前の日記からはまた日が経ってしまってますが、その合間にもぼろぼろとマンガ買ってます。
10冊くらいだと思うのですが、ちょっと書くの面倒くさくてサボってしまいました…
タイトルはちょと覚書き+業務連絡みたいになってます。
ハガレン→鋼の錬金術師
カレカノ→彼氏彼女の事情
ということで、カレカノは今年の6月号のLaLaで最終回だそうです。
これもハガレンと同様に、元はテレビアニメの1回目を見てハマって、その後原作を読んでさらにハマったパターン。
アニメのカレカノは、エヴァンゲリオンで有名な庵野秀明さんが監督だったのが異色で、ちょっと普通の少女マンガアニメとは一風違ってて、非常に良かったと思います。
元々の始まりが変わった少女マンガではあったけど…
アニメは結構ホンワカとした雰囲気で放送が終わったのですが、本編は後半になって一転してヘビーな内容になってます。でもそれももうすぐ終わりで、ちょっとさびしいです。
そういえば、また「ガラスの仮面」(略してガラかめ)がアニメ化されるみたいです。
なんとまぁ。なんで今ふたたび?
安達祐実主演でテレビドラマ化もしたのに?(その前にもアニメ化されてます)
原作の後半部分というか、前にドラマ化されている部分よりも後の話みたいですけど…
じつはちょっぴり楽しみだったり。
10冊くらいだと思うのですが、ちょっと書くの面倒くさくてサボってしまいました…
タイトルはちょと覚書き+業務連絡みたいになってます。
ハガレン→鋼の錬金術師
カレカノ→彼氏彼女の事情
ということで、カレカノは今年の6月号のLaLaで最終回だそうです。
これもハガレンと同様に、元はテレビアニメの1回目を見てハマって、その後原作を読んでさらにハマったパターン。
アニメのカレカノは、エヴァンゲリオンで有名な庵野秀明さんが監督だったのが異色で、ちょっと普通の少女マンガアニメとは一風違ってて、非常に良かったと思います。
元々の始まりが変わった少女マンガではあったけど…
アニメは結構ホンワカとした雰囲気で放送が終わったのですが、本編は後半になって一転してヘビーな内容になってます。でもそれももうすぐ終わりで、ちょっとさびしいです。
そういえば、また「ガラスの仮面」(略してガラかめ)がアニメ化されるみたいです。
なんとまぁ。なんで今ふたたび?
安達祐実主演でテレビドラマ化もしたのに?(その前にもアニメ化されてます)
原作の後半部分というか、前にドラマ化されている部分よりも後の話みたいですけど…
じつはちょっぴり楽しみだったり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます