しになってしまいました。
今回申請するのは「医療費控除」
なんといっても息子の歯の矯正治療で40万超えてますから
この確定申告のために治療を去年の1月に開始。
治療代のほとんどが装置と精密検査。
あとは毎月数千円です。
ちなみに矯正治療以外の医療費はなし。
旦那は会社の診療所にいくし、私は病気なしで、子供は無料。
でも咳止めなんかを買ったりもしてるのよね~。
そのあたりの領収書も取っておけばよかったな。
いざ税務署へ。
いっぱいいましたね~。
結構並んでますよ。
でも、意外とサクサク進んでパソコンでちょちょっと入力。
あっさり終了。
でね、受け付けの人、パソコンの入力教えてくれた人、最後に確認した人、
誰一人領収書確認しませんでしたよ。
合計金額も私が書いてたメモをそのまま入力。
それでいいの?
ま、あとで全部確認するんだろうけど、、、
そんなわけで還付金65000円ほど
そんなもんか
今日のおまけ
写真なしもさみしいのでiPHONEで撮ったライト。
そういえば2年前(★)の確定申告では自転車ドミノにあったな・・・
ちょっとさぼってましたが、またポチお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ファミリー ブログランキングへ
ちょこっとでも臨時収入があると、嬉しいですよね^^
それにしても、ライトくんってば男前w
iphone、馬鹿に出来ないですよね?!
そんな目で見つめられたら、ドキドキしちゃいます~!
ワタクシもしてもらいました。
両親にはお金かけさせてしまったけど、
あのままだったらと考えたら、ほんとうに
感謝しています。
ワタクシ、サラリーマンなので確定申告は
縁がないのですが、どこもここも並んで
いるようですねー。
取るときは容赦ないのに戻してもらうのは
タイヘン (-_-;)
お疲れさまでした。
ライトさん、とってもイケニャンです♪
確定申告ってしたことなくて
なんか敷居が高いというか・・・
会社員なので必要ないんですけどね。
iPHONEすごい!
ライトくんがとても美しく写ってますね。
もちろんモトがいいからですけど♪
確定申告したことがありますが
面倒なので郵送しちゃいました(^^
歯科矯正、子供のころにやっておくべきですね。
私は大人になってから
・・・というか最近になって
かみ合わせが悪いと気づきましたが
大人になってからでは
莫大な費用がかかるので
諦めました・・・
聞いてみるもんだね。
早くやってくれた方が税務署としても楽だしね。
過去記事見たら前回も同じ日に行ってた
年末から用意してるけど、結局ギリギリにならないとやらない私・・・
でも思ったより少なかったな
びーママさんもiPHONEでしたね。
びーママさんの写真はいつもきれいでうっとりします
ライト、庭の鳥に釘付けです
本当、これはお金がかかります。
(義母に援助してもらったことは内緒)
余裕があれば自分もやりたいところです。
確定申告、うちも滅多にないんですけどね。
入力用のパソコンもたくさん用意されていたので
思ったよりサクサク進みました♪
ライト、少し大人顔になってきたかな?
本当、一度行ったこともあり分かってるんですけど、
なかなか行く気になれず今年もギリギリになってしまいました。
(全部担当の人が教えてくれます)
iphone、私のは一つ古いものなので
新しいものだともっときれいみたいです。
ライトは足の毛がふさふさになればもっとイケニャンになれるんですけどね
「来年は自宅で!」「パソコンでできます!」って書いてありました。
まー、うちは毎年あるものでもないのでやっぱり行くと思います(笑)
矯正、私もやりたいです。
そんなに悪いわけでもないんですけど、かみ合わせは最悪です。
下の歯が奇数なので全然あってないんですよ