
さあ、如月 2月となりました。
この間 お節を食べたのに、もう、一月経ったのですね
1月最後の練習は、
もちろん!1対1
ちょびっとだけ
ゲーム形式の練習も行いましたけどね。
チビ軍団に今まで
何度も、何度も
デフェンスとの駆け引きを話してきましたが、
どうやらココムは理解したらしく、
面白いように自分のシュートに行くことができます。
1歩2歩というスッテプを早くしたり、ワンステップでシュートに行ったり
ううううう・・・・
苦節1年
やっと、判ってくれた・・・・
しかし、一晩寝たら忘れるのだろうな。
しかし、しかし、
ベットタウンの昭和地区
ゆとり教育のせいか、上のお姉ちゃんにイジられるせいか!
兎に角
弱い!
弱い!
弱ーーーーーーい!
頭の中では、ボールは爆弾
デフェンスは
怖い怖い
お〇〇さん!
という 昭和っ子の多いこと 多いこと
小学生の高学年になって仲間の前で
何回も泣くなんてへぼコーチには考えられない・・・・
泣き虫が非常い多い いや殆どの昭和っ子軍団です。
そんな子供達を見ていて最近思う事は
昭和のバスケ → 平成のバスケに!
へぼコーチの頭も少しずつ切り替わなければと
昭和のバスケをしている大勢の昭和っ子の練習の姿を見て
つくづく思います。
泣き虫を卒業して、
平成のバスケに生まれ変わることを信じて
寒い寒い体育館でオラぶのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます