海を楽しんだあと、清澄山に(標高377m)ある清澄寺にもお参りしました。
境内からは海が見えます。
あーっ、鴨川の海岸が見えるかな~?
平日のためか境内も、門前のお土産屋さんもとても静か。
静かな山の空気をいっぱいに吸い込んだ一日の最後は、
記念撮影を!
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
海を楽しんだあと、清澄山に(標高377m)ある清澄寺にもお参りしました。
境内からは海が見えます。
あーっ、鴨川の海岸が見えるかな~?
平日のためか境内も、門前のお土産屋さんもとても静か。
静かな山の空気をいっぱいに吸い込んだ一日の最後は、
記念撮影を!
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
早朝、久しぶりに海岸の方へ歩いてみました。
沖には漁をしているたくさんの船が見えます。
そして、防波堤では金魚姫が魚釣り。
つ、釣れた~~!
午後、いつも対岸に見ている小湊(こみなと)の方へ、友人の案内で出かけました。
行先は鯛の浦。
日蓮聖人生誕にまつわる三つの不思議「三奇瑞(さんきずい)」・・・
家の庭先から突然、清水が沸き、
庭前の海上には蓮華の花が咲きほこり、
海中に大鯛・小鯛が無数に群れ集まった、・・・
この不思議なお話が語り継がれているところです。
海岸沿いに作られている遊歩道を「大弁天・小弁天」の小島のある入り江「蓮華ヶ渕」まで歩きます。
砂浜の広がる海とは違う、磯の風景の美しさを感じます。
水は透き通るようにきれいで、
岩に寄せる波の音は眠くなるように心地よい・・・。
遠く、鴨川漁港の方が見えます。
あっ、今朝釣りをしていた防波堤はあのあたり・・・?
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
「ハロウィン マッドパイ」
バニラとキャラメルのアイス、かぼちゃのプリンに生クリーム、チョコブラウニー、りんごのコンポートがトッピングがされています。
二人で食べてもOK!というくらい、大きい!
本日は1人1個づつ、このマッドパイにチャレンジ!
いただきま~す!
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)
昨夜東京から鴨川に戻って来ました。
朝、目を覚ますと・・・「おかえりなさい」と一輪。
「デンドロビューム フロックス」 パプアニューギニア原産。
800~1500mの高地に咲くそうです。
横顔を・・・。
(花・ガーデニングのブログランキングに参加しています!)