毎日が遺言

うどん

 明日、妻の実家の本屋の手伝いに行くため、今夜、息子が帰ってきた。
 息子は駅から歩いて帰るつもりだったようだし、私もそう思っていたのだが、妻に言われて駅まで迎えに行った。(もう何ヶ月もあっていないような甘えさせぶりだ(笑))
 息子は花粉症がひどいらしく、マスクをして、鼻をグズグズ言わせながら、話すのも億劫そうだった。たしかアパートの荷物に薬を入れてあったはずだと思ったが、息子は気がついていないようだった。(ということは荷物を開けていないな、さては)
 晩ご飯を済ませた家族とは別に、息子は一人でご飯を食べ、顔を見たがっているばあさんにろくに話もせずに自室にこもっている。いかにも照れくさそうだった。あんまりさびしそうにされるのがイヤなんだろうと思う。
 妻が聞いた話では、今日のお昼はうどんを自分で作ったそうだ。


 昨夜にこねておいて、一晩寝かせて、今朝から踏んで、そして切って湯がいたんだと。ダシは市販のを買ってきたそうだ。
 「よく作り方が分かったなぁ」と言うと、「前に作ったことがあったから、何となく覚えてた」ということだった。
 息子が小学生のころに、一度家で作ったことがあるのだが、それ以来らしい。良く覚えていたものだ。感心感心
 ネギも具も無しっていうところがいかにも学生らしいな(笑)。
 前夜の夕食は、ご飯を炊いて、炒り卵を作って丼にし、おかずに冷凍唐揚げを買ってきてチンしたそうだ。レタスも添えたそうだが、バランスを考えている。ただ、レタスは洗わずに食べたので、妻に注意されていた。
 まぁ、一人暮らしを謳歌しているようなので、安心した。
 勉強もしっかりがんばってほしいものだ。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> yuukiyasaiさん
実はその話を先ほど妻としていたのですが、妻によると、「テキトーなやり方で料理をするところと、買った道具を説明書も見ないでテキトーに使ってしまうところは、父親似ね」とのこと。{笑}{汗}
私、けっこう料理が好きなんですよ。片づけはキライですが(笑)。
学生のころに下宿していて、お金がないときによく少ない材料で料理をして、しのいでいました。
私は、息子はおおかた妻に似ていると思っていたのですが、あんがい私似のところが多いかもしれませんね。

> よっぴぃ★さん
実はこの「みらパパ」という名前、息子が小学校高学年のころに「みらくんのHP」というのを始めたのをきっかけに、私たち夫婦も「みらくんのパパとママ」=「みらパマ」というHNでホムペを始めた時から使っています。
だから「みらぱぱ息子」というよりも「みらくん」という名前の方が先輩です。
で、息子はすぐにやめてしまいましたが、私は続いているという次第。
可愛かったみらくんは、今うっすらとヒゲを生やして一人住まいです(笑)。
考えてみると、息子も私たち夫婦も、一緒に成長しているのかもしれませんね。
まぁ実際は、「みらくんの成長日記」というよりも、「みらくんと親の成長日記」ですかね。{笑}{汗}
よっぴぃ★
http://yaplog.jp/mylife-shinsen/
最近、みらぱぱさんのブログを観ると、息子さんの事がよく書いてあるせいか、

私まで、息子さんのことを色々と心配し、また、息子さんの成長過程を

楽しんでいます {ルンルン} 今回は、うどん作ったんだ {パチパチ} とか(笑)

一緒に育てているような気持ちになっています(笑)

今度は、どんな息子さんの様子が伺えるか楽しみです!!

ちなみに、題名もこの際、 {サイド} みらぱぱ息子の成長期!なんて、

どうでしょう!!センス無い??
yuukiyasai
料理を作る事が嫌いでないのは、きっとお母様に似ておられる様ですね。
そんなにやる気がなければ出来るものではないです。
今の時代料理が出来る男性は時代の波に乗ってらっしゃる。{超びっくり}
何だか安心ですね!!{ラブラブ}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事