18時過ぎから雨が降ってきました。天気情報通りに進んでいます。
しかし、稽古場は3人。M・F・K。
今日からは先週決めた。春の演劇まつり参加・劇団未来題67回公演和田澄子作:森本景文演出の「あぁウエディングドレス」のはじめての稽古。
まだ台本が出来てませんので演出から出された資料に基づく話し合いになります。
18年前と現代が何がどう違っているのか?ちなみに私は43才の東京品川のN省出先に単身赴任で . . . 本文を読む
上演台本選定には2本の内から1本選ぶ、先週木曜日から昨夜の決定まで、戯曲の内容(テーマ)、登場人物数・年齢・男女比率、券の販売・上演劇場問題、等々考え、私自身は18年前の台本をリメイクして再演するという結論で稽古場に望みました。悩んでいたのは劇団代表者、運営委員、劇団員全員が悩んでいた。
そして今日はどう発言しょうかと?・・・。
口火を切ったのは決定を延ばしてくれといった私。台本だけでなくもっと . . . 本文を読む
昨日の稽古は春の公演の台本選定。選ぶのは難しい?
2本の台本が候補に挙がっている。
一つは太平洋戦争でウエディングドレスが着れなかった女性の生きてきた道と今後、戦争による人生の犠牲と自分の死後のお墓問題が提出されている。
あとの一つは親父さんが亡くなり、病気がちな母親の老後を誰が看護するのか?看護する側、看護される側の問題が提出されている。
どちらも大事なことである。前者は18年前劇団で上演した作 . . . 本文を読む
演劇塾詳細です
日時:2月22日(木)19:30~21:30/2月24日(土)14:00~18:00 *1日のみ参加OK
対象:18歳以上 経験は一切問いません。まったく初めての方大歓迎
定員:15名(先着順です)
場所:未来ワークスタジオ(京阪野江駅下車 線路沿いに京橋方面徒歩約三分左側)
参加申込:(fax)06-6939-5777及び、mirainoe@sirius.ocn.ne.jp にて . . . 本文を読む
未来演劇塾 限定開放!
二日間限定での無料開放ワークショップを開催しまーす
未来演劇塾ってどんなものか参加してみたかったけど、出来なかった人。本格的には無理だけど・・演劇にすこーし興味のある人。演劇ってよく分からないけど、人とのコミュニケーションに興味がある人。演劇人に限らず<何かを表現したい人>大集合です身近な事柄の表現を通して、楽しみながら演劇に、コミュニケーションに、あらゆる想像力に!?大切 . . . 本文を読む
2月11日。本日は劇団のS君とOさんの結婚式&二次会でした。二人の幸せそうな笑顔にこちらまであったかくなったのでした。ところで、披露宴、二次会ともに練習を重ねた未来の和太鼓チームが祝い太鼓を披露したのですが、これまた楽しそうに二人をお祝いしていて前回の和太鼓教室で終了していた私Mもやっぱりまたやりたいなぁ~と思ったのでした。
リズム感の無い私ですが・・でもやってるときってホンと楽しいんですよ ぜひ . . . 本文を読む
今日は先週居酒屋「N虎」に遅れてきた,「うちも太鼓叩きたい~」と叫んだN美が早く来た。
気合いが入っている。そうだ「太鼓は気合いだ!」
浜口のおっちゃんじゃないが気合いが音に伝わる。伝われば心に響く、響く心は明日への活力のミナモト。
N美と高校の同級生長身でスリムなN・Kも来た。
二人が表の「うすずみの太鼓」の裏を還暦超えたFが打つ。
わたしゃ?気持ちが良かった。
リズミカルでメリハリのきいた音、 . . . 本文を読む
今日の前半は昨年12月に入団したM君(19才)とうすずみ太鼓(餅つき太鼓練習。
彼は中学生時代に太鼓の経験があるとのこと。リズムを憶えるのが早い、
30分もしたら一通り打てるようになった。凄い!素晴らしい!!
後はリズムのアクセントと腕の振り上げと決め。
まだ遠慮がちに打っている。遠慮を吹っ切って打てば素晴らしい打ち手に育つ将来が楽しみである。
後半は20時から参加したM君とNさんが加わり、
2月 . . . 本文を読む
昨夜は寒かった!
劇団太鼓斑F・M・Nが稽古場で太鼓を今年初めて打った。
劇団レパトリィー「太鼓ばやし」と「うすずみ太鼓」三人で表と裏を交代しながら打った。
うすずみ太鼓は(別名餅つき太鼓)?
裏リズム:タンカ~、”タンカ~の繰り返し(単純ほど難しい)
表リズム:タンタンーウッタン ウッタンタン ソレ タンタンウッタンウッタンタンで始まる軽快なリズム、合わせてコミカルな演技が必要な太鼓。
昨夜は途 . . . 本文を読む