毎日が遺言

びっくりしたぁ~っ!

 晩ご飯の時、息子がいきなり「ハイ、これ」と瓶を差し出した。純米大吟醸酒だった。


 「一応父の日やからね」と少し照れたような顔だった。
 うれしかった
 思えば、私はこんな風に父親を祝ったことがなかった。
 “くそ”真面目な息子は、「二十歳になったから酒も買えるし」と言った。二十歳じゃないと酒を買うことができない息子らしい言葉だった。(親の私は10代半ばから酒にも煙草にも手を出していたというのに
 頼りなくて仕方のない息子。でも、この息子が私の元に生まれてきてくれて、本当によかったなぁと思う。
 今日の酒は格別でした
 ありがとう、息子よ。ありがとう

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
あははは、全く融通に問題ありの我が息子です。{笑}{汗}
でもまぁこれも彼の味かな?
最近の若者は身を飾ることに抵抗が少ないように思えますねぇ。
それに慣れていない私らのような感覚の持ち主は、たまにどぎまぎしてしまいます。
心はあんまり変わっていないんですけどね。
でも、ご近所づきあいはずいぶんタンパクになりました。
それはそれで気楽でよいのですが、田舎育ちとしては少しさびしくもあります。
ヌノチャン
http://ameblo.jp/shigerin0930/
真面目な みら君らしい言葉ですねぇ{グッド}ん~~融通の利かないところが
ぐ~~ぅ~~ですねぇ!私の子供の頃は よく酒屋に お使いに行かされ
お酒を買っていた 今とは違いかい顔なじみ酒屋さんに{日本酒}お酒屋さんで
ソースとかも 買っていたゎ!!

今時の若者は 見た目だけとかでは判断できないですよねぇ!
我が家のご近所に震災後引っ越してきた家族があり まったく
お付き合いが無いのですが 先日 車庫の前にドカンと車を
止めているのです で 「車帰ってっくるから、退けてねぇ」と 
言ったんです ちょっと怖かったですが。。「すみません もう
少し措かして 葬式して実家に戻ってきてん」と可愛く
言うじゃない~~ 「ほな~ うちの一台あいてる車庫に止めとき
今夜は空いてるから」 「すんません」 と これだけの会話ですが
金髪で 変な子という感じだったので。。。 でも いまだに 誰が
亡くなったかも分かりません これって 寂しい時代ですよねぇ 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事