「結婚」って何をご一緒に考えるコーナーです

人生の目的は、家庭!なんて知りませんでした。だから、皆さんにお伝えしています。

結婚 結婚する前に ⑥

2019-11-22 10:16:07 | 仲人からの一言

結婚する前にシリーズ ⑥をお送りしています。

我々が結婚する前に、本来知っておくべきことを学んでおこうということです。

 

●サブタイトルは、地球も星も丸いです。

当たり前の話のようで、偶然そうなった訳ではないことを学びましょう。

 

一昨日「宇宙は、丸かった」説が再び浮上したとネット上流れていました。

一般的に宇宙は、横広く広がっているというイメージを想像している方が普通に多いと思います。

宇宙の種みたいな起源がビッグバンによって散らばっている途上かのようなイメージを宇宙全体に持つ人は少なくはないということですね。

しかし、宇宙の星ぼしを見ると惑星や順惑星は偶然丸くなったにしては、偶然過ぎるほど丸いのは、逆に不自然と思った人々もいて、私もそう思います。

●生き物は円柱形

円柱形とは、丸い形が長くなった形を表します。

人間を見ていると、目や頭は勿論丸いですが四肢五体が丸い形から長くなった円柱形になっていることも偶然にしては不自然ですよね。

ましてや動植物すべて円柱形となっています。

進化論がもし正しいとなると生き物は円柱形になる統一的な進化は、もう偶然そうなったとは言えないことです。

ある存在がそのように統一的な形に企画したとしか思えない訳です。

その統一的に企画し誕生させた存在が神、創造主であるという結論になる訳です。

 

●宇宙自体も丸い⁉️

ビッグバンによって宇宙は、今も尚、広がりつつある過程にあると思っていますが宇宙人とやらがいると主張される方は、彼らがワームホールを作ってある宇宙からポーンと瞬間移動しているのは、それないりの優れた科学技術があるからだと考えています。

確かにある程度の進化論的な進化はあるでしょうが再三取り上げていますように、人間がモデルとなって人間が暮らせる環境造りから始められた存在、創造主が宇宙人とやらも人間より遥か昔に誕生させていたと考えるのは、自然な過程だと考えるべきなのです。

創造主がいると仮定しているのは、偶然にしては出来すぎている素晴らしい自然界や宇宙などの営みからそのように仮定しています。

生き物は円柱形になる理由も、また人間の理想的な人柄なども丸い人格が好い人の基準のように、人間が好むように違和感のない拒絶しない構造、構成となっていることも偶然ではあり得ないことです。もしも偶然となるならばその確率は凄いものとなる訳です。

赤ちゃん👶という存在は、人であれ動物であれ「可愛い(*≧з≦)」と思うのは、その姿、形が丸いからであり、動作も丸い形からコロコロ➰➰🌑としてもまた、可愛い(*≧з≦)と思うことです。

可愛い(*≧з≦)と思う背景には、丸い形が最高だと考えるからです。

女性が主にモデルとして用いられる理由も丸い形の延長線にある円柱形は勿論、ソフトさ、柔らかな肌、ラインが美を最高と古今東西認めてきたように、円柱形でソフトな柔らかな肌のラインが最高の美として公認している訳です。

水玉模様の柄も可愛いいとするのも丸い形が起源だからだと言わざるを得ません。 

では、宇宙は、どんな形なのでしょうか?🌠

天体望遠鏡の撮影され収拾されたデータから宇宙のホントの姿を検証しておられた結果から宇宙は、丸い⁉️が妥当だとしたということです。

 宇宙は、丸いという理論は、もうカレコレ30年前近くに言われていました。

それも宇宙は、丸いだけではなく、バブル(泡)のように我が銀河系やアンドロメダ星雲のような星ぼし✴️が集まっていたりしているということでした。

私は元々科学専攻ではありませんが話しが飛ぶようですが妻と出会った頃私は体調を崩していまして、その後3年という期間は、更に症状が重くなり結果大学病院に入院し大変な目にあいました。

病名は、サルコイドーシスという難病の一種で特定疾患に指定されています。その病を患い苦戦中の生活している中出会った健康器具がタキオンエネルギー(超光速粒子を意味する。仮説粒子で光を超えるスピードで飛ぶ粒)を充填させたという品物を紹介されて使用したことからの始まりでした。

このエネルギーを充填させたというタキオンエネルギーで電池🔋が復元して実用化を目指しているという話から私は夢中となり科学を学ぶこととなった訳です。

その開発者とはその後出会い働く機会を通して更に科学を学ぶことができた時に、この宇宙は、バブル状に存在しているという理論が専門雑誌に登場する訳です。

私は、確かに水(例えば雨粒💧は、下に落ちる先端は丸く後方は尖っている形状を思いうかべますがそれは、雨水が滴る際の距離と落ちる際に雨水が屋根から離れまいとする時に起こる水の粘り気みたいな現象を表した形にしか過ぎないことで、雨のような空から降る際は、水は、くるくる🌀回りながら玉状になって落ちるので、地球は、宇宙に浮いてはいますが惑星などが丸いのは、全てが丸いから丸くなるという理論は、正しいと私も思いましたね。

また、泡もシャボン玉がブクブクと出来、塊ったりすると泡も表面をよくよく観察しますと、台風みたいな渦巻き🌀状に回転しているのが見えることから、この地球もまた泡のような存在をしていても不思議ではないと思いました。

また、ちょっと話しは、変わるようですが汚れを取るのは、近年食器洗い用にしろ、お風呂のカビ取りやお風呂の洗剤、洗顔フォームや毛染めから何から泡のチカラ💪で落とすとあるように、泡の存在は、単にシャボン玉とか洗剤や洗顔などだけに存在しているのではなく、宇宙も玉のようであり、銀河系などは、泡の表面についている渦巻き🌀みたいに存在しているものだという理論は、まんざら否定出来ないと思います。

結婚とは全く関係はありませんが前にも投稿しましたように、直接的ではなくとも間接的に我々は、繋がり存在していることを学びましたので、宇宙は、どのようにあるのかを知ることも大切な話しであると考える訳です。

直接的には必要ありませんけど頭の隅に記憶することも幸せになる秘訣なので覚えておきましょう。

 

多くの皆様が幸せになれますように

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