★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

糧配カップ

2014年02月17日 08時06分47秒 | 練習内容

凄かったぁ・・・いやぁ凄かった・・・

ホンマに凄かったぁ・・・葛西紀明選手!

昭和っ子ではありません・・・・・

五輪7大会連続出場だけでも凄過ぎるのに、7大会目の41歳で銀メダルとは・・・

しかも金を目指して頑張るって言ってたので、この後の団体だけでなく、

まさかの45歳での五輪金メダルも狙っているのでしょうか???

そりゃあ41歳にして初のメダルということは、進化を続けているということですから、

十分に説得力を感じますけど、それにしても凄い!

以前にドキュメンタリーか何かで、尋常ではないトレニーングをしておりましたので、

7大会目でやっとこさ辿り着いたということは、

センスや才能というよりは、がむしゃらな努力の賜物ということですね。

しかし 

土曜日、日曜日の未明生でオリンピックを観戦していたへぼコーチは、

少々

寝不足気味!

 

そんな調子で臨んだ糧配カップ

昭和っ子は、6年生が少ないこともあり、

試合経験だけはあるという 大きな遺産があり、

2位という結果で終わりました。

 

決勝では、ワンサイドゲームになっていた流れを

練習を真面目にしない、

あのハヤが、取戻してくれたのに

くれたのに・・・・・

上級生の闘志あふれるプレーは見れないまま、

負けてしまったのです。

この時期に勝てないと、

伸び白が多い他のチームには

簡単に抜かれてしまうのではないか・・・・・・・

と危惧するへぼコーチです。

 

葛西選手は、苦節三十数年

昭和ミニ男子は、苦節3年で

決勝という舞台に進めたことは、良かったことではあるのでしょうが、

何か、納得できないへぼコーチがいます。

何故、淡々とプレーするのか、

何故、MYボールにするための闘志がないのか?

何故、カッコいいプレーにこだわるのか?

 

もう一度、昭和っ子達に

聞いてみようと思います。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