母がデイサービスから帰ってくるのが4時半。今日は学研教室がないので、妻が母を出迎えてくれましたので、私は5時半ごろまで農作業ができました♪
ここ数日の暖かさで、田んぼの畦の電気柵の下草がぐんぐん伸びていたので、漏電しないように一通り刈りました。予定していた以上に、他の畦も草刈り出来たので、ありがたかったです!
母が、一人で家に置いておいても大丈夫だったら問題ないんだけど、今は常にだれかが目の届くところにいないといけない状態なので、思うように作業できる日はありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/563b61c1096bc4ed6ba11c5c9f053141.jpg)
レンゲやら何やらが咲いていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/1e355bd6c5a2eb1244076dccfae6808a.jpg)
いろんな季節が混じったような、でも美しい空でした♪
夕方、歯医者に行って、先々親知らずを抜かないといけないかもしれなくなりました。できれば田植えが終わってからにしてもらおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/ca148cea319f26bbc3ef4699f4f38489.jpg)
晩ご飯は、フライ物、キャベツのカニカマあんかけ、鶏肝の煮物、炒り卵、大根の甘酢漬け、パイナップル。今日はよく働いたので、飲み日にしました。金曜日は振り替え休肝日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/b1f425b663fce18b717f8bfd30829010.jpg)
フライ物は、エビ、タケノコのはさみ揚げ、アスパラ、タラの芽、ナス。タケノコ、アスパラ、タラの芽は、畑の収穫です。味はもちろん、食感がサクサクして、美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/6255641e9ffad149c4d18c377b8a57a1.jpg)
姉の家からもらったキャベツのカニカマあんかけです。うちのキャベツもそろそろできます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/d23e87b90899a9157c200320f432be84.jpg)
カニカマあんかけに卵白を使ったので、残った卵黄に卵とチーズを加えて、炒り卵にしました。ちょっと味わいの違うのがあると、とても美味しいご飯になりますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/8481f9b088d5ed0791c45a46b0a203cf.jpg)
鶏の肝が食べたかったので、ヤオヒコで買って、妻に作ってもらった煮物です。ショウガとニンニクをたっぷり利かせて、美味しくて、しかもスタミナがつきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/4c34ebb32d6dc740780ccc79f7f5e9fa.jpg)
食後は、仏壇に供えて熟しておいたパイナップル。甘くて爽やかな味ですね~♪
母は、晩ご飯をしっかり食べて、よく寝ています。ただ、歩く足元はとてもおぼつかなく、自分のことで精一杯の感じです。昨日よりは会話が成り立っていますが、いつダメな状態になるかわからないので、今日改めて施設入所の申し込みをしておきました。また、リハビリ付きの施設や、グループホームにも連絡してあります。次の“山”には入所ができるように準備をしておきます。