○○ってナンだ!?

○○には色々入りますよ

リハビリセンター

2004年09月17日 | 日記
「フルーツバスケット」15巻 高屋奈月
「親指からロマンス」3巻   椿いずみ
「犬夜叉」37巻       高橋留美子

本屋のレジで支払い時に気付いた…
すぐ近所(徒歩1分)のチケット屋で図書券買って
からくれば良かった…
次からはそうしよう。学習しよう。

前置きはさておき。
今日は会社を早引けして行って来たのは、
「リハビリセンター中央病院」というところ。
明石にあります。
伯母が現在入院中です。
長年悪くしていた腰を昨日手術したところで
母が面倒見に行くというので、私はアッシーに
なっております。

そこはリハビリセンターという名前ですが病院です。
他にも入院患者さんはたくさんいてます。
病院の他にも研究所とか養成所(看護師?)とか
色々な施設が集まっているみたいで
ものすごく規模の大きなところでした。

伯母がいる病棟も中が広くて、廊下が迷路みたいで
ちょっと迷っちゃいました。
車椅子とか杖とかで歩き回る人が多いみたいで
(ていうか、リハビリ中の人はそうだよね…)
トイレの個室とか廊下とか全部が広くていいなぁと思いました。

車椅子利用者用のスロープとかトイレとか
専用のが別にあることが既に福祉後進国なんだ、
というコラムをどこかで読んだのを思い出しました。

そういえばアメリカでは車椅子の人も一緒に
遊園地のアトラクションはほとんど全部
当たり前のように楽しんでいたなぁと。
(でも老人とかハンディキャップのある人&その家族は
待ち行列をすっ飛ばせるという権限が常識としてあるので、
私が炎天下で長時間待ってるところを涼しい顔でささっと
大家族で割り込まれるとちょっとムカついたりもしますけど)
さすが人権の国。

でもイラクにケンカ売ってるんだよね…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
図書券 (フェス)
2004-09-18 22:29:10
ヤフオクとかで図書券をはじめとする金券をみると額面近くになってることがあるのが不思議でしょうがなかったり、チケット屋で買って、ヤフオクに転がしたら儲かるのかも知れないと思い始めたり。でも図書券というのは、ヤフオク世界では、実は違う意味の隠語だったらヤダなあとも思うたり。
返信する
Unknown (つる)
2004-09-19 22:05:15
ヤフオクでも金券を売ってることを私は最近知りました。

が、少々高くでも手近な金券ショップで買ってしまいす…そっちの方がてっとり早いし。

(しかし、額面近くになってるなら意味ないのでは?)



ヤフオクが私には未開の地、っていうのも理由のひとつです…臆病者っす。
返信する

コメントを投稿