![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
水口は、土があんまり柔らかいと作りにくいし、かといって土の乾くのを待とうと思っても、これから4~5日間雨模様の日が続くらしくて作業に都合のいい日が来そうにない。それに、昨夜持ち帰り仕事をしたのが功を奏して、今日の仕事を午前中に済ませることができたので、にわかに休暇を取ったというわけです。
曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/16.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
たぶん血圧が低かったんだろうと思います(測っていないのでわかりませんが)。これまでも気圧が関係して血圧が低くなっているのでは?と思うことがありましたので。そういう眠さって、ホントにだるくて、体が動かないし、目を開けていられなくなるんですよね。
ただ、せっかく休みを取ったのに、寝て過ごしていると、農作業ができないので、まだちょっとふらついていましたが、田んぼに出ました。作業を始めてすぐに、無職で家にいる息子が田んぼにやってきて、「何か手伝うことあるか?」と訊きます。手伝ってほしいのですが、息子には水口の作り方を教えていないので、時間の制約もあるし、一人でやってしまおうと思っていたのです。でも、明らかに私の体調を気遣ってきてくれているのがわかるし、その気持ちに甘えることにしました。
すぐに準備をしてきた息子に、水口の機能と意図を簡単に説明して、説明しながら一つ作ってみせると、あとは残りの水口の半分を一人で作ってくれました。我が家の田んぼは4枚ありますが、4枚目の田んぼにかかるあたりから雨が降ってきたので、大まかに作っておいて作業を上がりました。ホントに助かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
田は、段差のある場所なので、水が漏れたり抜けたりしやすく、水口と畔塗りをきちんとしておく必要があります。息子が作った水口がうまく働くかは、水を入れてからのお楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
とにかく今日は、息子に助けられました。それに、「いつか教えておかないと」と思っていたことを教えられたので、よかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)