ようこそ♪ヽ(*´∀`)ノ ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/ff00b85437e33b74ecda287e61796ef4.jpg)
昨日は
2年前こちらで ピックアップブログ に選んでもらった
かぼちゃ団子 久しぶりに作りました
かぼちゃ少な目で 豆乳入れたら色薄くなっちゃった
今日は お友達の家にお邪魔しました
子供は苦手な杏仁豆腐
ママたちには 好評でした
でも お喋りは時間があっという間で
物足りませんでした
どんだけ喋んね~ん 笑
まずは 梨のジャム
写真奥のもの
炊飯器で下ごしらえをして 鍋でさっと仕上げる
簡単なタイプです
そのジャムを使って『ギモーヴ』というのを作りました
フランス語でマシュマロの事をそう呼ぶんだとか
ちょっとシュワシュワ感が足りませんでした
またリベンジします
こちらはUPするほどでもないんですけど
アプリコット入りのカップケーキ
先日このシリコンカップを買ったので
初使用の記念にUPしてみました
続いて 梨が丸ごと1個入った シフォンです
1/2個は角切りに バターでソテーして
残りはすりおろし生地に混ぜて焼いています
果汁入り ちょっぴりジューシーなシフォンです
食べ物の美味しい季節がやってきましたね
誘惑が多いですが 作りすぎて太らないように
気をつけながら お菓子作り 頑張りたいです
うふ
今日は楽しみにしていた 陶芸体験&オーガニックランチにお友達と行ってきました
以前から一度陶芸がやってみたくってやっと念願叶いました
私たちが体験したのは 『陶芸てびねり・タタラ体験 + Bランチコース』というもの
普通の一軒家をショップとカフェ&陶芸教室にされています
たまたま今週の火曜に『おはよう朝日です』の取材でTV放送があったらしく
これからお客さんが増えるんじゃないかと思います
まずはお食事 メニューは長岡式玄米ご飯/野菜スープ/おかず4皿というとってもヘルシーなものです
体の中から綺麗になれるような美味しいお料理でした
食事の後 奥の教室になっているお部屋で いよいよ陶芸です
てびねりなので 子供の頃のねんど細工や図工の時間へタイムスリップしたみたい
ワイワイと先生とお話しながら製作しました
難しい事も無く 予想を超える楽しさあっという間に時間は過ぎました
私は 葉っぱの形で小皿を3枚 ハートの形でミルクピッチャーっぽいのを製作
友達も2~3こずつ作りましたよ
裏に名前を入れて 釉や焼きはおまかせです
釜出しをされたばかりなので 作品が溜まるまで暫く待たないといけません
仕上がりは1~2ヵ月後らしいです
TV放送があったのでいっぱい体験があって早く焼いてもらえるといいな~
また出来上がったら 作品UPしますね
ホンマにめっちゃめちゃ楽しかったです
朝からパンを焼きました
秋めいてきて
秋っぽいパン食べたくなり・・・
母から栗を貰ったので
カスタードと合わせてみましたよ
美味しい季節がやってきてしまいました
きのこジャーマンポテトパン
タラモサラダパン
マロンカスタードパン
硬い鶏胸肉もナゲットにすれば柔らか~
細かく切っておからも混ぜて 大量生産 お弁当用にもストックします
昨日の晩御飯にこのナゲット作ったんですが 子供たちとても喜んで食べました
そりゃそうよね マクド食べる時は自動的に一人5個までになってしまうから・・・
食べ放題に近い状態のてんこ盛り 目の前にしたら 食べ盛りの子供にしたらウハウハだわ
残業から遅くに帰ってきた旦那ちゃんにも少し出しました
食事が終わり食器を私に渡しながら
旦那「なあ このナゲット イマイチやなぁ~」
私 「そりゃ~ 申し訳ありませんでした」
旦那「ええ、え~
もしかして お前作った?」
私 「そ~ だから申し訳ありませんって」
旦那「いやその~ 買ったやつと思ったし だから・・・
」
私 「正直な感想やから買ったとか作ったとか 気使わなくていいよ。
添加物入ってないしハーブや塩コショウだけの味やから薄味なの当たり前やし」
旦那「そ、そうそれ ソレが言いたかってん 薄味や~って」
メッチャクチャ焦ってました
朝から この経緯を次男に話したら うすらニヤリと笑い
『お父さん しくじったね』だって~
なんだか次男の方が大人な感じ
まあバツが悪そうに もがいている旦那面白かったから許してやるとします
久しぶりにプリン作り
だって これを買ったから
友達に以前 便利なものがあると聞いていて
実際に使ってみることに...
超楽チン~ こりゃ~いいよ
これを型にコロンと入れて卵液 注いで焼くだけ
CUOCAでも買えます http://<WBR>www.cuo<WBR>ca.com/