午後は結局4時まで昼寝しました。それでも外に出ると暑かった! 今日の暑さはちょっと行き過ぎでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/3050ae2fde9649093e390ff8475c132b.jpg)
午前中はこんな風な青空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/bccbcc6f47eb8db5b648592ff4a54828.jpg)
それが、4時を過ぎると、薄い雲が広がってきました。それに従って、暑さも徐々にマシになってきました。
農作業としては、二つの畑の水やりだけのつもりでした。ただ、昨日、いつもは水が漏れない田んぼの水がなくなっていて、昨日の夕方に水入れをしたばかりでしたが、ちょっと胸騒ぎというか、なんだか気になって、田んぼを見に行きました。
すると、なんと、昨日以上に水がない! 耳を澄ますと、水口の近くでちょろちょろと水の音がしました。この田んぼは、段々の一番上で、水が抜け始めると速い田んぼ。ここ数年、水口のそばの畦の土が“くえて”いる(えぐられたようになっている)ので、念入りに土を補充して水口を作っておいたんですが、どうやらそこに漏れ穴ができていたようです。すぐに穴をふさぎ、水を入れました。
ただ、この田んぼはため池からポンプで水入れをする場所で、さっそくポンプを設置したんですが、買い置きのガソリンがわずかしかなく、15分ほど稼働するとガス欠で止まってしまいました。それでも田んぼの広さの半分以上はうっすらと水が届いていて、あとの部分も土がよく湿っていたので、明日の朝に水入れの続きをすることにしました。
胸騒ぎ、当たってました! 見に行って良かったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/2804e97573a9fa50113cacc4acea93cb.jpg)
田植えから4週間。苗は順調に育っています♪ ひどい暑さが続いて高温障害が出る心配はありますが、どうなるかわからないことを心配していても仕方がないので、今できることをしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/1ad283400c636bda6397fc905367fa68.jpg)
月下美人のつぼみが、いっそう膨らんでいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/4ae629860f8e1802b14eb4f22405aab2.jpg)
晩ご飯は、塩鮭のアラ、夏野菜の揚げびたし、豚しゃぶ肉の豆苗サラダ、漬物類(青唐辛子のニンニク醤油漬け、シシトウの佃煮、キュウリとナスの部下漬け、明太子)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/dc2bd13aaf88ec792eb200258e51d438.jpg)
塩鮭を焼くのは、アラが一番美味しいなぁ! 味も食感も言うことなし♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/e31ccefbfaa4c3735ec0b01d81e4232b.jpg)
豚しゃぶ肉と豆苗を和えるだけの料理。タレは、ポン酢2とゴマ油1がメインで、おろしニンニク、すりゴマ、砂糖が入ってます。美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/2e42a525fdfd14dff6f3422bf2efc7dd.jpg)
今夜の料理で、これが一番楽しみでした♪ 夏野菜の揚げびたしです。今夜の野菜は、ナス、三度豆(インゲン)、オクラ、シシトウ。素揚げして白だしに漬け込んでおいたものです。夏野菜の味わいと、油、白だしが合わさって、何とも言えないふくよかで旨みの強い料理です。これ、ご飯を食べても酒を飲んでも美味しいです(まぁ、我が家の料理は、酒飲みの私に合わせて、大概がそういう料理ですが(笑))。ミニトマトも揚げびたしにすると美味しくて好きなんです♪ トマト、もっと採れてほしいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/169cf1af5486eb88efe1ec03dd57291f.jpg)
食後には、551のアイスキャンデー「アーモンド」を食べました。なにか栗のような味わいもあって、とてもとても美味しかったです! 551、やるなぁ!
明日は、母のリモート面会の予定です。