毎日が遺言

奈良県の習慣?

 テレビで「けんみんショー」を観ていた。

 雑煮の話題で、お餅にきなこをつけるのは奈良県民だという話が出た。
 ハイ、そうですよ。私は幼いころからずっとお雑煮のお餅にはきなこをつけて食べています
 雑煮のお餅は、まず焼いて、それをお雑煮に入れて柔らかくして、食べるときにお雑煮のお椀のふたに取り出して、きなこをつけて食べるのです。
 その甘さが何とも言えず美味しいのですよ
 コレを食べて、「正月やなぁ~」と感じるのです。




 きなこをつけたお餅。
 美味しそうでしょう?
 これ、大阪や滋賀の人も食べたことがないっていうのは驚きでした。 関西の人はみんなそうだろうと思っていましたから。
 風習というのは意外なものですね。

 「けんみんショー」では、「ダウト」を「ざぶとん」というのもやっていましたが、たしかにそうです。奈良でも「ざぶとん!」と言いますね。
 しかもアクセントは「と」にあります。
 むっちゃ関西風ですねぇ~。
 それから、出身者イントロクイズでは、青山テルマはすぐにわかりました。別にファンというわけでもないし、歌をよく知ってるわけでもないんだけど、声を聴いてすぐに分かりました。妻と二人で、そうでしたね。
 奈良県民であることを自覚したお正月でした。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> Mounyさん
はじめまして。ようこそおいでくださいました。{YES}
きなこのお餅をご存じなんですね。
美味しいですよねぇ、これ{ルンルン}
あの、白みその薄味な感じときなこのコラボは体験しないと分かりませんよね。
我が家では、七草粥にお餅を入れたときも、きなこをつけます。
焼いたあとで煮込んだお餅にはきなこ。もうこれは習慣ですね。{グッド}

> 与作さん
いえいえ、お餅はほとんど味は付いていませんよ。
白みその雑煮で煮るんですが、塩味をほとんど感じない薄味でダシが利いているので、餅のとろりとした感じときなこが解け合って、独特の美味しさがあります{ラブラブ}
奈良のお雑煮を食べないと、きっと想像できない味だと思いますよ。
(食べると、別に奇抜な味でもないんですけどね)
食べないと分からないでしょうね、これは。
よろしかったら、来年のお正月にでも、ぜひどうぞ{YES}
与作
へぇ、、お雑煮に黄な粉ですか、、。
いろんな食べ方があるんですね。
御餅は普通にお醤油の味でにてあるんですよね?

まぁ、あんこ餅を煮る地方もあるんだからね。

申し訳ないですが あたし個人的には「パス」かな。
黄な粉ってちょっと苦手、、。
Mouny
明けましておめでとうございます。

子供の頃 奈良のおばあちゃん家で食べるお雑煮が そうだったけど県民ならでわだったんですね{CARR_EMO_336}

子供だから甘いの好きやろ?って感じできなこ出してくれてるとばっかり思っていました(^_-)

今は関東出身の旦那様に合わせて関東風のお雑煮を作りますが私はその中のお餅を取り出してきなこ つけちゃいます~

最高に美味しいですよね♪
あ…明日の朝ごはん決~まり☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事