今朝は、母が行く新しい施設の方がいらっしゃって、契約書にサインしました。母は現在、午前半日のリハビリ中心のデイサービスを週2回、お風呂の介助ヘルパー訪問を週3回、訪問リハビリを週3回(訪問は各1時間程度)を利用しています。今年、要介護度が上がるので、サービスを追加しようと相談したところ、母が「楽しいことをもっとしたい」と言うので、リクレーション中心のデイサービス(7時間程度)を利用できるように手配してもらいました。そこで先日、新しい施設の無料体験に母が行ったんですが、非常に気に行って帰ってきたので、そのサービスを追加することにしたのです。
現在のデイサービスも訪問リハビリも、身体の機能回復がメイン(膝の人工関節手術後の機能回復)でしたが、精神的なストレスのカバーが必要であると考えて、ゲームや歌や脳トレをさせてもらえるリクレーション中心のサービスを追加したのです。家庭内では、会話が停滞し、生活パターンがマンネリになって、フラストレーションが溜まります。またリハビリは母にとってはけっこうストレスが高い刺激(自分を奮い立たせて少し無理して頑張る気持ちにさせる)なので、緊張感は良いのですが、緩和する方が不足していました。それを補うサービスを受けることにしたわけです。母にとっては、気持ちの晴れる機会になるし、私たち夫婦にとっては、朝から夕方までほぼ一日、いつも母を気にかけていなければならない精神状態から解放されて、自分たちのやりたいことに集中できる良い時間をもらえると思っています。
うまくいってほしいな~♪(^-^)
畑仕事の方は、朝8時すぎからタマネギの畝のすぐ横にある柿の木の剪定にシルバーさんに来てもらっていたので、邪魔にならないように作業しませんでした。代わりに、デイサービスの契約が済んでから、よく咲いている蝋梅を一枝伐ってきて、小枝を伐り分けました(デイサービス施設の方にもらっていただいたら、喜んでくださいました♪)。小枝を20本ほどバケツに入れて、例によって「ご自由に」と書いて、農作業小屋の隣の道端に置いてます。ご所望の方は、我が家までどうぞ(笑)。
お昼ご飯は、カレーオムライス。蝋梅は、実は梅ではないんですが、黄色い花なので、ケチャップで梅の花を描いてみました。蝋梅ではなく、白梅の形になりましたね。r(^-^;) 味は、いつものように、とても美味しかったです♪
夕方から雨予報なので、タマネギの除草を仕上げて、施肥してきます。o(^-^)o