★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

週末の出来事オンパレード

2011年10月31日 08時04分51秒 | 練習内容

おはようございます。

週末は、本当にバタバタの生活を送っていました。

金曜日は連盟の研修

この研修を企画したへぼコーチも参加し勉強。

夜はそのベッピン講師の先生と

「介護とは」

なんて、話しで盛り上がっていました。

N先生有難うございました。

 

へぼコーチは酔っぱらうといつもあんな感じです。

 

そして、土曜日

ウインターカップの県予選決勝。

Aの在籍している、呉商は見事に優勝です。

対戦相手のM実のスリー歩イントと、オフェンスリバウンドに苦しめられましたが、

要所要所で、しっかり守りインハイに続き、ウインターカップ出場です。

東京にいる息子も結果が気になり、

嫁に電話がかかったそうです。

 

「男子はどうなったと」・・・・・・・

Aには、出番はなかったですが・・・・・

まあ仕方ないでしょう。

これで、引退が伸び後2ケ月バスケ漬けなのでしょうか???

今朝も6時過ぎに学校へ旅立っていきました。

 

 

末っ子Cを無理矢理?応援に連れて行ったのですが、

ブスー!として、試合観戦。

 

 

試合終了後、男子の決勝を見たかったのですが、

可愛い可愛い、昭和ッ子

待っている、体育館へ急いで帰りました。

ハアハア・・・・・

 

 

ハンドリングテストをし、篩いに掛けるような練習をしたら、

最後にヒョウが残りましたが、そのヒョウも出来ないプレーがあり、

全滅

 

昭和ッ子達、判ったか?

今の君達一人一人に欠けている部分が?

 

練習後、末っ子と

音戸方面でメバル釣り。

小学生の低学年以来ですかね。

釣り場に到着すると、雨がポツポツ。

おい、おい!

 

しかし、潮が良いのか、

ポツポツと釣れます。

「お父さん 釣れたよ!」

「お父さん、糸がからんだ!」

「お父さん!エサがない!」

「お父さん!のどか乾いた!」

 

まるで、昭和ッ子の低学年組のように・・・・・・・・・・

 

午前2時に帰宅。

 

そして、次の朝

「ワン!ワン!」

愛犬アテネが6時に咆えてへぼコーチを起します。

散歩に連れて行け~!とばかりに

・・・・・・・・・・・

糖尿病克服のための散歩。

嫁は広島で勉強会。

洗濯を済ませ、

釣れたメバルを持って父親のところへ

メバルのシゴウ(広島弁かな 魚を捌くという意味)

美味しい、メバル御飯とに煮付けを丹精込めて作りました。

父も喜んで食べてくれ

その後は、延々と、

父の人に迷惑を掛ける言葉&行為を説教

(嫁に言わせると、父親にそっくりのへぼコーチです)

昼過ぎに自宅に帰ると、長女Aが

「今日は私が晩御飯を作るから、買い物へ連れて行って」

と嬉しいことを言ってくれます。

メニューは、ここで書くと叱られるので止めときますが。

 

あっ

そう言えば、

嫁からM実のY君

またまた活躍を

したと聞きました。

 

お父ちゃん、交通費の元をとったね!

 

Yパパさん、

単身赴任は、息子が関東にいる間は

諦めて、大東文化の追っかけお願いしますね。

 

 

今週も、何かとバタバタしそうです。

糖尿病によくない出来事目白押し!

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (ぶぅママ)
2011-10-31 09:21:48
WC出場おめでとうございます

「来年は俺らがあの場所におる気がするわぁ~
とのほほんと語る我が兄ちゃん
そうなるために頑張ってほしいものです
返信する
RE (へぼコーチ)
2011-10-31 14:44:37
ぶうママさん

お久しぶりです。

あっという間の高バスですね。
もう、来年のインハイ・WCの戦いは、始まっているのですね。

息子の母校も、1年生に凄いのが入ったとか、
頑張ってほしいなあと思います。

息子さん、ポジション変更で大変そうですね。
返信する

コメントを投稿