毎日が遺言

とんど

 正月飾りを焼く「とんど」(「どんど」という地方が多いようです)は、自治会ごとに行っていたが、田舎にありがちな老齢化で、我が自治会もとんどをなくして数年が経つ。代わりに自治会連合の大とんどが行われるようになったのだが、やはり「一応行事を残しているだけ」という感覚はぬぐえず、思い入れはない。
 そこで、我が家では、田んぼに小さなとんどを作って、「勝手に小とんど」を行っている。


 ばあさんの仲良しさん数軒に声をかけ、一緒に正月飾りを燃やした。
 去年は、うまく燃えなかったのだが、今年は、少し風があったにもかかわらず、炎はまっすぐに伸び、よく燃えた 「今年は縁起がいいなぁ」と、燃やしに来たご近所さんと喜びあった。
 ご近所さんが「お神酒や~」と、上等の酒を持ってきてくれ、飲みながらのとんど 冷たい空気の中だったが、ほっこりと温まった。

 今年も無事に過ごせますように

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0033>Wantaさん</色>
西日本に多い行事なのかな{はてな}
(実はよく知りません{笑}{汗})
農業にかかわる地域は、かつては縁起をよく担ぎましたからね。
というか、天候頼み=神頼みですから、占いの意味があったんだと思います。{YES}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff6600>ひまわりニコニコさん</色>
子どもの頃から楽しみにしていた行事がなくなると寂しいものです。{YES}
だから、なくなったのなら自分だけでもやろうかと。勝手に、ね。{笑}{汗}
かつてはどの地区も、競い合いようにとんどをしたものです。
それにはそれなりの意味合いがあったものですが…
でも、愚痴っていないで、息子に伝えたくてやっています。

> <色:#0000ff>ヒデさん</色>
座布団一枚{びっくり}{ハッピー}
ヒデさんのところでは、小学校の行事だったんですね。
自然が生活から遠ざかるほど、なくなっていくんでしょうね…
Wanta
http://yaplog.jp/wanta110/
この行事は初めて知りました。
よく燃えると「縁起が良い」というの、なんだか好きです。{ハッピー}{グッド}
ヒデ
http://yaplog.jp/dd511043hide/
最近は「とんと」・・・、
見かけなくなりましたね(^_^;)

小学校の行事では、今でもやってるのかなぁ・・・?。
ひまわりニコニコです
季節の行事を大事にされてありますね{スマイル}
私のところでは 地区の一部でしか
行われていないんですよ。
いろんな決まりごとに縛られて
季節行事が少なくなっている所もあります
大事にしたいものなんですけどね{ひまわり}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>dr.tontonさん</色>
七草粥も小豆粥も、我が家では妻が受け継いでくれています。
ありがたいことです。{YES}
「七草の歌」は、知らないなぁ… どんな歌なのか、ちょっと興味があります{ハッピー}
こういう風習は、私が好きなんですよ。ん~、妻もそうかもしれない。
行事・イベントそのものよりも、そこに秘められた心性のようなものが好きなんです。
出来れば、息子も継いでほしいですが、それは息子が決めてくれるでしょう。{笑}{汗}

> <色:#336699>カカシさん</色>
田舎の年寄りはうるさいですよ(笑)。
それでよろしければ、すぐ近くにも宅地が増えていますので、ぜひおいでください。{YES}
我が町は、都市機能と、住宅地と、農村の入り混じったところです。
いい街ですよ{ラブ}

> <色:#ff6600>ひよこさん</色>
ありがとうございます{YES}
冷たい風が吹いていましたが、とてもあったかい一日でした{ルンルン}
ひよこ
http://yaplog.jp/hiyoko618/
素敵な小正月ですね
o(^-^)o
心暖まる雰囲気がこちらにも伝わってきました{CARR_EMO_322}
カカシ
自分も、みらパパさんとこ引越ししよっかな{汗}

自治会の人とか、田舎特有の良さがあってホンマうらやまし・・・{げっ}

酒を持ってきてくれて飲みながら、とんど・・・・最高やな{ラブ}
dr.tonton
http://yaplog.jp/drtonton/
私らは とんど と呼んでました。
子供の頃 地域で よく ありました。

七草粥や 小豆粥は 母が元気な頃は
毎年 作って呉れていました。

七草の歌を歌いながら・・・・。

みらパパさんは この様な 良い習慣をきっちりと
守って頂いて 素晴らしいと思います。

できれば 次の世代にも繋がったらと
思いますが
お母さんが喜ばれただけでも
充分 意義があったことと思います。

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事