@couchmimoza 一時的に返納は仕方ないとしても、生活保護を離脱できた時、支度金というか、再就職手当として、ある程度の割合で、本人の支給されると、再就職の励みになると思うんですけどねぇ。
— 片吟公仔はASD (@Matsuri_Penguin) 2018年2月9日 - 13:10
@Matsuri_Penguin 本当に仰るとおりです!!私もそうも考えました。大賛成です!
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 13:11
@hyuew7 😢😢😢😢😢😢😢
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 16:35
【福岡】気圧グラフ
— 頭痛ーる:気圧予報で体調管理・頭痛対策 (@terunekootenki) 2018年2月9日 - 16:41
明日2/10(土)は低気圧が通過するので雨が降り、気圧も下がっていきます。低気圧の発達は通過後なので、他の地域よりも変動は小さいですが注意して下さい。
#頭痛ーる #気圧グラフ pic.twitter.com/9u1ldaub7s
💊残薬、どうしていますか⁉️💊
— 株式会社ココカラファイン (@cocokarafineInc) 2018年2月9日 - 17:00
飲み忘れなどで、ご自宅に余っている薬はありませんか?
どうしたらいいか、かかりつけ薬剤師にご相談ください😉動画でご紹介しています✨ #ココカラファイン #残薬 pic.twitter.com/3yAOjBCbBR
帰宅しました😊
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 21:41
今夜は、断酒ならぬ断聴をしていた音楽のシャワーを浴びてきました🎶 九州交響楽団の定期演奏会の当日券がありますよ〜というツイートを拝見して、お誕生日月だし、いつも完売になる事が多い演奏会。本日休日だし、よし(๑•̀ㅂ•́)و✧という… twitter.com/i/web/status/9…
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 22:22
とくに何もしてないけど pic.twitter.com/YruJty5W9q
— 大和猫 (@yamatokotobacat) 2018年2月9日 - 21:32
ワーグナーに戻ると、やはり珍しい楽器の展覧会の感がある。
— かーる (@erzherzogcarl) 2018年2月9日 - 22:07
特に「神々の黄昏」のワーグナー・チューバには萌えた(笑)
リヒャルトやラヴェルやストラヴィンスキーとか、構成にオーケストレーションの卓越した人はいるけど、結局ワーグナーは超えられてないという持論が確認できた。
#九響
いよいよ今年度最後の #九響 定期です!
— 九響楽団員のつぶやき👹9日定期ワーグナー💍24日名曲ドヴォルザーク8番🇨🇿 (@kyukyo_musician) 2018年2月9日 - 17:51
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3番
ワーグナー/ニーベルングの指環オーケストラルアドヴェンチャー
指揮 飯守泰次郎
Vn.松山冴花
軽妙洒脱なモーツァルトと、大編成×大音響、迫力の… twitter.com/i/web/status/9…
「神々が黄昏」れた(笑)
— かーる (@erzherzogcarl) 2018年2月9日 - 21:13
#九響
すげぇ、コンサート!
九響定期を聴きました。後半はワーグナーの『ニーベルングの指環』。全編通すと15時間を超える大作をギュギュギュッと1時間強に濃縮したダイジェスト版での演奏でしたが、それでも壮大な指環の世界を十分に体感することができました。 pic.twitter.com/oHmPLsX7Uf
— kamu (@kamu1192) 2018年2月9日 - 22:13
なんだかんだ言って、「3週連続」#九響 。本日は諸事情により「おそ割」で後半のワーグナーのみ。個人的MVPはTrbの山下さん!!すごかったー。音の「芯」がどっしりしていて、バストランペットの良さを最大限に生かしていたし、曲の骨幹をしっかり支えていた。
— いかぽん3号 (@ikapon_3) 2018年2月9日 - 22:22
@ikapon_3 私も、そう思います🎶🙋
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 22:35
全然曲に詳しいわけじゃないけど、聴いていて「楽しい」「面白かった」。もっと語彙がないかな、自分。とか思ったりもしたけど、なかなかうまく伝えられず(汗)聴きにいって本当によかった! #九響
— いかぽん3号 (@ikapon_3) 2018年2月9日 - 22:22
@kyukyo_musician 告知をして下さって、ありがとうございました!
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 22:44
お陰様で素晴らしい演奏会に伺うことが叶いました🎶本日のMVP様へ👏👏👏👏👏👏👏👏 また次回を楽しみにしています😊
九響定期!
— Naoki Matsumoto (@naoki20100309) 2018年2月9日 - 21:42
前半のモーツァルトも心地よく聴いたけど、後半のワーグナーが圧倒的迫力!金管群の咆哮素晴らしい。木管は鳥の鳴き交わしが印象的だった😌しんと静まった中ホルンがひとりで吹くところは緊張感が伝わってきて痺れた!大満足まんぞく😋 pic.twitter.com/U6z7Bbt9Sg
昨日の月暈です。なんとも言えない光景です。未知との遭遇ですね😅 pic.twitter.com/EP4xYDeD8B
— fujiyama (@fuji3776m) 2018年2月1日 - 05:45
駆け付けてよかった!心からそう思える演奏会でした。
— Hiroaki SHIMAGAYA (@shimagaya_tp) 2018年2月9日 - 23:15
#九響 定期。巨匠 #飯守泰次郎 タクトによるワーグナー #ニーベルングの指環 オーケストラルアドヴェンチャー #フリーへル 編曲。
黄昏ました。痺れました。巨大編成オケのダイナ… twitter.com/i/web/status/9…
@ERga41 どうなさったのですか❔
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 23:25
ハッタツさんに対して「発達障害者は死ね!」だの「生活保護を受けて一生引きこもれ!」だのという心無い言葉が質問箱に投函されてて悲しいよ😢
— 桜井 🌺 (@sakurai7715) 2018年2月3日 - 02:29
しかし、当事者の俺たちはそんな言葉に従う必要はないんだ!
自由に生きよう!
そんな言葉を間に受… twitter.com/i/web/status/9…
@ERga41 私は、いつも、特急さんが流して下さるTLに、どれだけ勇気づけられたり、優しい気持ちになっている事をご存知ですか❔お伝えしていなかったから、ご存知ないですよね😅😅 本当なんですよ😊 ありがとうございます。
— couchmimoza (@couchmimoza) 2018年2月9日 - 23:30
耐えられないほどひどい苦しみも、誰かがそばにいて手を握ってくれるなら耐えられる苦しみに変わります。愛する人の苦しみをなくすことはできなくても、耐えられる苦しみに変えることならできるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますよ… twitter.com/i/web/status/9…
— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2018年2月9日 - 22:34
多く発達障害の人に共通するプラスの特性に目を向けてみると…
— kotori@発達障害を生きる工夫 (@kotori_ASD) 2018年2月9日 - 20:00
・どんなことにも真面目に取り組む
・責任感が強い
・正直で嘘をつかない
・人の話を素直に信じる
などなど、けっこう良い人だったりするのです(*´ω`*)
#発達障害 #アスペルガー #自閉症 #ASD