プール

2012年09月08日 | Weblog
『はいらなーぁい!』どうやら深く入りたいらしい。(笑)桶も小さくかんじますね!(笑)今日はプールでした!
ユンソンプール大好きです。
しかしね、15人いるなか3チームに別れて練習したりするんです。ビートバンなしで顔をつけて泳ぐチーム。ビートバンありで顔を深くつけて泳ぐチーム。ビートバンありで水面スレスレで顔をつけるチーム。
ユンソンは最後のスレスレで顔をつけるチームです(笑) このチームはいつものメンバーなんです男の子三人(笑)三人かわいったらありゃしない(*^O^*)
ビートバンで立ちながらも泳ぐのはできますが顔をふかーーーくつけることができない。
プールは好きなんですがね、皆勤賞なくらい(笑)ユンソン遅咲きですかね~
みんな同じくらいにプール行き始めたのに差がついてまーす!女の子は根性あります!!女の子うまい!
プール見学も面白いです(*^-^*)

絵本読み聞かせボランティア

2012年09月08日 | Weblog
私立図書館の絵本や紙芝居。幼稚園でボランティアしています。
今週、幼稚園に行ってみんなの前で紙芝居読んできましたよ(^_-)~☆手遊びしてから紙芝居読んでます。幼稚園行くこと多いんです。ママなかなか忙しいんですよ(笑)

牛乳開始

2012年09月07日 | Weblog

ぞうさんの中にはおにぎりが入ってまーすo(^▽^)o
ユンソンのお弁当の中身はたこさんウインナーにかにさんウインナー、ぎょうざ、サンドイッチ、ほうれん草とベーコンパスタ。
今日は完食!
二学期から幼稚園で牛乳を毎日飲むようになりました!
今までユンソン以外のみんなは牛乳毎日飲んでいてユンソンだけ水筒のお茶にしていました。乳製品アレルギーだからね。
しかし、最近だいぶ乳製品摂取しても大丈夫なので二学期から牛乳お願いしました。ユンソンはようやくみんなと飲めて嬉しいようです!!
二学期から飲ませるようになった理由は夏休みになってからなんだけどユンソンがぼくだけ牛乳飲んでない
…ぼくだけ牛乳机に置いてない。ぼくのからだのばかぁ…と言ったんです。一学期は全くそんなこと思ってたなんて知らず…ユンソン言わなかったし。一学期お給食時間我慢してたのかな。
パパと相談。今まで他の子が飲んでもアレルギーだから我慢してもらおうという考えだった四年間。しかし、みんなと足並み揃えれるならばそろえてあげたい。親心。
乳製品摂取してもいいアレルギーの値だったから飲ませようと夏休み特訓。牛乳を飲んだことがなかったのでそんなに好まないです。毎日180CCくらいしか飲まないけどかゆがらないし飲めています。
ユンソンもうれしいみたい。みんなと違うのは嫌な年頃よね~。
気付いてあげれて牛乳も開始できてホッとしています。(*^^*)


パパのお弁当には冬瓜の煮物!パパ大好きなんです!(*^^*)
ママと出会うまで冬瓜を知らなかったパパ…冬瓜の煮物や煮魚作ったときもだけどえらい感動してました。
冬瓜はいつも長崎じーじの畑の冬瓜を使いますが今回は近くの農家直営スーパーにて。
ほんとは冬瓜の煮物の写真撮りたかったんだけど撮る前にパパが全て食べてしまってた…笑。早いな( ´ ▽ ` )ノ
テシンもユンソンも冬瓜好きですよ(*^^*)

会話成立するテシン。

2012年09月07日 | Weblog
コックテシン!

ママ~ケーキちゅくったぁ たべて~いいよ~(*^^*)とテシン。

パクパクおいしかった!て言うママ。
おいしかったならぁ~またつくるね!おいしくなぁーれおいしくなぁ~れと言いながら作るテシン(*^O^*)

じとうかんにじてんしゃがなーい。というテシン。
よくみてる~!たしかに雨ふりそうなときは自転車おかないんです。児童館になにがないかわかるテシン。よく行くからね(笑)じどーかんいこっいこっ!って誘われて耳にたこできそう!(笑)もうたこできてるわ(笑)

テシンとの生活

2012年09月07日 | Weblog


今日は朝から児童館で砂場したりピアノしたりしていまーす(*^^*)にーちゃんが幼稚園の時間もテシンの喜怒哀楽に忙しい忙しい(笑)
一つ一つ丁寧に伝えていき我慢させることも覚えさせているとこです。にーちゃん泣かすくらいの弟ですからね!しっかり伝えていきます!注意もします!!
さて毎日夕方公園は皆勤賞です。横に住んでる奥さんからも毎日息子たち連れて遊びにでかけてるみたいですねーそれも早い時間からえらい~と言われましたよ。(笑)
やるしかないんです。(笑)

