★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

木曜日の練習

2011年10月21日 08時03分56秒 | 練習内容

西田杯で、敗れ

県大会も出場を逃したこともあり、

へぼコーチも、昭和っ子達も、

まったりとした練習をしております。

 

そんな、環境の中、

まったり派の

シュートとテッシ- は、

 

輪をかけて ゆっくりと練習を

 

それを見ているへぼコーチもまったりと叱りもせずに・・・・

ただ見ております。

ただ ジーっと!

( ・д・)

(広陵のT先生のように、頷いたり、首をかしげたりと)

 

西田杯までの練習では、

この2人がサボると、

ダッシュ5往復をさせていたのですが、

テッシ-はそれが楽しいのか、

笑顔で走っている姿をみて、

効果がないと、へぼコーチも悟り、

最近は、あまり言わないようにしております。

(テッシー!

  お前を奮起させようとしているのが

     判らんか!)

 

 生意気なリュウのプレーを見て、

 キャプテンヒョウが何度も首を傾げています。

 

いやぁ~

 実にまったりです

 

ところで、

気が抜けたへぼコーチの前に、

昨夜、突然にミニバスの見学に来られた親子が

2年生ですが、しっかりとした体格をした子です。

「大きなぁ!」

と言っていると、

2年の例のカイセイがツカツカとその子の近くに行き、

身長を比べております。

弱冠カイセイが負けたようですが、

その子を睨んで、練習に戻ります。

   癒し派!

  カイセイは

  まだまだ健在です! 

 

 

その子の両親も

バスケット経験者だそうで

んんんんんんん!

 

鴨がネギを背負って・・・・・

 

キター--

 

この夫婦にお任せして、

へぼコーチは、

介護生活にどっぷりと

嵌まろうか?

なんて、考えておりました。

 

父親は、中学では、かの有名なK先生に教えて頂いたとか。

 

んんんんんんん!

 

ミニバス指導歴12年目のへぼコーチも

ついに・・・・・

幕を引く時期?なのかも?

 

そんなことを考えながら、

まったりとした練習は、終了です。

 

 

さあ、週末は、

WCの県予選が行われます。

 

それなので、

へぼコーチは土曜日の練習は少し遅れます。

 

愛娘Aの高校最後の大会です。

しかし、お兄ちゃんの時もそうでしたが、

インハイに比べて、このウインターカップは、

親も子供達もあまり盛り上がらないのは、

なぜ?でしょうか

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張れ! (へぼコーチ)
2011-10-24 09:16:30
ヒョウ!
初コメント有難う。

そうだね。
だけど、これ以上増えて
へぼコーチ一人で練習を見るのは大変かも。

しかし、
仲間が増えるのは、素敵なことだね。


返信する
もっと人数増やさないと!! (キャプテンヒョウ)
2011-10-23 12:03:23
昭和のキャプテンヒョウです        初めてで何を書けばいいのか分かりません  けど卒業するまでにあと7、8人増やしたい!以上、もっと人数を増やしたい       キャプテンヒョウでした!! 
返信する

コメントを投稿