しょうたたち

2012年09月17日 | Weblog

いとこのしょうたが遊びにきてくれました!
だいぶ前の話しね。

昨日まで普通だったのに今日から風がつよーい!台風です。もちろん家にいます。三連休最後は家ですねーパパ昨夜から一泊仕事なので息子たちが首をながーくして待ってまーす(*^O^*)ユンソンはパパがいいと泣いてパパにすがったくらい。
台風はドキドキしますね~パパがいると心強いんだけどね~なにかあれば近くの小学校よね!避難場所だけはおさえとかなきゃね!
さてさて干潟よか公園よくいきまーす!公園毎日だからブログにのせるのも大変で書いてなかったりします(笑)
干潟よか公園はプールがあるのでサイコー!干潟よか公園だけじゃないですよっ佐賀空港公園にも行きました!!最近空港公園へよく行くんです!
いつも2つは公園行くのでしょうた君たちも行くはめに(笑)しかし しょうたくんハイテーションで楽しんでくれました!あっという間に半日過ぎちゃいましたね!いつも日帰りで車往復ありがとう!
男の子三人、男の子って遊びかたがちがうわ~元気だわ~と娘を育てあげた母が言ってましたー。四歳くらいにはりかちゃん人形毎日していたママだしね~姉は静かだしおとなしかったしね~
男の子は違うらしい~

いつまでもお元気で体力つけて孫あそび宜しくお願いします(^_-)~☆

じーじ野菜

2012年09月17日 | Weblog

敬老の日にまたまたパウンドケーキ作りました!じーじばーば美味しかったかな?テシンが手伝いました(*^O^*)

じーじからこーんなたくさん野菜をいただきました!なすやじゃがいもやニラや里芋やピーマン!毎日使ってるよー!
にらはチヂミやチゲや中華料理やなんでもいれてるよ!パパが大好きだもんね!!
あと芋のつるまで入ってた!皮むかなきゃー手が黒くなるなぁーなんて思ってたら皮むいてあった!!なんとママのお祖母ちゃんが皮をむいてくれてたらしい!!まだまだ元気だね!!!細かい作業なのにね(*^O^*)
つるは煮物したよ~なつかしい母の味?祖母の味です。

新鮮野菜 おいしかぁー!長崎弁。(笑)
では、また野菜宜しく(笑)

テシン幼稚園

2012年09月14日 | Weblog



運動会ゲーム!テシンのことをユンソン任せたから手を繋いでゲームに参加してましたよ!わっかやボールなど障害物競争でしたが息子たち笑顔でゴール!


ユンソンの幼稚園で子育てサロンがありました(*^O^*)月一回あります。先生は毎回教頭先生!!毎月参加しています!三才以下の子供たちを呼んで体育館で遊びをするんです!教頭先生、いつも手遊びやうたやゲームや手作り玩具で遊ばせたり、制作などなど二時間カリキュラムがすごい!さすが教頭先生。

今回はとんぼのめがねを歌い、運動会ゲームをして、ドラえもんの曲にのせてバルーンあそびをしたりバルーンが気球みたいになるんですよ!
テシンがぼくもようちえんいく!!っと最近申します~ママとバイバイだけどいいの?って聞くとりゅうせーいるからいい!!ってキッパリ言われちゃいました(笑)それくらい幼稚園テシンも楽しいようです!(*^O^*)
今回も2ヶ月の赤ちゃんから三才のテシンくらいの子供たちまでたくさんの親子が参加します!!2ヶ月の赤ちゃんは体育館のベビーベットに寝かせて二歳の男の子と一緒に参加!ママえらいなぁ~5才、2才、0才の三人を産んだママなんですが話しするだけでも刺激をいただきます(*^O^*)ママと同じくらいの歳なんですがえらいなぁがんばり屋さんです!三人産むママ素敵!!!

