満開です!
Dial. Mizoguchi 'Princess Kiko'
「ダイアレリア ミゾグチ 'プリンセス キコ'」が3花茎咲きました。
アップが少し遅くなってしまいましたが・・・。
2週間ほどして撮った写真ですが、
まだこんなにきれいです。
そして3月になろうとする今も、きれいに咲いています。
花もちが良いお花ですね。
長く楽しめます。
←ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)
Dial. Mizoguchi 'Princess Kiko'
「ダイアレリア ミゾグチ 'プリンセス キコ'」が3花茎咲きました。
アップが少し遅くなってしまいましたが・・・。
2週間ほどして撮った写真ですが、
まだこんなにきれいです。
そして3月になろうとする今も、きれいに咲いています。
花もちが良いお花ですね。
長く楽しめます。
←ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)
先週土曜日、東京ドームへ行ってきました。
ここ数年は販売ブースの方にお手伝いに入っていましたので、通常の正面入り口からのドーム内の景色は久しぶりに見ます。
初日のお昼時というのにこの人の少なさ・・・。
前日の雪で、まだ電車も混乱していたので、この落ち着きだったのですね。
まず、今年の日本大賞は、
Epi.atacazoicum 'Mt. Iizuna'
エピデンドラム アタカゾイカム‘マウント イイズナ’
小さな花が7000輪ついているとか・・・・。
花が重なり合って、まるで霞がかかった春の風景。
そして、ディスプレイ審査部門では、
大場蘭園さんの「Waiting for a good wave」が奨励賞を受賞されていました。
鴨川の海をイメージした作品。
今回はデザイナーとして、花屋夫婦さん、そのお友達の草花の店ぽぽさんが参加されています。
ブログのお友達カトレアさんが所属されている日本リカステ協会の「リカステの森」も奨励賞を受賞されていました。
リカステの自生地を意識してのディスプレイ。
さまざまなリカステの表情の違いが見える素晴らしい展示でした。
アート審査部門では、
黄昏マスターさんの奥様の作品がトロフィー賞を受賞されていました。
やさしい色彩に静かな構図。
花たちが美しく舞っているような作品でした。
←ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)
朝から降り始めた雪が止みません。
神田川沿いの遊歩道も真っ白。
夜になったら雨に変わるということだったんですけど・・・。
今も横殴りの雪が降っています。
←ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)
「ダイアレリア ミゾグチ 'プリンセス キコ'」.
2006年にドームの展示をお手伝いしたことがありましたが、その時の記念の株。
今年も花が咲き始めました。
近づくと・・・花弁の先が薄紅色に染まってきれいです。
あと2花茎もまもなく咲きそうなので、咲きそろったらまたアップしたいと思います。
←ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)