2012年09月06日 | Weblog

頑張りまーす( ´ ▽ ` )ノ

坐禅が終わると茶室へ移動。子供ぞろぞろ親もぞろぞろ歩いて親と子供は別々に座りました。親は前の方に子供は後ろみたいな。
テシンとユンソン二人で茶道できるのかしら。夫婦で心配しながら見守っていました。
小学生たちの茶道終わり次は幼稚園児。三歳の女の子、立派に出来ていました!年少さんなのにスゴイ!感心しました。うちの息子の番です。いざ、本番。茶室に入る所から茶道は始まります。ユンソンとテシン座って、扇子を前に置いて手をついてお辞儀しています!テシンもしました!!
そして、お扇子をもちながらユンソンがテシンの手を握り前に進むじゃないですか!!!o(^▽^)oドキドキしているユンソンの顔、夫婦もドキドキ!
まずは、掛け軸など季節のものを生けてるお花に礼をしてました。二人で正座して手を添えて礼しました。(*^^*)
そして、お茶が登場しました。横で先生から教わりながらも、礼をしたりお抹茶飲まずに湯呑みを右にまわしてまた一礼してとそれなりに茶道してました。いただくときもおさきに。おてまえちょうだいいたします。と言い、茶菓子を懐紙や楊枝を使いながらテシンもゆっくり食べてるじゃないですか!懐紙も左手でもちお盆のように使います。みんなに見られてるからか食いに走らずユンソンのマネをひたすら頑張る姿に感動した夫婦です。ユンソンもテシン面倒みれたね( ´ ▽ ` )ノ
作法は順番通りにはうまくいきませんでしたが親から離れてできるもんだと安心しました。パパは息子たちの成長みれてよかったらしいです!先生から作法より茶道をまずは楽しんでと言われましたよ(*^^*)
小学生にもなるとふくさまで綺麗にたたむようになります。
みんなで揃いながら茶道すると綺麗でしたよー!小学生すごい!男の子上手なんですよ!たまげました!
親側の方が小学生たちをちらちらみながら茶道していくかんじでしたねー次はどうするんだっけ?て親側がわかっていません。笑。小学生立派!

お寺の前にはこんなかんじでした。
パパが茶道のことブログ書いてね~と言われたくらい茶道いいですよo(^▽^)o
礼儀作法や気持ちの在り方を学べますしなによりも家族みんなで楽しめる!趣味は釣りと茶道でもいいじゃないですかね!( ´ ▽ ` )ノ真逆だね。笑。




茶道教室

2012年09月05日 | Weblog

今回の茶道教室はお寺でありました。
曹洞宗 福林寺。自宅から近いです。
福林寺の住職さんと住職の奥様と茶道の先生である奥様、先生のお弟子さんみたいな方々からいつも習ってはいました。大人8名くらい先生がいます。
子供たちは小学生と幼稚園児。そして親は見学ではなくしっかり親にも茶道を教えてくれます。パパもママもテシン⁉も毎回おてまえちょうだいいたします。と言ってますよ~( ´ ▽ ` )ノ

今回はお寺であるので家族みんな緊張ぎみ!笑。


なにしてるんだろ~( ̄▽ ̄)のぞきこむテシンに静かに靴ぬいであがりますよ~きちんと座ります。しゃべりません。と言ってたなぁ。
来た人から坐禅していました。その雰囲気に圧倒されましたね!
えーとえーと坐禅ってどうするんだっけ⁉夫婦で見様見真似で坐禅くみました!笑。息子たちも坐禅してましたよ!坐禅ていうよりおとなしく音も出さないよう座っておく。それを一心にユンソンはしてましたがテシンがね~動きたい二歳ですが静かにできていたのにビックリでした。雰囲気にやられたね!( ´ ▽ ` )ノ
お師匠さんからきょうさくでパチンと叩かれたパパやママもいましたよー!本気モードです!!
背筋はピーンとです!さてさて坐禅の作法の復習です。学んだことは①手は叉手します。叉手は左手の親指を握り右手で外から覆います。お腹らへんでします。坐禅堂や歩くときはどうやら叉手しながら歩くようです。
②隣位問訊をする。
坐位に向かって合掌低頭します。
坐位はお尻にひくクッションみたいなのね。どうやらクッションさんにもありがとうの気持ちなわけなんです。
③対坐問訊をする。立って右回りに回って、坐位を背にして合掌低頭します。
また前に戻り坐位します。
④結跏ふざをする。
両ひざたたみにつくようにしながら右の足を持って左のももにのせます。
⑤法界定印をする。
右手に左手を重ねて親指どうしくつける。
⑥姿勢はまっすぐ伸ばし1メートル先をみる。
⑦坐禅を開始すると雑念とはさらば。無の精神にて坐禅に打ち込むかんじです。
親や子供たちにこのようなことをしっかり教えてくれました。
パパきょうさくで叩かれて痛かったかな⁉きょうさくで叩かれてもきちんと合掌低頭しててさまになってたよo(^▽^)o
パパは坐禅も茶道も好きになりました!!!身を整え、息を整え、心を整えることにとてもいい気持ちにさせられたようですo(^▽^)oなんていったらいいか~気持ちをあらためれる素敵な日でした。たまーには茶道や坐禅といったなんでもいいんですが気持ちを静めれる時間があってもいいんじゃないかと思いました(*^^*)育児で忙しいからこそね。家族みんなで習い事は茶道となりましたねo(^▽^)oパパも楽しんでいます!新しいことにチャレンジ!!みんなでチャレンジ出来る喜びがありますね!



