正月な日々が明ける小豆粥。一日遅れで、今朝食べました。 小豆粥には餅が入っています。そういえば七草粥にも入ってるなぁ。餅にはめでたさがあるのかな? 餅入りのうどんを「力うどん」っていうから、餅にはエネルギーを充填する意味があるのかもしれませんね。 餅は、とろとろになったのを取り出して、きな粉をかけて食べます。奈良風(笑)。 年明けに、神棚に供えて置いた梅の枝に、白い花が咲いていました めでたいことがあるといいなぁ