とてもたのしかった~

ユンソンもやってきてテシンを気遣う気遣う~
大丈夫だよっこんなするんだよっやってみよっか?などなどテシンに言い聞かせながら参加してました(笑)ユンソン面倒いいからママさんたちからびっくりされます!

さてさて、一枚目の写真はクラスに行ってみたらユンソンが女の子と制作してました!!!とんぼのめがねのうたのめがね作っていました!毎日めがね作ってもって帰るんでなんでめがねを作ってるのかなーって思ったらクラスでとんぼのめがねを歌っているからなんだね~納得!

あかめがね、みどりめがね、あおめがねとうちにたくさんあります。

佐賀空港公園

2012年09月13日 | Weblog

佐賀空港公園にて!後ろの飛行機は見物用。
佐賀空港公園に行きたくて前々からリサーチしていたママ。念願の空港公園に行けました!うちから20分じゃん!近い公園でした。
本当、名前通り空港の真横にある公園。パパは知らなかったらしい!佐賀空港は行ったことあるけど~って。けど目の前で飛行機飛んでいくしなかなかいい遊具もある!ロケーションもいい!みんなで朝から興奮しちゃいました!!

後ろの機体は見物用よ。けどこんな写真みたことないよね~飛行機の前にブランコ~笑( ´ ▽ ` )ノ

タイヤこんなんなんだね~o(^▽^)o見物用の機体を触れます。

朝から作ったウィーザードの指輪持って遊んでいます!
遊具もなかなかおもしろい遊具でしたよ!ローラー滑り台もあるしね!!

最後またまたユンソンからお花のプレゼントo(^▽^)oよく花をみつけてはプレゼントしてくれるユンソン。
咲いてるタンポポくれました(*^^*)パパにもくれてパパも癒やされてました( ´ ▽ ` )ノ

ユンソンからプレゼント

2012年09月12日 | Weblog
ユンソンからサプライズプレゼント!
ユンソンはママが誕生日だと聞いて思い付いたのがママにどっきりプレゼントでした(*^O^*)ママが家事している間にママ二階にはこないでねーいいって言ったら来てね(*^O^*)なんて言いながら二階でささっと折り紙で花を作ってくれてました!

いいよ~の合図で二階に行くと机の上にたくさんの折り紙のお花が…うれぴぃ~(o^v^o)

サプライズするところママにそっくり~

ママ誕生日

2012年09月12日 | Weblog

息子たちとパパが買ってきてくれました(*^^*)
佐賀にある『うふふ』というお店にて。パパが前々から予約してくれてましたo(^▽^)o嬉しいよん(*^^*)
ママの好きなチョコムースケーキです!
息子たちがロウソク消してみんなで食べました。息子たち寝かして夫婦だけで乾杯もしましたよ(*^^*)夕飯はフレンチのお弁当美味しかったです!
片づけなしのお弁当やったぁー( ´ ▽ ` )ノ

ユンソン制作

2012年09月12日 | Weblog


仮面ライダーウィーザード!の指輪をひたすら作っています。はんめちゃんちでも指輪をたくさん作っていましたね!
9月から始まりましたウィーザードは指輪で変身します。
仮面ライダーウィーザードの仮面はママがパパっと作ってあげたのでこんなかんじに(笑)変身ベルトもすでに売れ切れらしい。 ウィーザードみたかたはわかるでしょうが変身ベルトこんなかんじで手がモチーフみたいね~空き箱で作ってみた(笑)

拳銃や武器はユンソンがちゃちゃっと自分の思いつきで作っています。なかなかうまいね!ヤクルトで作ってるんだね~パパは昔から創造力なかったらしく苦手らしい。今もユンソンから教わってたりしています(^_-)~☆ユンソンすごいなー!と毎回言ってます(*^O^*)
幼稚園でも毎日必ず制作作っているのでたくさん山のようです(*^-^*)

