猛烈な昨年のスーパーフェニックス雷雨から一年。
今年一番楽しみにして、観覧準備を進めてきた「長岡まつり大花火大会」。
今年も何とか両日観覧することができました。
まずは、長岡駅到着後に必ず食す、小嶋屋の「へぎそば」。
独特の食感とのどごしがいいです。写真は3人分の量です。
さて、初日の観覧場所は、信濃川左岸のテニスコートマス席。
打ち上げ場所から想像していたよりも近いです。
開始時間が来るのを待ちます。
そして・・・、ようやくその時が来ました!
「平和の祈り、10号2発」:美しい白銀
オープニングは、「ナイアガラ超大型スターマイン」。
ここでなんと!テニスコートマス席の観覧客が一斉に立ち上がってしまう。
おかげでナイアガラは撮影できず。やれやれです・・・。
そのうち、目の前から3ヶ所ドドーンと来ました。
プログラムに沿って、大型花火やその合間の単発玉が順次打ちあがります。
来ました!ベスビアス超大型スターマイン。錦冠の連打。
どんどん上へ上がっては「これでもか~」の炸裂。
大手大橋下流からも、あがりました。
2尺玉。
ベスビアス~!
尺玉の束ね打ちには、仰天。
大型花火の合間には、単発花火。
たまに、サプライズ打ち!
さあ来ました!「天地人花火」。
初日はマルゴーさんの担当です。
とにかく、凄い!きれいです。
いきなりの白銀を打たれて仰天!
そして・・・、左側が謎の???
でもこれは、ミラクルスターマインの左側では?と察知できました。
ミラクル天地人。
でも翌日、きちんとお詫びのアナウンスがありました。さすが「長岡」です。
距離が近いので、視界が花火で埋め尽くされた。
明るすぎですが、何か久しぶりの豪快さを体感。
終了後は大歓声!万来の拍手!
「天地人(初日)」の動画は、以下を参照してください!
http://www.youtube.com/watch?v=Qw6uqky27tw
まだまだ、打ち上げは中盤。
「銀冠」いいですね。
次の目玉は、「ナイアガラ&正三尺玉」。
ここでも相変わらず立ち見する人たちのため、写真のとおりとなりました。
超大型ミラクルスターマイン。
http://www.youtube.com/watch?v=f6mEYyAu7bw
先述のとおり、2台での発射となりました。でも白銀世界は、すばらしいです。
パステル系のスターマイン。
米百俵・尺玉100発。
ワイドにど迫力です。
尺玉100発の動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=8_sn13JtUh0
千輪・型物・錦冠&雷!歓声!!
=============
この日、一番凄かったと思うベスビアス超大型スターマインの「銀冠菊」。
地面まで着地。
YouTube: 2010年8月2日 長岡まつり Prog.35 「クリーンエナジー」
この日、2発目の三尺玉。風の吹き方が悪く、煙が滞留。
後のニューフェニックスにも影響あり。
いよいよ、復興祈願花火「ニューフェニックス」。みんなでカウントダウン!
二尺玉6発同時打ちも盛り込まれ、こりゃ凄いです。写真は、大手大橋下流で上がった4発が重なったものです。
長岡は、光り物も多いですね。
煙ってしまっても、スゴイものは凄いんです!
初日ニューフェニックスの動画は↓
http://www.youtube.com/watch?v=C5PHc0s4M8Q
ラストの匠の花火。残念でした。