夕方必ず公園

2012年09月05日 | Weblog



みたらしだんご食べてまーす!
ユンソンは帰宅後おなかすいたー(*^^*)二時帰宅。
今日は納豆ごはんとだんご食べて休憩して毎日日課の公園へ。

裸足で滑り台するのが大好きです!
最近胸板厚くなった気がしまーす!
ユンソン 4月入学式では16キロだった体重が今では19キロになりました!! うれしいです(*^^*)
ユンソン、ほんと体が大きくなりました!テシンは現在14キロです!

二学期始業式

2012年09月04日 | Weblog
いってきまーす!!ママバイバーイ!!!相変わらずそっけない(笑)おおかみごっこしようと先生にずっと誘ってたらしい!始業式だったから時間なくて明日おおかみごっこしようねと約束して帰宅したユンソンでしたね(*^^*)
二学期始まりました。夏休みがんばったよ~(涙)ママとりあえず息子たち育児奮闘120%!全力で遊ばせました。
成長みれて悔いなし。
今日は始業式だけだったので3時間で帰宅。
それからもちろん夕方公園よ(笑)

続き

2012年09月04日 | Weblog


うしさん放牧。牛と草原と海。不思議な光景!
一周してたらこんな絶景にも会えました。牛さんがたくさんいるんだもん!!写真では小さいんだけど牛さん目の前でみれちゃいます!!!
ブルーの海にグリーンの草原にうしさん。車横付けして時を忘れてぼーっとしてましたよ!息子たちは風景なんて興味なし(笑)先を急ぐのでした。2枚目の写真はかき氷屋のおばちゃんがユンソンやひつじちゃん連れてきたことに可愛いぼっちゃんだね(*^^*)とテシンには白いね~白いね~可愛いね~(*^^*)これまた絶賛していただいてかき氷2つ頼みましたよ(笑)
1枚目の写真は呼子大橋。わかりにくいですが。ぐるっと島を一周しつつ観光してきちゃいました。パパゆっくり釣りできたかな?とパパのところにもどるとえさなくなっちゃった~と。えさがないのは残念だったね(>.<)帰りはまたまたユンソンのお願いで温泉入って帰りました(*^^*) 温泉入りたいお願い!!!と願い出るユンソンでありますからね~釣りで全身みなさん臭かったから温泉入りたかった~洗いたかった~
呼子行くときに通過する厳木【きゅうらぎ】という町に作用姫の湯があります。町民風呂てきな温泉ですがぬるい温泉で息子たちはゆっくり入れました(*^^*)二人息子連れて女湯へ。パパ一人ゆっくりどうぞ~(*^O^*)そんなかんじの誕生日祝い釣りでした(^_-)~☆

加部島一周

2012年09月04日 | Weblog


風が見える丘公園 魚釣りしてた漁港から10分で着きます。
名前通り遊具あるのかと思ったら公園ではないんだよねー展望台でした!たくさん観光客たくさんいました!眺めがきれい!!!呼子大橋と海がきれいに見えます!
写真にある可愛い家みたいなのが展望台です。中には休憩室もあり涼めます!ここにトイレもあってよかったー。魚釣りは女子トイレ探すのがね~釣り場は男の子はトイレなかろうがいいみたいけど~

パパに一人でじっくり釣りに没頭させてあげようとユンソンとテシンを連れて加部島一周しました(*^^*)一時間で一周まわれます。(笑)



帰りはまたまたユンソンのお願いで温泉入って帰りました(*^^*) 温泉入りたいお願い!!!と願い出るユンソンでありますからね~釣りで全身みなさん臭かったから温泉入りたかった~洗いたかった~
呼子行くときに通過する厳木【きゅうらぎ】という町に作用姫の湯があります。町民風呂てきな温泉ですがぬるい温泉で息子たちはゆっくり入れました(*^^*)二人息子連れて女湯へ。パパ一人ゆっくりどうぞ~(*^O^*)そんなかんじの誕生日祝い釣りでした(^_-)~☆


