
今回初でサトクダマキモドキが鳴いている姿を撮影できました✨
ショート動画を載せたいと思います😊
●動画:音量が小さめのため上げてお聞き下さい
※ ちなみにパソコンから視聴すると、メーカーによっては音に硬さが出てしまうことがあります。
スマホの方がリアルに近い音で視聴できる場合もあります。
8月10日

サトクダマキモドキが羽化して約1ヶ月。
メスが頻繁に鳴くようになりました。
時間帯によっては、セミと一緒に鳴いています🌞

サトクダマキモドキは「里・管巻・擬き」とも書き、姿は管巻のクツワムシに似ていますが 鳴き声は意外と控えめです。
飼育している私の感覚から、パソコンのマウスをカチカチ鳴らす音や鈴の音に近く感じられました。
8月20日

サトクダマキモドキが頻繁に鳴いていた日から10日後。
ほとんど鳴き声を耳にすることがなくなりました。原因は分かりません…?
今回はタイミング良く、貴重な瞬間を撮ることができて幸運でした!
●関連記事【鳴き声】
●関連記事【孵化~亜終齢幼虫】
●関連記事【羽化~寿命】