12日は、呉地区の4校と・広島地区4校の交流戦があった。
名づけて「お年玉カップ」
途中に、広島大学の学生ボランティアによる、
けんだま講習や、フリスロー大会、チーム代表ドリブルシュート競争、
最後に、選抜チームと指導者親父組みとの対戦と、盛り沢山の行事内容に子供達も喜んでいた。
昭和ミニは、1試合目は、M篠ミニとの対戦。
1Qはカズマの一人で点を重ねる。2Qはタケとフジが点を順調に重ね、快勝することができた。
試合前に出した指示は、今日は「俺が!!俺がというプレーをするように」
ただ・・・新キャプテンのマモルが、シュートにいかない
なぜ???
2試合目は呉地区のM坂ミニさん。
本当にお馴染みの対戦。子供同士も同じチームのように慣れ親しんでいるようだ。
やはり、マモルが・・・M坂さんに徹底的にマークされているものの・・
勝負しようとしない
4Qで6年生を導入して、どうにか、逃げ切ったが、
今年は、M坂さんは強いというイメージが残りました。
3試合目は、同じく呉地区のT美さん、
マンツーの昭和には、面白いように、パスが周り、点を重ねる
T美さんの2試合目の時は、ゾーンディフェンスに苦しめられていたが、昭和戦はのびのびとしたプレーを出され、・・・タジタジの昭和ッ子
敗北でした・・・・・
息子の追っかけ、練習試合という、
あっという間の3連休が終わりました
PS
昭和ミニのことが書かれているブログ発見 みてね
http://blogs.yahoo.co.jp/pyonjijienokabati
しかし楽しい大会でした
子ども対コーチはやっぱり盛り上がりましたねえ
うちのMコーチ・・・怪我してたんですが・・・今日辺り元気でいるんでしょうか・・・
お疲れ様でした。
今週末もミニバスですね。
・・・息子の県大会が見たいけど、行けない・・
まあ仕方ないですわ!!