朝5時に出発してアンコールワットの朝日が昇るのを待ちます。
日本人だけかと思ったら、若い外国人の方も多く待っていました。

午前中はまたもや遺跡群観光。
バンテアイ・クデイ タ・プローム タ・ケウ


大木の根っこが遺跡を覆い尽くしている。発見時熱帯雨林に覆われていた ということがよくわかる光景。苔むしていて崩れそうな遺跡も・・・


上の遺跡はタ・ケウだったと思うが、上まで登ってみました。
かなり高くて急な石段。登るのも大変だったが、降りる方が幅の狭い石段で下が見えるので怖かった覚えがあります。
こういう遺跡観光は、体力のあるうちに、足腰が丈夫なうちに、と思い知らされました。
さていつもは午後の休憩があるのですが、今夜帰るのでホテルはチェックアウト済み。
オプションでトンレサップ湖に行ってみました。
田舎道を走り、インドシナ半島最大の湖へ。
小さな船に乗って湖を巡ります。船上生活者が多く、船上教会や店などもありました。
茶色のきれいとは言えない湖で泳ぐ子、魚を捕ったり売り子をしたり、生活を支えている小さな子供達。
雨季や乾季で変わる水位。


その後また遺跡に戻り、タ・ソム ニャック・ポアン プリアカーン見学。



ここまでくるともう遺跡は結構です!という感じ。
夕食後は荷物を預けてあるホテルに戻り、シャワーを使わせてもらってさっぱりし、深夜発の飛行機に乗ってソウル経由で帰りました。
そういえばここのホテルに日本人の若い女性が働いていて、お世話になりました。
日本人だけかと思ったら、若い外国人の方も多く待っていました。

午前中はまたもや遺跡群観光。
バンテアイ・クデイ タ・プローム タ・ケウ


大木の根っこが遺跡を覆い尽くしている。発見時熱帯雨林に覆われていた ということがよくわかる光景。苔むしていて崩れそうな遺跡も・・・


上の遺跡はタ・ケウだったと思うが、上まで登ってみました。
かなり高くて急な石段。登るのも大変だったが、降りる方が幅の狭い石段で下が見えるので怖かった覚えがあります。
こういう遺跡観光は、体力のあるうちに、足腰が丈夫なうちに、と思い知らされました。
さていつもは午後の休憩があるのですが、今夜帰るのでホテルはチェックアウト済み。
オプションでトンレサップ湖に行ってみました。
田舎道を走り、インドシナ半島最大の湖へ。
小さな船に乗って湖を巡ります。船上生活者が多く、船上教会や店などもありました。
茶色のきれいとは言えない湖で泳ぐ子、魚を捕ったり売り子をしたり、生活を支えている小さな子供達。
雨季や乾季で変わる水位。


その後また遺跡に戻り、タ・ソム ニャック・ポアン プリアカーン見学。



ここまでくるともう遺跡は結構です!という感じ。
夕食後は荷物を預けてあるホテルに戻り、シャワーを使わせてもらってさっぱりし、深夜発の飛行機に乗ってソウル経由で帰りました。
そういえばここのホテルに日本人の若い女性が働いていて、お世話になりました。