見出し画像

毎日が遺言

タケノコも終わり近し

 今日も快晴の奈良ですが、気温が高く、外で動いていると暑苦しく感じるほど。でも蒸してはいないので、風は爽やかです♪
 3月下旬からもうひと月以上、毎朝のタケノコ掘りに今朝も行ってきました。
 収穫はこれだけ。地表に芽が出ていただけなのは右端の1本だけで、あとは10~20cm出ていました。昨日は見えなかった場所に一晩でそれだけ伸びるようになってくると、筋が硬くなったのが多くなります。右から2番目のやつは、根元に包丁を入れるとスーッと入るぐらいの柔らかさなんですが、時間が経つとどんどん硬くなります。左の2本も伸びすぎです(柔らかいのですが)。
 こういうのばかりが採れるようになると、タケノコの季節は終わりです。この連休ぐらいでタケノコは終わりになりますが、それと入れ替わりに淡竹がニョキニョキ出てくるはずです。籔に入る朝はもうしばらく続きそうです。
 お昼ご飯は、ヤオヒコで買ってきたお弁当(私は鶏そぼろ弁当)と大和牛コロッケとマツタケの香りお吸い物。このコロッケ、5個で198円と格安で、しかもイモの味が美味しいんです!
 ややマヨラーの私は、コロッケは基本マヨネーズで食べます♪ マヨネーズでグルグルを描きましたが、実はこの倍ぐらいの“追いマヨ”してます。r(^-^;)
 体が重いし、指も痛いので、今日はもう休養しようかな? 指は、先の関節がコブができるような変形をしているのです。これ、長年農作業をしている人にはありがちな症状らしいですが、コブのでき始めが痛むんです。変形してしまうと痛みはなくなるんですけどね。それが今、左手の人差し指の二つの関節に来ています。それでも作業はできるんですけどね。じゃんけんのグーもできます。ただ、深く握ると握り切れなかったり痛んだりします。まぁ、しばらくの辛抱ですね。ギターのバレーはかなりやりづらいですが、ピアノをゆっくりだったら弾けるかな?
 でも、軽く草刈りだけしておこうっと。

コメント一覧

mirapapa
> satochinさん
そうですね、タケノコ掘りは土を掘るのがけっこう大変ですね。
我が家の場合は、山裾の斜面に出ることが多く、斜面に貼りつきながら掘るのがしんどいです。
でも良いのが採れたらうれしいですよ♪
久しぶりの好天、遊べてよかったですね!
遊べるときは遊んでおかないとね♪

> はるのさん
そうなんです、だいたい5月に入ると終わりです。
これから、淡竹と、畑はエンドウ豆の収穫時期になります。

> さえちゃん先生さん
世間はGWですよ~。(^▽^;)
まぁ、我が家は田んぼの作業が始まる時期で、子どものころからずっとこの時期にどこかに出かけた記憶がありません。
種もみをまくのと、夏野菜の植え付けと、じっくりできる連休、という感じです。
タケノコは、ねぇ、もうあんまり呼んでくれませんね(笑)。
次は淡竹(はちく)が呼んでくれますけどね。
指、ご心配をおかけしています。
使わないと腫れも引いて痛まないんですが、指を使わない農作業はありませんのでね。
こういうことは人間の思い通りにはなりませんので、為されるがままです(笑)。
ありがとうございます♪
ヤオヒコ、小規模スーパーなので他府県への進出はないでしょうね。
奈良にお越しの節は、ぜひ一度お立ち寄りください♪
stagea_1963 さえちゃん
こんにちは。
暑いですね。いつの間にか4月も今日で終わり⁉︎そして世間はゴールデンウィークとは知らなかった(^^;;
筍がmirapapa様を呼んでいる声が小さくなって来ましたか?
次は、渋竹ちゃんからのお呼びですね(^-^)
指、読んだだけでも痛そうです(^◇^;)
くれぐれもムリをなさらずに。
しかしヤオヒコ、全てが安い!
関東にも出店お願いします*\(^o^)/*
haruharuno
こんにちは♪
もうたけのこ終わりの時期が近いんですか、…なんか早かったような。
こちらも昨日今日といいお天気です(^^)
moon-bmi25
こんにちは!
毎日ご苦労様です。
タケノコとり結構と言うかかなり大変な
作業なんですね。

なんでも貰って食べることが多いsatochin・・・
本当にいろいろ勉強になります。

札幌も・・・
久々に良いお天気になりました。
そんな事で遊んできました\(^o^)/
奈良では一生懸命頑張っている方いるのにね(^_^.)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事