
おはようございます。
昨日は珍しく
「蝉」がまた鳴いていました。
また1年程蝉の鳴き声が聞こえなくなると思うと
少々センチになってしまいますね。
頭の中を
オフコースの秋の気配のメロディが流れてきます。
http://www.youtube.com/watch?v=ZFwAqdiQVr0
〇さーーん元気ですか?
高校時代に、へぼコーチを振った
そう貴女
夕べの練習は
昭和っ子は
ただただ、ディフェンスからオフェンスに切り替える
トランディション(切り替え)の練習を
やはり、チビっ子の昭和が昭和らしくあるのは
これしかありません。
走ることばかりなので
昭和っ子の汗!汗!
リュウセイなんて
近寄りたくない位の汗!汗
こっちへ来るなーーーーー
ところで、
へぼコーチは今日の昼から金曜日まで出張です。
またまた
中国研修大会の分科会の座長という大役を仰せつかっているのです。
今年の秋は
東京に2回も行かなければならず、
西田杯前に
昭和っ子に迷惑を
イヤイヤ
鬼の居ぬ間に のんびりと
してもらうことになりそうです。
どうなることやら・・・・
それでは、
来週までご機嫌よう
ドラムのリズムに合わせて、YES-NO「君を抱いていいの~?好きになってもいいの~?U+1F3B6」
ギターの音を楽しみながら、時に愛は「貴女は僕のことを信じることに決めて、ただ黙って懐かしく僕を見つめている~U+1F3B5。」
何にも恋愛運は無かったけど(T_T)よく聞いたな~。
昔の歌は深いです。
いや、
あの時代が一番詩的だった…と思うのはワタシだけでしょうか?
K母さん
お二人だけが
頼りの心細いブログですが、
オフコースに食いついて頂き有難うございました。
今度は
浜田省吾ネタでも如何?(笑)