
今日は、息子の通った広陵高校の卒業式。
昨夜9時過ぎに帰ったへぼコーチに
嫁が、
「本当に行かないの?」と尋ねるが、
「忙しいし、行かん!」と答えました。
世の中の親父殿は、行くんですかね?
へぼコーチは、幼稚園の卒園式や運動会は、見に行ったのですが、
その後はの子供の入学式や卒業式等の行事には参加したことがありません。
へぼコーチが小さい時には、そのような行事には母親が参加し、親父は仕事が普通だったのでしょうが、
嫁の話しでは、世の中様変わりしており、結構親父が参加しているようです。
皆さんは、行く派?行かない派?
特に3月は年度末で大変なのです。
4月1日には、老人ホームの20周年記念式、
義理の兄貴の市会議員選挙の準備と、
何故か全てへぼコーチに
廻ってきているのです。
娘の全関西・
そして男子のせとうちカップ
に参加するため、
血走りながら、走りまわります。
あ~ 急がし、急がし!
そう言えば、昨日の中国新聞のファミリー呉に昭和ミニが掲載されましたよ。
見ましたか?
ご卒業おめでとうございます。
新生活に不安と期待一杯の心境なのでしょうね。
頑張れ~ フレッシュマン達!
けっこう来られてましたよ~~~お父さんたち。
我が家も、『父とはそのような場所には行かん』派なので、ワタシだけが休みを取り行って参りました。
結構、冷めていたつもりでしたが凛とした空気に感動して涙が出ました。
いいですね。
節目って。
おめでとうございました!!!