カブトムシ

2012年09月12日 | Weblog

くろちゃ~ん大丈夫?体調が悪いようす…元気がなくなりました。夜中キュキュッとかわいい声だしながらガサガサ音がして活発で夜中何度パパと明かり照らして観察したくらい(*^-^*)夜中の観察おもしろい!土の中にもぐるようすや木をもちあげよう?みたいな姿やね~飛ぼうとしたりね。
1ヶ月くらい生きてくれてるカブトムシのくろちゃん。カブトムシって夏でおわりなのかな…?
女の子のひめちゃんは…すぐ亡くなりました。
たぶん環境が悪かった。土などはこまめに替えないといけません。ダニとか小さい虫が発生するため。毎日水吹きしてなかったから乾燥してましまう。なかなか忙しい。カメとカブトムシを飼ってるくらいですが生き物飼うのは勉強しないとうまく育ちません。
毎日、パパがえさやりと水吹きしてくれます!ママもたまにね~えさやりしますよ!キャー言いながら(笑)いかんいかんっ慣れなきゃ!

息子たちも大好きなカブトムシ。どうにか生かせなきゃ!くろちゃ~ん!ってみんなでかまっています!

えさやり。お堀の前にて。

2012年09月11日 | Weblog

こいさーん食べて~こないなぁ…こいさんさんぽにでかけたのかなぁ~ってユンソン。 かわいらしいね発想が!
テシンも こいが~さんぽしてるんやないとぉーってマネして言ってました(*^-^*)
そしてポニョいるかなぁ~ってテシンが(笑)ユンソンがポニョはラーメンたべるんじゃないのかなぁ~って(笑)ちがうよ~ポニョはハムたべるーってテシン。ポニョまで話しにでてきました(笑)
今日は幼稚園後はえさやりね!えさやりしながらおなかもすいたユンソンにみたらしだんごをあげたら喜びました!サプライズおやつです!(笑)気持ちいい風が吹いていましたよ。

チェーサ

2012年09月10日 | Weblog

いっただきまーす!
チョグの魚を久しぶり食べました!
日本名ではグチやイシモチと呼ばれてる魚。グーグーと鳴く魚でもあります。見た目は歯がたくさんあって顔がするどいかんじでムツに似た魚です。頭つきの魚は入手困難。なかなか日本では食卓に並ばないかもですね!お土産のチョグは ユンソンとママが一匹食べちゃいましたo(^▽^)o


たかーい所も登った兄弟!
なんとテシンまで登ったらしい!!!!難しい遊具なんだけどねユンソンはスイスイ登るらしい!そして公園でテシンは迷子になったらしい!
少しだけらしいが、パパたちを探してて迷子になったのかな?パパをみつけたらパパ~と泣いてたらしい。かわいそうだったね。

敬老の日にお花とパウンドケーキo(^▽^)oユンソンとテシンが渡しました!
可愛い可愛いあかちゃんo(^▽^)oパパの弟夫妻のあかちゃんも参加してくれました(*^^*)あかちゃんがいるだけで幸せな気持ちにさせてくれますね(*^^*)
ユンソンよりテシンがかわいがっていました!!意外とあかちゃん大好き!
ぬいぐるみ渡したい…フワフワボール渡したい…と自分一人では行けないママと~~って何度言われたか。気持ち尊重してママと渡しにいったりね。足も触りたいけどママと~って一人では触れない。勝手にむやみに触ったりしないから安心したけどね。可愛いかったねo(^▽^)o

お土産もたくさんいただいてチョンマルコマスムニダ。・°°・(>_<)・°°・。
たこはごはんの上にたこをのせて山芋おろしてごまとうちの畑のしその葉を散らしたこ丼にさせてもらいました。
ナムルはコチュジャンでチゲにしました。
豚は豚とキムチでそのまま食べました。
天ぷらや魚もそのまま食べました!
果物は息子たちがみかん、りんご一日で食べました。
たくさんいただいて助かりました(*^^*)



