
即位の礼という限定的な祝日の影響からか
沢山の昭和っ子が、お休み
体育館は主人公が少なく 寂しい様相でした
休んだのはちびちゃん達の面々
静かです。
何か ほっとする体育館に戻っています。
総勢30人以上ですからね。。。。
しかし、全員揃ったことはないのでは??
そんな昨夜の練習風景
練習終わりに挨拶の時に 天皇陛下の即位に際して
安部総理が万歳三唱を行ったことを昭和っ子達に話し、世界最長最古の王室という我が日本を
誇らしく思うように説明しました。
そして万歳の正式作法を教えたのです。
皆んな
「昭和ミニは 弱い!参った参った!」
という風な万歳なので、違うことを告げて 正式な万歳の練習を行ったのです。
バスケも良いですが、正式な作法は是非 覚えて欲しいものですね。
保護者達も知らないようで、コソコソと練習をしていました。
家に帰り、即位の礼の儀式をゆっくりとテレビで・・・
ゆっくりとそして厳かな儀式を目に焼き付けたのです。
昨日書いたように 皇居は即位礼正殿の儀の直前に雨上がり虹かかったそうです。
現人神と言われる所以なのでしょうね。
現人神・・・なんと読むのでしょうか?昭和っ子は木曜日までに調べておくように!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012143731000.html
さあ、来月は大嘗祭!陛下の最初で最後の厳かな儀式がまっています。
知っていますか?皆さん?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます