Hknsa. Lisa Hasegawa ‘Victory’
「ホーキンサラ リサ ハセガワ‘ヴィクトリー’」
今まで温室に置いていたのですが、この春からベランダで育ててみることにしました。
なんだかふっくらしてたくましくなったような・・・。
Catasandra Jumbo Express
「カタサンドラ ジャンボ エクスプレス」
8月に咲いて、二度目の開花。
朗らかに咲いています。
Cyc. haagii
「シクノチェス ハギー」
12日に花を咲かせていたハギーも、まだ元気です。
花たちにお留守番を頼んで、
午後から金魚姫はバスで東京へ向かいます。
←ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)
凄くステキな生活です~(^^)v 海も綺麗ですね☆
冬の寒さに負けずにがんばれーーーーー!!!
p|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
害虫などは大丈夫なんでしょうか。。
咲いている姿を見たら、みんな元気で綺麗なので、心配は要りませんね。
ベランダといってもとっても出窓のような大きさなので数鉢ですよ。
この海は東京湾を渡るアクアラインから見た海。
海の上に橋をつくるなんて素晴らしい技術だなぁと、通過するたびに思います。
Micchiiさんへ
そう、自然の雨風にさらされ、丈夫にたくましく育ってほしい~!
温室から出した方がよく咲くものもあるようです。
まねきねこさんへ
一部のランは、凍らなければ冬を越してべランダでがんばれるものもあるようです。
どうしても温度が必要なものは冬の間は部屋へ取り込むか温室へ持って行ってます。
害虫はバッタがたまにやってきます、カイガラムシなどは風が通るせいか、あまり発生しません。