敬老の日

2012年09月10日 | Weblog




甘くない生クリームのせていただきまーす(*^O^*)
早めの敬老の日になりますがパパのご実家へパウンドケーキを久しぶりに作りました(*^O^*)
ご実家へのパウンドケーキは二回目です!今回はテシンと作りました!
台所は冷房がないので二人で汗だくなりながら作業です。泡だて器使いますからね!テシンは暑くて裸になりました(笑)クルミを入れたり、混ぜたり頑張りましたね(*^O^*)つまみぐいなしでえらかったね!クルミをつまむかと思ったけどしないもんだね(笑)
東京にいたパパにも作ってあげてパウンドケーキ2つ。
パウンドケーキにはコーヒーチョコレートをいれてみました!砂糖をあまりいれてない生クリームを作ったので合いましたよ!
ハラボニムたちのパウンドケーキのラッピングもちょっとお店屋さん風に(笑)かわいくしてみました(*^-^*)
喜んでいただけたようでよかったです(*^-^*)

写真や絵もユンソンとテシンの力作です!ユンソンは字を頑張りましたね!テシンは顔を描けるようになりました(*^O^*)息子たちから手作りですが喜んでもらえてよかったね(*^-^*)

知育玩具

2012年09月10日 | Weblog
家ではたまに知育玩具で遊びます!たいてい、にーちゃんと折り紙や制作あそびですがね!
テシンぜーんぶ自分で考えていれれます!三角四角丸など簡単なのではなく難しい形ばかりです。
形の認識もしっかりしてきましたね(*^-^*)

茶道教室

2012年09月09日 | Weblog
抹茶とお菓子をもっていっています。茶道教室は公民館であったので館長さんに持っていく役にたまたまなのか抜擢され緊張しながらお盆プルプルしながら頑張って持っていってました(*^-^*) 緊張なのか部屋に入るときも失礼しますなど挨拶が全くできてませんでした((+_+))一言も発さず口が開きませんでした。ユンソンらしい~
写真は撮れる雰囲気では全くないのですが廊下にて一枚とっちゃいました(笑)

ユンソン、テシン今回も頑張っていましたよ!
お抹茶が入っている器を持つ練習をしました。
器をただ両手でとるわけではないんですよー
裏千家なので器をとるときにはまず右手でもち縁の前に置く。そして横の方にお先にと言います。右手で器をもち左手はお盆がわりのように器の下に置く。右手はまたそえなおす。右手で器を二回まわす。この時器の絵自分のほうにむけないようにする。
そして、いただく。最後の抹茶の泡は音をたてて飲む。
器を二回逆まわしして置く。
器を拝見する。絵柄など。このとき畳にひじをついて器を両手でもちながらみる。

こーんなかんじです。
ユンソンは流れはだんだん覚えてきたかんじです。テシンもにーちゃんの横で楽しくやっています。おふざけしません。おふざけできない雰囲気ですからね(笑)
お辞儀の仕方も何度も練習しました!
お手手をひざに置くときは指を開かないとか小さいことですがしっかり教わります。 お扇子の練習はテシンもとっても上手でした。扇子をとるときは右手で親指と人差し指で真ん中を持つ。これは息子たちできていました。
最後の最後で抹茶と和菓子を食べれるんですがとても嬉しいみたいです!和菓子大好きな息子たち(*^-^*)
和菓子をいただくときも息子たちきちんと懐紙を左手でお盆のようにし一つずつ丁寧に食べていました。テシンも懐紙使うのだいぶうまくなりました。今回はパパは東京に行ってたのでパパ不参加。見たかったでしょ(^_-)~☆息子たちは頑張ってましたよ(*^O^*)

先生がいつもおっしゃる言葉は 礼に始まり礼で終わる!
礼を立派にできるようになるといいです!
挨拶や礼など基本的なことですからね!
大人も勉強なります(笑)