夕飯

2012年09月04日 | Weblog

パパの希望で煮付けにしましたー(*^^*)
パパもカワハギちゃん皮処理一緒にやりましたよ!パパスゴイでしょo(^▽^)o息子たちは寝かしつけてゆっくり夫婦で味わいました!美味しかった( ´ ▽ ` )ノがんばったから更に美味しかったねー(*^^*)そうそう、煮付けの簡単さにビックリしたパパは俺も煮付けできそー( ´ ▽ ` )ノ煮付けならできそうだから今度から釣ったら作ってみようかな(*^^*)って。煮付け簡単よ~パパ釣って自分でさばいて自分で作れたらかっこいいね( ´ ▽ ` )ノがんばってみて~
カワハギちゃんたちほんと美味しかったねー!パパ、三時間釣りしてました。三時間でこんだけのカワハギじゃ物足りないようで大きい魚をゲットしたいと意気込んでました!
ちなみに食卓の花はユンソンがくれました(*^^*)

加部島 ママ網漁

2012年09月03日 | Weblog

テシンとママは足場が良いところで釣りです。
ママが網ですくうと赤ちゃんカワハギが三、四匹釣れちゃいます!笑。
網ですくってゲットしているママにパパ笑ってましたー( ´ ▽ ` )ノママのほうが大量じゃんって。
テシンは危ないので網はしませんがとれた赤ちゃんカワハギをバケツへ入れる作業が大好き!赤ちゃん魚か死んだ魚しか触れないまだまだな二歳ですo(^▽^)oそういえば、ハエが腕にとまったり蚊がとまるだけでも泣きわめきますからね~カブトムシはかっこいいね~と言ってたね(*^^*)

カワハギちゃーん死んじゃった~
網ですくえば必ずとれちゃうくらいカワハギ赤ちゃん大量にいました!一時間くらい熱中したテシンとママ。笑。

カワハギちゃんをいれまーす!
ユンソンまでやってきて網ですくって赤ちゃんカワハギゲットしたけどパパのとこがいいや~とやはり釣り師。
網ですくうのではなく竿で釣る楽しさ知ってるね~
テシンとは釣り場行ってもテシンをひたすら子守するかたちとなります!
どうやって釣り場で遊ばせるか~
今回は網漁。すごく熱中しててテシンやりやすかった!





呼子 加部島 釣り

2012年09月03日 | Weblog

パパの誕生日はパパがしたいことをさせてあげるねo(^▽^)oやはり釣りでした。笑。
呼子にまたまたまたチャレンジ。三度目の正直になるか!?

カワハギちゃんたちゲット!
朝から二時間かけてきたので嬉しい!パパが行きたかった呼子やはり遠いわ。運転きついわ。加部島ってどこだろうと地図帳買いました。呼子大橋渡るんだね!!!呼子大橋からの眺めは絶景( ´ ▽ ` )ノいい島でした!

二人で仲良く一匹ずつカワハギゲット!二人はずっとずっと釣りしていてほんと釣り好きな二人ですo(^▽^)oユンソンも釣るまでねばります!
たくさーん魚釣りしている方々いましたよ!満潮だったしね!天気いいしね!!なんと加部島の漁港で釣っていたんですがユンソンと同じクラスのお友達がいて( ´ ▽ ` )ノビックリ!
二人ともシャイな男の子でユンソンもあおばくんも会話なしなかんじでしたがね。チラチラみては気になってました。わぁ~いとはいかないユンソンです。内心二人とも喜んでいたはずです!今日幼稚園二学期始まりましたが、登園するいなやあおばくんがユンソンに昨日会ったね~魚食べた?と話してきてました(*^^*)


2

2012年09月01日 | Weblog

最後ほろよいパパにウインナーコーヒーも出したらパパ大喜び(*^^*)さすがママまめ~ありがとういただきました(*^^*)
生クリーム朝からすでに準備してたことに嬉しかったみたいo(^▽^)o

パパは仕事多忙だけど時間があるときは息子たちと遊んでくれてありがとうo(^▽^)o
仕事前に自転車で近くの図書館へ。
図書館でね、ユンソンが図書館にあるミネラルウォーターを飲ませていただいたときに職員の方にテシンの頭を下げながら失礼いたしました。と言いながらあたま下げたらしい。パパ、成長感じたらしい!
やるねユンソン!手でテシンの頭下げながらがえらい!

これからも家族円満!夫婦円満でいきましょい( ´ ▽ ` )ノ