神戸の友達と久しぶりに会うことになったので、待ち合わせ時間まで、「神戸どうぶつ王国」へ行くことにしました。
4月19日に生まれた可愛いマヌルネコの赤ちゃん4頭が、6月21日から一般公開されているのです。
5頭生まれ、残念ながら1頭は亡くなってしまいましたが、現在、男の子1頭と女の子3頭の元気な姿を見られるので、猫好きの私、めちゃくちゃ楽しみにしていました(^^)
●神戸どうぶつ王国
住所:兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
Phone : 078-302-8899
Open : 10時~17時
定休日:木曜日
入園料:大人(中学生以上)2,200円
小学生 1,200円
幼児(4歳、5歳) 500円
シルバー(65歳以上)1,600円
公式サイトで下調べをしていたら、大阪からの阪神電車とポートライナーと入園券のお得なセットを見つけました。
入園券は2,200円ですが、このセットは2,800円なので、かなりお得ですね。
オンライン購入ではなく、阪神電車梅田駅の駅長室で購入できるそうです。
当日、駅長室で、切符4枚と入園券が入った封筒を頂いたんですが、QRコードじゃないところが、なんだかアナログでほっこりしました(^^)
公式サイトより
阪神電車の神戸三宮駅でポートライナーに乗り換えて、計算科学センター駅で下車。
階段を下りるとすぐ神戸どうぶつ王国の入り口なので便利です。
余談ですが、三宮駅も、さんのみやえきと読みます。
同じ場所だけど、JRは「三ノ宮駅」、阪急や阪神は「神戸三宮駅」、ポートライナーは「三宮駅」と区別しているようです。
マヌルネコの一般公開は1日2回で、10:00-11:30と13:30-15:00。
13時頃着いたので、軽く食べてマヌルネコを見よう♪って簡単に考えていたけど、甘すぎました(^^;
既に長蛇の列でびっくり~(> <)
マヌルネコ人気をなめてましたね(笑)
長い列は涼しい屋内では収まらず、暑い屋外まで続いていました。
もちろん、ランチを食べるどころではなくすぐ並びましたよ!
日傘とネックファンを持ってきててよかった~(^^)
こんなかわいい子たちが見られるんだ~♪と、水分補給しながらがんばって待ちます。
注意事項もちゃんと読みます!
40分くらいかかってやっと到着しました(^^)
もちろんガラス越しの見学です。
係員さんがしきりに、立ち止まらないよう注意しているので、ゆっくり写真や動画を録ることができませんでした。
しかも、マヌルネコちゃんは寝てるし・・・(^^;
寝てる姿も可愛いけど💛
1頭は起きてたけど、ガラス越しでボケてしまいました。
後ろからどんどん押されるので、撮り直す時間はなく進むしかありません。
残りの2頭は奥の方で寝ていて、身体の一部しか見えませんでした~(> <)
ということで、40分待った成果がこの2枚(T T)
残念過ぎます~(> <)
動いているマヌルネコが見たかったな~。
平日でこの混雑だと、週末は恐ろしいですね。
もう少し涼しくなって、この熱狂が落ち着いた頃に行く方がいいかもしれません。
とにかく暑すぎて、どうぶつ王国の中は、どこもぷ~んと、う〇ちの臭いが漂っているので、涼しくなったら臭いもマシになると思います(笑)
一応マヌルネコが見られたので、遅いランチにしようと思います。
もう低血糖でふらふらです。
お肉NGなので、選択肢がエビカツバーガーしかなく、ポテトとドリンクのセットにしました。
1階のテーブルは人がいっぱいで、臭いも漂っているので(笑)、2階はマシかな~と上がってみると、全然空いていてゆっくりできました。
臭いも大丈夫でした。
1階は混雑してました。
インバウンドのお客様も多かったです。
正直、あまり期待してなかったので、めっちゃ美味しくてテンション上がりました(笑)
エビカツもポテトも美味しくて、ジンジャーエールと相性抜群で、最高でした~♪
(お腹空きすぎてたからかな?笑)
2階はゼラニウムのシャワーがきれいでした(^^)
2階から見下ろした1階のテーブル席
フラワーシャワーがきれいですね~。
でも、虫とか落ちてこないのかな?(^^;
ゴージャスなフラワーシャワー
上手に作りますね。
お腹が落ち着いたので、他の動物も一応見て帰ろうと思います。
暑くて臭いので、三ノ宮まで戻って、涼しいカフェで時間をつぶそうかとも思いましたが、¥2,200も払っているので、がんばって見ようと思います(笑)
好きなコツメカワウソは1~2匹なら可愛いんですが・・・
集団になるとちょっと気持ち悪い(笑)
そして、臭いです(> <)
ペンギンは見てるだけで涼し気ですね。
アクシスジカ
アカカンガルー
カピバラってお湯に浸かってるか、寝てる姿しか見たことないな~(笑)
ここでは係員さんがいて、触ることができるので、子供達が喜んでなでていました。
硬そうな毛ですね。
この子、笑っちゃいました。
毛を刈られたアルパカなんです(笑)
正面から見たかったな~。
この辺りは、馬やラクダなどのエリアで、特に臭かったので、息を止めて写真を撮ったらすぐ退散です!
アメリカクロクマです。
しばらく待ってたけど、全然こちらを向いてくれないのであきらめてお尻をパチリ。
スマトラトラも暑くて目がうつろ(笑)
神戸どうぶつ王国の人気者、ハシビロコウ。
1人だけ元気ですね~って感じ(笑)
目力があります!
全然動かないのに、動画を録っている人が多くて面白かったです。
「全然動かないハシビロコウ」ってところを録っているんでしょうね(笑)
神戸どうぶつ王国は、元々植物園だったので、睡蓮の池があって、ここは絶対見たいと思っていました。
思った以上に睡蓮が咲いていたので感動♪
めっちゃきれいで癒されました(^^)
珍しい南国の花もいろいろ
楽しめました。
最後の赤とピンクのハイビスカスは、普通のより3倍くらい大きくて圧倒されました。
他にもたくさん動物がいましたが、待ち合わせの時間が迫ってきたので、そろそろポートライナーで三宮へ戻りましょう。
とにかく神戸どうぶつ王国の思い出は、暑さと臭さとの闘いでしたが、とりあえずマヌルネコは見られたし、きれいな睡蓮や花がたくさん見られたので、よかったです。
興味のある方は、もう少し涼しくなってから行かれることをお勧めします(^^)
マヌルネコは大人になっても可愛いので、私もまた機会があれば見に行きたいと思います。
余談ですが、しばらく身体から、どうぶつ王国の臭いがしている気がして困りました(> <)
服や髪を匂っても大丈夫なので、もしかしてう〇ちを踏んだかな!?と思って、靴の裏を見たけどついていません。
少しずつ身体中に沁みついたのかもしれませんね(笑)
その後、会った友達は「全然におわないよ。」って言ってくれたけど、気を遣っていたのかも(^^;