県大会 一日目
(といっても一日しかないのだが・・)
福山のチームがインフルエンザで急遽棄権をしたため、負ければ1回しか試合が出来ない思いで体育館へ
広島経済大学の石田体育館は、
スラムダンクで
湘北山王が対戦した体育館です。
そんなミーハーなへぼコーチは写真をパチリ パチリ
桜木がぶつかった場所は・・・一体どの当たり???
話を県大会に戻します。
対戦相手は名門S田ミニさん
昭和はインフルエンザの影響は、
・・・・・・・・このところ登り調子だったタカ一人
試合は変則10人で急遽1Q・2Q・3Qを編成し、
奇策を掛けたが、
奇策は奇策でした。
3Qで化けの皮が剥がれ・・・撃沈
また、背の高さをの必要性を痛感した試合内容でした。
だって、リバウンドが
取れないだもん・・・・(アタックNO1風に・・・)
リバウンドが取れないヤマグチ兄弟も偉い反省していたようで・・毎日兄弟でキャッチの練習をするようです。
皆さん見かけたら、励ましちゃってください!!
マモル・タケ・ダイキ・フジこれから、好き嫌いせず、親の言うことをちゃんと聞いて
しっかり勉強してそして大きくなって、
中学でリベンジを果たしてほしいと思います。
それと
結局マモルの1対1しか通用してないのは、皆リングを見ないからです
リングを見れば、得意のフェイクがかかりますよ。
県大会の結果は
呉勢は、皆んな撃沈したと
風の噂で聞きました・・・・(J郎くんどうも!)
しかし、昭和の子供達は身長の高い選手に果敢に挑んでの敗戦なのでしょう。
そんな子供達に拍手です
ポカリスエット旗は、全員揃って出場願っています。
PS スラムダンクの体育館は要チェックです。
石田体育館は是非機会があれば寄ってみてくださいね。何か浪漫を感じますよ。
ぴょんじじ~ぃさん
その通りなのですが、なかなかアウトの意識が出来ないのです・・・
今度ご指導くださいね!