@nhk_hensei 私が、キュン死したドラマです。終了した時、立派な『はつ恋』ロス症候群に、なってました(笑)お歌も素敵ですよ♪
鼻炎がすごい。きっとこの部屋は私に、模様替え&、掃除を望んでる気がする~。「あると思います!」
@zenzennet ダウントンアビーでも先日、面接のシーンがありました。メアリーの1言に、フフフッ。。( ^ν^)って妙に納得笑っちゃいました(笑)
思いの外、少しの仕事期間でも、ぐったりしてた様で早くに就寝したら早くに目覚めた(笑)連投、お赦しくださいませませm(_ _;)m
幼い頃兄弟だけで祖父母宅へ遊び(隔離?)に行った夏の日を思い出す。その宅にあった高級置き時計と思われる物をドライバー1つで分解してしまってドヤ顔していた我が家の小坊主さんが懐かしい(笑)義祖父の逆鱗に触れた様子だったが祖母は「まぁ~なんて賢い子でしよう!」と(笑)鶴の一声偉大なり
その後、元に復元してたから、これまた驚きでありました(笑)ちゃんと時を、刻んでいたので、置き場所は変わらなかったと記憶している。子供にとっては、そこにあるものすべてが、玩具と化す(笑)ある一定の年齢まではね(^_^;) スイスへ留学させてあげるべきだったのかもしれませんw。
義祖父のは、お耳が少々遠かったためか穏やかな方でした。でも一般家庭の私達にとっては、敷居を挟んで、朝夕の膝をついて、おはようございます。おやすみなさいませ。とオーバーリアクションすることに少しの抵抗を覚えていた。緊張の数日間を過ごした日々も、今となれば、貴重な想い出。感謝です。
そうこうしているうちに、鼻炎が良好になってきました。まだまだ、朝夕の温暖差がありますね。お風邪など召されませぬように・・・本日も、良い1日でありますように!
@zenzennet NHKの海外ドラマです♪イギリス貴族屋敷の下僕の面接のいち場面なのですが、一緒に働く人々のことと屋敷の体面1言で顕す状況に、クスッ( ^ν^)としました。シーズン2~見てるんですが様々な立場の様々な思惑や時代背景が楽しく拝見しています。機会があればご視聴を♪
@zenzennet あら。。もしかしたら、また、的はずれな回答をしてしまったでしょうか。。ワタクシ。。(^_^;)
@yab887 @zoroku1824 自粛という言葉は、自ら制する時に、使われる言葉だと思っています。今やテレビや新聞以外にも、個人的な発言の機会は沢山あるのですから、自粛することはなかろうかと思います。意見を主張しあえる日本は、まだまだ有難いお国柄です。たとえ圧力あろうとも!
1 件 リツイートされました
@asaikuniomi @zoroku1824 批判は学者の領域だと考えます。メディアに期待する事があるとすれば、各地の小さなニュースを、ありのままに拾い上げて頂きたいです。批判も賛同も、その環境を構成しているのは、国民一人一人なのですから。
@zoroku1824 一般的に時代は一定期間で繰り返す。。と言われていますが私達は先人の様々な成功例や失敗例を、その歴史から学ぶ機会が与えられています。確実にどうしたらあのようにならないのか今の私達には各々判断し得る最低限の知識を得る機会があります。人間力を信じたいのです^_^
「今月中旬に面談願いたい」とメール(@_@;) 来月のことだよね(^_^;) と、解釈いたしますm(_ _;)m おやすみなさいませ。
思いの外、休日にもかかわらず早起きしてたので洗い物とか済ませて再度の昼寝しました。まったり夢など見つつ。かなり気分爽快!「しのだってランチある?」ってメールしたら「どこそれ?」って。。(・・?。。「あ~コメダのことやわ!」。。。このように、寝ぼけながのポチポチで目覚めるスタイル!