![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/ab205fa1c9c841fea029d2d44ceb237a.jpg)
茎を伐り、枯草や藁を置いておきます。藁が飛ばないように枯れ竹を置いておきます。マルチだけの部分はすでに掘り起こした株があった場所です。こうして保存しておいて、食べたいときはその都度食べる分だけ掘り起こします。種イモにする分は、別の場所で同様にしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/44fef69b623957c1171a4d5f20950184.jpg)
私が作業している間、妻が掘ったまいもの小芋を取り外したり、小蕪を採ったりしていました。小蕪というわりには結構大きくなっていて、これはシチューになる予定。もっと小さいのもたくさん採ったんですが、それは漬物(塩漬けとキムチ)になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/a3566f8115205a4afe6f2137224f466b.jpg)
お昼ご飯は、大根葉を使った焼き飯。シャキシャキして美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
午後は、買い物に行った後、エンドウの畝でまだ作っていなかったところを作りました。エンドウの苗は、あと一週間ぐらいで植えごろになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)