花・果実・いろ色・写・遊・楽

日々の中に新鮮さを求めては残しておきたいシーンを絵画的に写しだして、楽しんでいます。

桃!!

2012-03-31 16:50:10 | 写真・デザイン

大阪城公園の桃園は今からがピーク。
半分の位の桃の木の花が満開!!

残りの半分ほどはまだ蕾のまま
後1週間ほどで満開になる桃の木も多い。

桃はバラ科の落葉小高木
花の色は淡紅、濃紅、白

Momo

桃葉湯はあせもなど皮膚の炎症に効くとされる。

花言葉:あなたに夢中、あなたのとりこ、気立ての良さ、チャーミング

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビューム

2012-03-26 18:54:28 | 写真・デザイン

もっともポピュラーな、らん科植物の一種で
今年も室内で美しい花を咲かせてくれました。

東南アジアを中心に世界各地に広く分布して、
原種は1500以上もあると言われ、色や形、特徴も多岐にわたる。

Photo

原産地:熱帯アジア、オーストラリア、セイロン、ヒマラヤ、日本

花言葉:天性の華をもつ、真心、思いやり、わがままな美人

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャリンバイ

2012-03-12 23:47:43 | 写真・デザイン

一見美味しそうな感じがしますが・・・
ぶどうににた果実が公園の植栽に熟しています。

樹皮に多くのタイニンを含み、エキスは染料に利用される。
奄美大島では、大島紬の染料に使われるそうです。

乾燥や大気汚染に強い事から道路脇の分離帯などにされたり
良く刈り込みに絶える為に庭木としても植栽される。

原産地:日本/台湾
東北地方南部以南から韓国、台湾までの海岸近くに野生する。

3

車輪のスポークのようで、花が梅に似ていることから
シャリンバイ(車輪梅)と名づけられた。

2

花言葉  :  純心、そよ風の心地よさ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキ

2012-03-05 21:11:39 | 写真・デザイン

花期は3月~5月ですが、今の時期は赤い実が印象的で、
年中青々した葉に緑色の枝はフレッシュ感があります。

日本原産で、北海道南部から沖縄までの森林に自生。
日陰でも良く育ち、庭園や公園の植栽に利用される。

材は箸や小細工などに
葉には苦味健胃作用があり薬用に用いられる。

Aoki

 ↑ 雨上がりのアオキ

花言葉:若く美しく、永遠の愛

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重野梅(やえのばい)

2012-03-01 18:13:41 | 写真・デザイン

中国原産で古代から渡来した梅で、バラ科の落葉高木
原種に近い梅と言われているそうです。

この白い梅は派手さはないものの
とっても上品は美しさがあります。

この八重野梅は大阪城梅林で撮影(2/28)したもので
早咲きの白梅です。

梅林では笑顔の花も沢山咲いていました。

Photo

梅の花言葉:厳しい美しさ、澄んだ心、高潔な心

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする