常磐線+関東鉄道常総線で水海道へ。
昨年は、有料観覧席を確保しながらも天候の悪化を恐れて、別の花火大会へ行ってしまいました。
結果として豪雨にならず、「行けばよかった。」の後悔のみ残り、やすやすとアニバーサリーの花火を逃すことに・・・。
そんな昨年の状況もあり、今年は少々気合が入った状態で観覧になりました。
当日も例のごとく、非常に暑い日で向かう途中からバテバテ。
今年は有料席を確保していないので早めに自宅を出発したが、現地の法肩部分はもうだめだったので、7~8号玉を上げる打上筒が正面に見える芝生斜面に座る。
まだ太陽は正面から暑さを十分すぎるくらい供給してくれるし、全く予想外の敵が今回出現しました。「アリ」がその正体で、体中かまれて2~3日は痛いのとかゆさに苦しみました。
最終的には、ドラッグストアで購入した塗り薬で対処。
ちなみに購入した薬がこれです。よく効きます!
会場の様子
プロローグ花火
オープニング花火
オープニングの動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=HjiIs9ZJMn8
野村陽一 花火GALLERY(5号玉100連発)
野村陽一 花火GALLERYの動画
http://www.youtube.com/watch?v=3CvbySqvExk
篠原さん
「メロディスターマイン」:磯谷煙火店
http://www.youtube.com/watch?v=pi4gPFSLLrg
花火の種類・玉名を真面目に覚えるようになってから、はじめてみた(と思う・・・)一品。
ついに捕獲!
こりゃ~すごい。
どの業者さんも、芸術玉・得意玉・渾身作だらけ。
8号玉は、頭上で炸裂しているので首が少々痛いです。肩こりも・・・。
でも発射音は最強!
上空はやや強めのよい風が吹いていましたが、地上付近はたまにケムケムモコモコ。
ファイアーアートコンテスト
http://www.youtube.com/watch?v=uy9x9kDN8To
「スペクタクル花火ショー ハナビリュージョン2010」:丸玉屋小勝煙火店
ハナビリュージョンのBGMで、昨年の「NARITA in 印旛沼4th」を思い出してしまう。
すこしビミョー・・・。
フィナーレ花火
終了後、水門のところは人混みになるので、今年は北水海道駅を目指して帰る。
こっちのほうが現地に近くて便利です。
北水海道駅前のレストランで中華を堪能し、外へ出たら人混みはどこへやら状態。
途中の水海道から乗り込んでくる客も少ない・・・。みんな帰るのが早いっすね。
minonaka07