この週末(土・日)は本当に忙しかった。
まず、土曜日12時~愚息が在籍している広陵高校のバスケット部が1つの椅子を賭けてインターハイ県予選の初戦が観音高校で開催されました。
対戦相手は、呉市立高校。昭和ミニバスの卒団したヨシタカがいる学校で、呉1位の実績校です。へぼコーチも複雑な心境でいましたが、1Q・2Q終了時は1点差で広陵。3Q終了時には、10点差だったのですが、4Qヨシタカ君のシュートがバンバン入る。
結果73対71 で広陵勝利。息子も2Qから出場し、10点取っていました。
試合終了後、すぐに昭和西小学校でミニバスの練習(ハアハア・・・)
練習終了後、今度は呉ミニ連の前会長の母上様のお通夜に出席(ハアハア・・・)
1日目終了
2日目息子から会場の皆実高校への行き方がわからん!と連絡が入り 妻と娘と3人で広陵高校へのお迎え((ハアハア・・・)
2試合目の対戦相手は、瀬戸内高校。ここにも息子より2級上の3年生の昭和ミニの卒団生がいます。ヒー君です。中学生の頃と顔も変わっていますし、また大きくなっています。
瀬戸内高校は試合の入り方が悪く、苦戦!
しかし、前半のつけでどうにか逃げ切り勝利(72対64)
ベスト8とったど==
そして国体選手のNO7君(名前は知らない)率いる英数学館と対戦!!!
高さに勝る英数はリバウンドが有利と思いましたが、広陵の3年のO君の気迫のリバウンド!!!すごい!
そしてキャプテンH君の華麗なジャンプシュートなどで好ゲーム!!!もうひとつすごい!
会場に広陵バスケットのOBも駆けつけ、場内は広陵ムード。
残り3分で5点差リード・・・・・
結果55対53 ベスト4の壁は高かった
3年・2年の子達は涙。涙そして涙
でも本当によい試合だったと思います。久しぶりに感動した試合を見ました
息子はこの2日間良いゲームに出場させてもらって良い経験が出来たと思います。
本人もあんな雰囲気の中での試合は、興奮したと言ってましたし、もし俺がミスしたらと思うことばかりで、消極的になっていたと反省していたようです。
瀬戸内戦の後、嫁さんの隣で見ていた高校生が、広陵の「NO14番(息子)すごいって聞いていたけどなんもせんかった」と言っていたそうです。 くそ!!
NO14君メンタルを強くすることも忘れずにね!!
写真は試合が終わってミーティングの風景です。
家に息子を送って帰ったら、夜10時でした・・・・
ハァー疲れた====
分りますかね?
広陵残念でしたね。
会場も本当に広陵ムードって感じでナイスゲームでした。
息子さんは来年・再来年がありますから・・・また追っかけ報告待っています。
判りませんが、コメント有難うございます。
今後とも宜しくお願いします
ブログの雰囲気が変わりましたね。
ウィンターカップもそろそろベスト8が出揃うころですね。天皇杯も1週間後、楽しみです。
雰囲気変りましたかね
・・・・・・初心に戻らねば・・
またコメントお待ちしています。