いかにも降りそうな午後でしたが、結局雨は降りませんでした。かなり蒸されましたが、汗をかきかき、農作業しました。
まずは、田んぼの水を点検に行ったんですが、水の量や水口は問題なかったものの、周囲の電気柵の下草が急に伸びていてあちこちで軽く線に触っている(漏電して電気柵が機能しないほどではないんですが)のを見つけました。そこで、草の伸び具合が大きな場所を、1時間ばかり草刈りをしました。草刈り作業も、30分ぐらいなら平気なんですが、1時間ほどになると腰や背中にこたえてきます。
そこで、15分ほど休憩してから、生姜の畝の除草と施肥をしました。ウチのショウガは、毎年6月になってやっと芽が出始めて、新ショウガが採れるはずの今の時期になっても、やっと葉が繁り始めの状態。とりあえず秋には一定量収穫できるのでいいのですが、やっぱり夏に葉がワサワサしてほしいです。新ショウガも採れて、秋にもしっかり収穫できたのは、1回だけ。なぜダメなのか、原因がよくわからないんですよね。もうちょっと勉強しないといけませんね。r(^-^;)
そうこうするうちに5時を過ぎたので、一昨日の強い雨で土が流れた斜面の畑の畝を鍬で修正して、今日は作業を上がりました。腰や手首の状態から考えると、よくできた方です。o(^-^)o
作業の終わりに、ミョウガを採ってきました。今年のミョウガは、葉の繁り方がすごいので、根元をかき分けながらはいつくばって探してきました。100本ぐらい生えているんですが、まだちょっと早い感じです。それでも数本は花がついていたので、毎日ガサゴソ掘って探さないといけません。良いのがたくさん採れたら、冷奴にのせたり、塩麹漬けにしたり、天ぷらにしたり、いろいろ楽しみたいです♪
晩ご飯は、鮭の西京漬け、麻婆豆腐、ナスとピーマンと三度豆の味噌煮、水ナス、トウモロコシ、漬物類(キュウリの韓国風、紫タマネギの甘酢漬け)。
ちょっと色の悪い写真になりましたが、ヤオヒコで西京漬けが特価になっていたので買ってきました。1パック2切れで2パック買うと、今までは家族4人でちょうど良かったんですが、今は母が施設に入所しているので、私が2切食べます。量的には問題ないんですが、美味しくないと2切れは食べられません。この西京漬けは好みの味なので、OKです♪
麻婆豆腐には、中国出身の方からいただいたお手製の豆板醤を使ってみました。調理しているときに少しだけ豆板醤をなめてみると、市販のよりもかなり辛みが強くて、唇がピリピリしました。でも、こうして調理して食べてみると、少し辛みが強いものの旨みも強く、とても美味しくいただきました。どういう風にして作ってあるのか全く分からないんですが(わかるのはタカノツメがゴロゴロしているということぐらい)、辛みの立ち方と言い旨みと言い、かなりの私好みです♪ 辛いのがあまり得意ではない妻も、「ちょっと辛いけど美味しい!」と言ってました。私も妻も美味しい辛さ加減を探しながら、これからも作って食べるのが楽しみです♪
ナスとピーマンと三度豆(インゲン)の自家製野菜の味噌煮です。クタクタの色をしていますが(笑)、それぞれの野菜の味わいと薩摩麦味噌の味が、とても良い旨みになってます♪ これ、無限に食えます。(^▽^)
水ナスとトウモロコシは初物です。
水ナスは、なぜか苗がなかなか育たなくて心配したんですが、梅雨が明けてから大きくなり始めていて、やっと一つめの収穫ができました♪ 小さな実でしたが、美味しかったです!
トウモロコシは、出てきた芽が途中で消えてしまったりして、まばらになってしまったのがダメだったのか、粒が全然そろっていません。でも味は良いので、ちまちまと楽しむことにします。
明日は雨予報。梅雨が明けてから、梅雨のような日が続いていますね。猛暑よりはいいかな?