毎日が遺言

 ↓見えるかな?


 黄金色の鯉が悠々と泳いでいるのですが、ちょっと見にくいですね。すんません。
 我が家の目の池には、こういう色のや黒いのがけっこうたくさんいます。大きさは、測ったことがないのではっきりとはわかりませんが、50㎝を下ることはありません。
 以前は、小ぶりなのや白と赤のまだら模様のもいましたが、いつの間にかいなくなってしまいました。ここ何年かの間に強いのだけがどんどん成長して太っているようです。
 この春は、畑仕事をしていると、こいつらがよく跳ねるんですよ。ザトウクジラみたいにバッシャーンと跳ねる時もあれば、イルカみたいに前向きで跳ねる時も。一度、水面から立ち上がるようにして出てきて、尾びれで水面をたたきながら3歩ほど歩いたようにしたこともありました。なかなかの見物でした。
 私が子どもの頃は、毎年一度、大人たちが冬になると池の水を抜き、池の泥の掃除をしがてら、鯉や鮒や川海老を獲っていました。川海老を大豆と煮物にしたのなんかは懐かしいな~。
 私がオトナになってから、もうそんなことはしていません。農業にこの池の水を使う家が激減していることもあって、掃除の必要があまりないし、その労力が集まらないこともあります。
 人が寂れると野性が伸びる。そんなことを象徴しているような気もしますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事