毎日が遺言

寒いけど暖かい♪

 今日は二十四節気の「雨水」だそうですね。雪国でも、降る雪より溶ける雪の方が多くなる時期なんだそうです。この大雪は、冬将軍の最後のあがきなのかもしれませんね。
 今朝、道端のガレージの水道のホースがこんな状態でした



 水が出ているのではありません。ホースの先から垂れた水が凍って、地面とホースの先が氷でつながっているのです。逆つらら?
 とまぁ、けっこうな寒さの朝でしたが、天気がよく、日差しがとても温かで、気持ちのいい一日です
 月末にジャガイモを植え、来月からはほうれん草を播いたり、その翌月にはオクラやキュウリやと植えていく予定なので、その前にPHを測ってみました。初めてやってみたんですが、どこの畑の土もだいたいPH6くらいでした(いい加減な測り方なので正確ではないでしょうけど)。ジャガイモはこれくらいでもいいけど、他の野菜には調整が必要だと思い、とりあえず来月から使う畝に苦土石灰を撒いて鋤き込みました。畑用の耕運機で土を掻きまわし、鍬で畝を整える作業です。



 左側の4畝がそうです(端っこのひと畝が写っていませんが)。ビニールトンネルは、早播きの大根とにんじん。その畝の3畝がジャガイモ用です。土が湿っているので、とても黒いですね。わりと感じの良い畝になりました

  苗待てる畝高々と春めける   みらパパ

なんちってね

 ところで、一つ発見をしました お昼ごはんを食べた後、コーヒーを飲もうとしたら、急に便意を催しました。実は朝ごはんの後も同じようにコーヒーを飲もうと思うと便意を催したのです。妻が「条件反射」と言って笑っていました 別にコーヒーで条件反射してもええけど、便とはね(笑)。パブロフの尻

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0033>みなっちさん</色>
あははは、お粗末さまでした{笑}{汗}
本屋の便意は有名ですけどね(笑)。
パブロフは偉大ですね{キラリ}
ところで、猿沢池の近くとは{びっくり}{わお}
奈良町のあたりでしょうか?
とっても身近に感じます{ラブ}
ちなみに私は法隆寺の近く(といえば近く)です{ピース}
みなっち
http://yaplog.jp/calorie-talk/
パブロフの尻とは!
め、めっちゃオモロイ!
何となく私もコーヒー飲んだ後はお通じが良くなるような気が...
これはパブロフ状態でしょう^^

因みに、ワタクシ四国の愛媛出身でして転勤で全国飛びまわっております(^o^)
大学時代は奈良で過ごしたんですよ^^
猿沢池の近くに住んでました(^o^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事