毎日が遺言

水口作り

 雨続きの奈良でしたが、昨日は一日晴れて、今日も夕方までもつという予報だったので、午後から休みを取って、田んぼの水口を作りました。
 水口は、土があんまり柔らかいと作りにくいし、かといって土の乾くのを待とうと思っても、これから4~5日間雨模様の日が続くらしくて作業に都合のいい日が来そうにない。それに、昨夜持ち帰り仕事をしたのが功を奏して、今日の仕事を午前中に済ませることができたので、にわかに休暇を取ったというわけです。
 曇り空をにらんで「降るなよ、降るなよ」と思いながら車を走らせて家へと急いでいたのですが、どうも眠くて仕方がない 通勤時間は1時間くらいなんですが、家に着く15分ほど前から、信号に留まるたびに目がくらくらするほど眠い。必死で目を開いて、慎重に慎重には知って家にたどり着きましたが、帰ってすぐに30分ほど寝ました
 たぶん血圧が低かったんだろうと思います(測っていないのでわかりませんが)。これまでも気圧が関係して血圧が低くなっているのでは?と思うことがありましたので。そういう眠さって、ホントにだるくて、体が動かないし、目を開けていられなくなるんですよね。
 ただ、せっかく休みを取ったのに、寝て過ごしていると、農作業ができないので、まだちょっとふらついていましたが、田んぼに出ました。作業を始めてすぐに、無職で家にいる息子が田んぼにやってきて、「何か手伝うことあるか?」と訊きます。手伝ってほしいのですが、息子には水口の作り方を教えていないので、時間の制約もあるし、一人でやってしまおうと思っていたのです。でも、明らかに私の体調を気遣ってきてくれているのがわかるし、その気持ちに甘えることにしました。
 すぐに準備をしてきた息子に、水口の機能と意図を簡単に説明して、説明しながら一つ作ってみせると、あとは残りの水口の半分を一人で作ってくれました。我が家の田んぼは4枚ありますが、4枚目の田んぼにかかるあたりから雨が降ってきたので、大まかに作っておいて作業を上がりました。ホントに助かった~
 田は、段差のある場所なので、水が漏れたり抜けたりしやすく、水口と畔塗りをきちんとしておく必要があります。息子が作った水口がうまく働くかは、水を入れてからのお楽しみです と言っても、簡単な構造なので、心配はいらないんですけどね
 とにかく今日は、息子に助けられました。それに、「いつか教えておかないと」と思っていたことを教えられたので、よかったです

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#cc0000>与作さん</色>
「ふんごむ」 方言の香りプンプンですよ(笑)。
「踏み込む」が語源でしょうか?
思い切りよく踏み込み過ぎて足が抜けなくなったよ~{ショック}的な勢いを感じますね{YES}
与作
ふんごむ、、はまり込むって事です。
方言か、、やっぱり。
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#cc0000>与作さん</色>
いや~、えらくないですよ{笑}{汗}
でも息子の気遣いはうれしかったです{YES}
「ふんごむ」っていうのは、足がずぶずぶ入る状態のことでしょうか?
我が家は平地ではなく、山田に近い条件の田で、泥田ではないので浅いです。
もうちょっと深めにする方がいいかとも思うんですが、手押しの耕運機ではなかなか思うようにできなくて、浅いままで植えています。

> <色:#0000ff>dr.tontonさん</色>
いや~、そんな大したことはないんですけどね~{笑}{汗}
ただ、あとで聞いたのですが、息子が妻に「オヤジ、まだふらついているやないか。寝やしとかんでええんか!? もっとちゃんと体調べさせんとアカンやんか」と怒っていたらしく、その気持ちは嬉しかったです{YES}
妻は「お父さんは人が言うても行かはらへんやろ」と言ってたらしいですが(よくわかってらっしゃる(笑))、調べるのはちゃんと調べているんですけどね。
まぁ、息子がちゃんと独り立ちするまでは気をつけようと思っています。
dr.tonton
普段は表に出されずとも
しんどそうな時には
手伝おうと申し出られる息子さんには
心打たれるものがあります。

みらパパさんの生きざまを
みておられる息子さんは
頼りになる存在に育って
おられるんですね。
与作
息子くん、、
<太>『えらい!!!!!』</太>

我家のボンクラ息子に見習わせたい!!

田んぼ作業って体力消耗しますよね、、
思うように動けない、、ってあたしだけ?
膝近くまでふんごむ時あるよ、、
やっぱりデブなあたしだけ?
みらパパさん宅の田んぼは浅い?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事